goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アオダモ(青梻)の冬芽

2019-01-22 07:26:52 | 野の花日記

アオダモ(青梻)の冬芽
<モクセイ科トネリコ属>
落葉高木。


芽鱗は粉状の毛におおわれる。
皮目は小さいが目立つ。

頂芽の両横に側芽がつく。

幅広の卵形。
芽鱗は2枚。

下はアオダモの花です。

 



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロモジ(黒文字)の冬芽 | トップ | ヒメウズ(姫烏頭) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事