私は、二級パン製造技能士でパンの専門家なんですが、いつの間にか低糖質麺作りも、講習内容に加わっていました。いわゆる大人の事情??(笑)。
ただパンと違い、ダイレクトに粉を食べるので、どうしても糖質がパンよりは、高めになります。
また味を追求するとまた糖質が高めになります。
血糖値のデータを集めながら慎重になる必要があります。
講習会に出す場合、個人差がある事を丁寧に説明して、納得して頂く事が必要です。
講習会やニーダー体験会で必ず説明を行っています。
ただパンと違い、ダイレクトに粉を食べるので、どうしても糖質がパンよりは、高めになります。
また味を追求するとまた糖質が高めになります。
血糖値のデータを集めながら慎重になる必要があります。
講習会に出す場合、個人差がある事を丁寧に説明して、納得して頂く事が必要です。
講習会やニーダー体験会で必ず説明を行っています。
久しぶりの偽ごはんです(^^ゞ。
かなり食べてませんね(笑)。
昔ほど欲しく無くなったので。
実は有名店の穴子の佃煮を一切れ食べる為に偽ごはんを買いました(笑)。
お茶漬けは随分食べてません。写真の穴子佃煮ですが、糖質量的には大した事無いと思われます。
たまに食べると偽茶漬けも美味しいです(爆)。
ただこの一切れで、十分でした(笑)。
一切れでごはん一杯いけると言う事です!
私は偽ごはんですし、滅多に食べなくなりましたので、まあ嗜好品として良いとは思いますが、普通のごはんで、普通にこんな食事で済ませるケースは、決して少なくないと思います。
それを考えると、身体に悪い恐い食事だと思いました((((;゜Д゜)))。
この名前聞き覚えのある方は?(笑)。
まあ有名ですよね。
今の浅田飴さんです(^^ゞ。
20年前までこの名前でした。
結局商品名を社名にされたようです。
もしエリスリムが堀内伊太郎商店時代に爆発的に売れていたら、エリスリムって社名になったかも(笑)。
でもシュガーカットが有名だったので、シュガーカットゼロのほうが、分かりやすいですね(^_^;)。
一応嗜好品的なパンにはこれを使います。
また液体は、糖類ハーフソースを薄めたり、自家製ソースを作る時に重宝しています(^^)/。
まあ有名ですよね。
今の浅田飴さんです(^^ゞ。
20年前までこの名前でした。
結局商品名を社名にされたようです。
もしエリスリムが堀内伊太郎商店時代に爆発的に売れていたら、エリスリムって社名になったかも(笑)。
でもシュガーカットが有名だったので、シュガーカットゼロのほうが、分かりやすいですね(^_^;)。
一応嗜好品的なパンにはこれを使います。
また液体は、糖類ハーフソースを薄めたり、自家製ソースを作る時に重宝しています(^^)/。