れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤマブドウ(山葡萄)とノブドウ(野葡萄)

2021-09-01 06:58:50 | 風景

ヤマブドウ(山葡萄)
<ブドウ科ブドウ属>
やっぱり、ヤマブドウを見つけたら嬉しい!
斜面に隠れたように絡まって実っていたけれど、私は見つけるわ。
まだ、熟したりないので、酸っぱいけれど、
その酸味がまた美味しい。以前、果実酒にしたことがある。


巻きひげをだし、ほかの木に絡みつく。
葉は互生し、長さ10~30センチの心円形で縁に浅い鋸歯がある。


果実は直径8ミリほどの球形の液果で、房になつて垂れ下がる。
黒く熟せば、食べられる。


 


              休憩

 


ノブドウ(野葡萄)
<ブドウ科ノブドウ属>
丘陵や野原に不通に生えるので、よく見ることができます。
果実は、淡緑色から白、ピンク、紫、ブルーと、色どりが美しい。
★ただし、食べられません。


ブドウタマバエやブドウトガリバエなどの幼虫が寄生して虫えいになり、
異常に膨らんでいるものが多い。

 




            キンモンガ(金紋蛾)
リョウブの葉が食草です。
ついでのリョウブの花

     俳句季語葡萄(ぶどう)
   他に、黒葡萄・葡萄園・葡萄棚・葡萄狩などと使う。
   
     いつも雲湧かせて葡萄園の番人 加倉井 秋を

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤハズソウ(矢筈草)とメド... | トップ | アギナシ(顎無)とアキノノ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああ、ヤマブドウを観てみたい、食べてみたい! (himesijimi)
2021-09-01 13:29:19
こんにちは・・・
私、すっごい田舎で生まれ育ったんだけど、ヤマブドウを一度も観たこともなければ、当然、食べたことがありません。(ああ~画像を見ただけで口の中が甘酸っぱく成って来た\(^o^)/)
我庭に、ノブドウは訪れるんだけどね~~~流石にヤマブドウはおいで下さいません😢
コスズメの餌になるので、庭に訪れたノブドウは鉢に移植し育てています。でも、自然下では、せっかく訪れたコスズメも育ちません。きっと、狩りバチやスズメに捕餌されるのでしょうね!?それはそれで自然の摂理なので仕方ありませんね。私は、それらを含めた食物連鎖、生態系を体感させてもらってます。m(__)m
(ありゃま、休憩所から観えているのはササニシキかな?・・・ゴチソウサマでした~~~m(__)m)
キンモンガって、名前に蛾とついてますが、あの黄色い紋が目立ってて綺麗なチョウ目なのよね~~~!出会ったら、必ずカメラに収めたくなる蛾の一種です!(*^^)v
・・・ああ、ノブドウも食べられるといいのにな!
(エッ!(◎_◎;)・・・食べれません!って書いてある・・・😞)
・・・もっともっと植物のこと勉強せんといけんね!今後も宜しくです~~~m(__)m(@^^)/~~~
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2021-09-01 15:36:19
himeちやん❤
こんにちわ。耳貸して。私は古本屋。
以前は、主人は本当の古書まぁ古くて珍しい本かなぁ。私は一般書のお店をやってたの。
もう、ずっと前にお店は二人共引きはらつて、
主人だけ特化した、古書をあつかつてて、
年に一度、目録という形で顧客に郵送して買ってもらうの。私はちょつと拭いたり、パラピンまいたりして、送れるように荷を作るの。
そんなに、昔ほど忙しくはないから、大丈夫よ。
朝もまりとちょつとお散歩して、たぶん、カタバミにヤマトシジミの卵見つけたから。籠は2個あるから、ちょつと成長過程が見れたらなぁーと、思っています。先日、結構育ったオオスカシバも見つけて、育て中♪細い子で葉っぱの芯が好きな子たから、シンちゃんつて名前よ。💛
もう少し葉を食べてもりもり太ってほしい子だわ。
さて、もう少し仕事頑張るねー。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事