HALクリニックの診察室から

Human Active Life…新潟で心臓血管外科のクリニックを開設した医師のひとりごと

ピーマンにエビのすり身を詰めて!

2022-08-29 21:25:02 | グルメ
 ピーマンの肉詰めを魚介に変えています。
前回はホタテのすり身でしたが…




「エビすり身詰めピーマン」

 ひき肉よりもアッサリとした魚介すり身で作ると
ヘルシーで優しい味になります。

ホタテも美味しいけど、エビも美味しいです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖が連続的に測れる「Freestyleリブレ」での糖尿病管理を始めました

2022-08-29 21:04:16 | クリニック
 当院では心臓や血管の診療を中心にやっていますが、糖尿病を併せ持つ患者さんも
多いので、糖尿病診療にも対応しなければなりません。

 糖尿病では内服薬だけでなく、インスリン注射を行っている患者さんもいらっしゃいます。
毎日、自分で何回も血液を採って測定器で測りますが、1日に数回の測定だと
どのように血糖が変化しているのか、食事でどのくらい血糖が上がるのかわかりません。

 連続的に血糖を測る装置がありますが、クリニックでも保険適応で使用することが
できるようになりました。




「Freestyleリブレ」
https://www.myfreestyle.jp/hcp/products/freestyle-libre/


 食事で血糖が上昇するのがわかりますし、どのくらい食べると血糖が上がり過ぎるのか
わかると、患者さんも食事の取り方を考えるようになり、糖尿病の食事管理がよくなる
ことが期待できます。

 現在は、インスリン注射を行っている方が保険適応になります。
糖尿病の内服薬だけでは保険適応にならないのが残念です。
ただし、自己負担にはなりますが、購入して計測することはできます。

 糖尿病では、「一口くらいなら」とか「これだけなら」とか
ついつい食べすぎてしまいがちですが、「Freestyleリブレ」がその一口で
どのくらい血糖が上がるのか、患者さんもわかるようになります 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする