goo blog サービス終了のお知らせ 

パン技能士のローカーボ・パン工房

★ローカーボパン研究会★
東京・名古屋・関西・福岡定期的に講習会開催 その他要望のある地域でも開催

まだまだ少ない低糖質菓子販売店

2013年08月13日 21時30分00秒 | 糖質制限
あべのハルカスやグランフロント大阪等、新しい商業施設が誕生し、スイーツのお店もたくさんありますが…。
低糖質菓子販売は聞きませんね。
東京の百貨店なら売っているお店があるようですが。
遠方からグーテカフェさんに、来られる方が結構いらっしゃる理由が分かります。
まだまだ少ないですね。梅田ならヌッカくらい?
やっぱり原価率が高いのでロスを出せない・需要の問題…。
仕方ないですね。でもあべのハルカスあたりにちょっとでもあったら(@_@)。

お盆の墓参り

2013年08月12日 08時20分00秒 | 糖質制限

おはようございます!
早朝から姫路に来ております(笑)。


もちろん遊びでは無く墓参り(^^ゞ
しかしお供え物って高糖質のモノばかりのような気がします(@_@)
お供え物のお下がりを食べようにも、高糖質ばかりでちょっと無理ですね。
食べる事を考えて、ローカーボお供え物なんて売り出したら、需要が今後出てくると思うのですが(^_^;)。


グーテカフェさん好調ですね(^o^)

2013年08月11日 10時00分00秒 | 糖質制限

8月の最後の営業日!もう低糖質ロールケーキは売り切れだそうです。
http://kobe.areablog.jp/micona
遠方から買いに来られる方も多いようです。
一部糖質制限派医療関係者の中には、私が協力する事に、否定的な人物がいるようですが、やっぱり低糖質商品を作りたいと手を上げて下さった方に、協力するのは、糖質セイゲニストとして自然だと私は思います。
今日午後から行ってみようかと思います(^^)v


糖質制限食は糖質禁止食では無い

2013年07月30日 12時30分00秒 | 糖質制限

お菓子を頂きました。


勿論食べましたよ!2gくらい(笑)。
糖質制限食は、糖質禁止食では無いので、味見程度に口に入れるなら、あまり差し支え無いのでは?と私は思っています。
上のお菓子等は、まぁ味が分かればそれで良いと思っています(^^ゞ。
勿論薬を飲んで、そこそこ食べる方法もありますが、そんな事はさすがにしたく無いですね(笑)。


アクエリアスゼロの粉末

2013年07月26日 14時30分00秒 | 糖質制限
写真が無くてすみませんm(__)m。
アクエリアスゼロの粉末を手に取ってみました!
原料で一番多いのが、砂糖!!
う~ん(-_-;)
水に溶かして100mlあたりゼロになると言うことなんですが。
ちなみにペットボトルで一番多いのが果糖!
ミネラルウォーターにちょっと塩とレモンを入れて、ゼロ甘味料入れて、飲んだ方が良いのかな?
まぁその時の状況かな?(笑)。

サルース健康料理講座で感じた事

2013年07月25日 17時30分00秒 | 糖質制限
先週土曜日のサルース健康料理講座で感じた事。
やっぱり色々間違った情報やカロリー信仰がまだ根強い印象を持ちました。
ちょっと糖質制限理論をお話するのを、躊躇したので、消化不良の部分がありました。
恐らく来年以降も開催すると思いますので、今後もう少し詳しく(せめて油の問題くらいは!)お話出来ればと思います。

また通常講習会で、サンシビック尼崎の使用を再開します。
尼崎・西宮をダブル本拠地として、講習内容に合わせ、クレオ大阪を活用していきます。
また、講習会とは別に北九州の三島塾さんが開催されている「糖質セイゲニストin北九州」の尼崎版の開催を模索していきます。

駅弁の定義

2013年07月22日 12時30分00秒 | 糖質制限
鉄道ファンなので、かつては駅弁をよく食べていました。
この先もう駅弁を食べる事は無いでしょう。
何故か?現在の規則では、糖質制限駅弁は不可能なんです。

日本鉄道構内営業中央会と言うところが、駅弁業界の元締めなんですがここの規則で、「米飯の入っていないモノは駅弁として認めない」となっているのです。

仮に糖質オフ弁当を出しているお店が、中央会の会員だったとして、糖質オフ弁当を出そうとしても、認められない訳です。

駅弁には必ず米飯!何かバックに政治的な匂いがするのですが(笑)。

ちなみに中央会以外の会社お店も駅でお弁当売ってますが、駅弁ではありません。(構内コンビニ等)