人々との楽しい出会い・・・

    急がず、焦らずゆっくりと~~

城南宮の庭・・枝垂れ梅

2008-03-19 22:27:18 | 神社、仏閣、名所、
城南宮・・
平安遷都にあたり、都の南に国の守護神として創建されました。応徳3年(1086)に白河上皇が壮大な離宮(鳥羽離宮)を造営した時、鎮守社として崇めたと伝えられています。上皇が、院政を開始されると歌会や宴、船遊びや競馬(くらべうま)が行われ王朝文化が花開き、熊野詣など出立に先立ち、道中の安全を祈り城南宮で身を清めて出発する慣わしと成り方除けの神として信仰を集めるように成ったそうです。後に慶応4年(1868)正月、城南宮に陣を構えた薩摩藩の大砲が鳴り響き鳥羽、伏見の戦いが始まりました。(冊子など参考・・)


鳥居をくぐると・・流れ造りの本殿、、変形入母屋造りの前殿、平安の庭に臨んで建つ震殿造りの神楽殿とマウスオンクリックで、平安時代後期の佇まいをご覧下さい。

<>

春の山では、見事な枝垂れ梅が優雅な姿を見せてくれます・・


祓の小川の上に華麗な姿を落とす紅白の枝垂れ梅・・

< < < < <
< < < < <

サムネイルにマウスを当てて下さい。タグは、Sakuraさまとnon_nonさまにお借りしました。