hamutaro's BLOG

Brilliant Bollywood

1月30,31日・2月1日

2012-02-04 08:54:46 | Asia アジアのこと

30日 月曜

父ちゃんはこの日から出勤なので私は単独行動。

 

Eちゃんに教えてもらった「査餐庁」 Char’s Restaurant

香港の方がされてるお店だそうです。

11時少し前に着いたら もう行列ができてた。

開店したらあっという間に席が埋まった。

特製ミルクティの「査記奶茶」

 

「乾炒牛河」

タイでいえばクィテオのような太い米粉麺の焼きそば。

私はこういうのが大好きで。。。

見た目黒いけど、味は全然辛くも濃くもなく、むしろトウガラシをふりかけたいくらい。

となりの男性が食べてた Char’s Homemade Curry&Riceが、

まさに日本のおうちカレーだった!すごいおいしそうだったわ。

女性グループが食べてたパンなど、洋風なサンドイッチなどもいけそう。

さすが国際都市香港発。

 

昼から 年末に風邪ひいて切りそびれた髪をカットしに行きました。

 

晩は父ちゃんと待ち合わせて

俏江南

四川料理ということだけど、それだけではないみたい。

マーボー豆腐

隣の空の円盤みたいな皿には ゆでナスのスパイシーみそ和えのような前菜があった(笑)

腹が減ってると写真を撮り忘れる・・・

モヤモヤサマーズの女子アナが、学生時代本場のマーボーを食べつけていて

いわゆる普通のマーボーはマーボーじゃないといってたのを思い出す。

日本のような甘さはなくて酸味すら感じる、辛味がしっかりの麻婆豆腐でした。

本物はもっともっと辛いらしいけど。。。。。旨い~っ!

餃子↓

焼き餃子は名前が違うんだけど、忘れた…

四川料理ではないかもね。

黒胡椒の牛肉↓

 

暗くて分かりにくいですが、牛の角切りと 同サイズでエリンギのようなキノコの角切りを

ブラックペッパーで炒めてます。

お肉はやわらかくておいしい。日本人は大好きだと思う。

二人なのでチンタオビールとこれだけで十分満腹。

 

隣のテーブルでは西洋人男性と東洋女子が、

私達の来る前から、延々メニューを見ながら決めるのに一体何分かけたか?

やっと食事を始めたのが私達が半分以上食べ終えてから・・・。

時間の使い方が違うんだと 反省するやらなにやら・・・

 

31日

今日も単独行動で、「田子坊」に行ってみた。

昔ながらの長屋のような街並みにおしゃれな雑貨店、

レストランなどが入ってる名所になってしまったというところ。

日本でも古民家がひそかな人気ですが。

普通に暮らしてる庶民もいます。

一度あの雑踏のような中を見てみたかった。

タイ料理、バリ料理、インド料理、和食・・・などエスニックな雰囲気もあります。

観光客が来るとなると、前にはなかった地下鉄が通り、

駅上にはショッピングビルが建設されてた。

そこ(地下鉄9号線打浦駅)にスタバ、東京銀座のサンマルクカフェ等などが近日オープンと・・・。

変わり身の早い街です。

その駅直結のフードコートにあの「小楊生煎館」もできててすごい行列…

並ぼうかと思ったけど挫折した(笑)

同じフードコート内にあった「斗香園」というショウロンポウのお店で

食べてみた。

熱々でなかったのが残念でしたがふつうにおいしい。

 

夜は父ちゃんがタイ料理につれてってくれるといってたのですが、

お疲れ気味だろうと家で簡単に済ませた。

日本の冷蔵庫に残ってた大根に軽く塩したのと、

白菜とこんにゃくと牛肉の炒め物。

砂糖すら置いてないので冷蔵庫にあっためんつゆ使用(笑)

父ちゃんは「外で食うよりこのほうがずっと旨い」といってたけど(爆)

 

2月1日

帰国で~す

浦東空港から リニヤのレールをみる。

これにロンヤンルー駅から乗ってた。450キロ以上出てたよ。

あっという間の食べてばかりの一週間でした。