HALクリニックの診察室から

Human Active Life…新潟で心臓血管外科のクリニックを開設した医師のひとりごと

金曜日は「カレー曜日」で元気回復を!

2022-08-05 21:12:51 | グルメ
 今週もバタバタと過ぎています 
金曜日は「カレー曜日」なので…





「シーフードカレー 味玉」

 魚屋さんに活のいいイカとホタテがあったので。
シーフードカレーは辛味が控えめで、体に優しい刺激を与えてくれます

さて、明日も頑張ります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BA.5対策強化宣言」ではコロナ感染は止められない!? 保育園とデイザービスを抑えないと…

2022-08-05 20:26:15 | 医療
 本日、新潟県「BA.5対策強化宣言」が発令されました。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kikitaisaku/20220805ba5.html
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/330371.pdf








「BA.5対策強化宣言」の有効性については疑問の声が出ています。
目新しいものはなく、「高齢者の外出自粛」が強調されていますが。
当院の高齢な患者さんたちは、すでに外出を自粛しています。
ただし、大きな落とし穴があるのですが…


本日の新潟市の本日の感染者数は、1651名と過去最多を記録しました。
https://www.city.niigata.lg.jp/iryo/kenko/yobou_kansen/kansen/covid-19/hasseizyoukyou.files/0805press.pdf




クラスターについてもデータが出ていますが、「高齢者施設関連」よりも「保育施設関連」と
「学校関連」が圧倒的に多いのがわかります。
年齢別でも若い世代は保育園・学校で感染して家庭内にコロナウイルスが持ち込まれて
家庭内で親に感染しているものと思われます。そのような事例を多く聞いています。
「高齢者施設関連」については、多数が出入りするデイサービスでの感染の事例が増えています。

この分析を詳細に検証してもらう必要がありますが、その通りであれば、
「保育園」(今は学校は夏休み)と「デイサービス」の感染を押さえ込む
必要があります。
以前、緊急事態宣言で学校や保育園を休みにして、親が働けなくなって社会活動に
大きな影響を与えました。
また、デイザービスを休みにすると介護のために働き手が休まなければならないという
保育園と同じような事情があります。

「BA.5対策強化宣言」では「高齢者施設、学校・保育所等の感染対策の徹底」という
一般論で具体性がないため、現状以上の効果が期待できるとは思えません。
特に、小児〜60歳以下のワクチン接種が推奨されていないという問題も大きいです。

「保育園」(夏休み後は学校も)と「デイサービス」を休みにできない中で
どのような有効手段をとれるのか真剣に議論しなければならないと思います 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする