馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓519 号北九州へgo !江!24

2011-07-21 21:52:42 | 歴史地理
【Q】小倉城の天守閣は1837年に焼失した。
天守閣以外は再建されたが、幕末に戦争で焼失した。
この戦いは?

イ)下関戦争
ロ)長州征伐
ハ)戊辰戦争

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

10時20分、『常磐橋』
10時28分、『小倉城虎ノ門口』
10時30分、『小倉城庭園』
10時32分、『八坂神社鳥居』
10時37分、『本殿』
10時38分、『多聞口門跡』
『着見櫓』
10時41分、『砲身車』
10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』

博物館や資料館の中はたいがいどこでも撮影禁止です。

小倉城では、
撮影できる場所は明示してくれてるのでわかりやすい

基本的に貴重な資料は撮影不可ですよね。

10時46分、『一階歴史ゾーン』


城下町の様子を和紙人形で再現してくれてます

紫川を挟んでお城側に武家屋敷、反対側は町人の住む地区。

10時49分、『迎え虎』


どの方角から見ても虎が真正面からこちらを見つめ返してくれる
という作品です。
「千客万来」を意味してるのでお店の縁起物としていいかも?

とにかく大きな大きな壁面ですよ


佐藤高越画伯が描かれたのですが、画伯は宇佐神宮のお抱え絵師だとか。

宇佐八幡には次回、必ず行きます!
て、いつ行けるかな?

ちなみに「とらっちゃ」と「迎え虎」は撮影可。
女性係員さんが解説もしてくれます。

先ほどの城下町ジオラマは撮影不可だったかも。

申し訳ない
m(_馬_)m

YouTube動画でアップしようかと思ったがこれはやめときます


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

台風が去って、秋が来たような涼しさ。

土用の丑でウナギ?

節電?

寒いッス!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『第二次長州征伐』
昨年の大河ドラマでは高杉晋作が大活躍してましたが、その長州に攻められる前に小倉の城兵が自分で焼いた。

この年が、虎年でした。

よっぽど悔しかったんですね

今夜は窓閉めないと風邪ひくわ

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城67 号その2

2011-07-20 22:20:38 | 歴史地理
三階北側。

階段付近の柱を付けます。


手すりをつける


手すりには上下あるんですよ
画像ではよくわからないけど。


出来上がり!

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1068 】号

2011-07-19 22:39:34 | 歴史地理
前━━━回
┃1066号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、

○┃△スーダン┃エ
○┗┓  ┏━┛チオ
アフ┃  ┗┓ピア
リカ┣┳━┳┻━━
━━┛┃ウ┃ケニ
コンゴ┃ガ┃ア
□□ ┃ン┃
共和国┃ダ┃

答え、
○○→中央
@中央が付く国はここだけ。
ま、中国の中華も中央の意味。
△→南
@南アフリカに次いで南が付く国は二つ目。
前途多難だが、南スーダンがいつまでも平和でありますように!

□□→民主
@ザイールのほうが馴染みあります。
@民主、人民、民主主義と名のつく国があるが、独裁的な国多いような。
北朝鮮を筆頭に…。
@我が国の民主党は民主的ですか?

(B)、方角地名。
それぞれ共通する漢字一字は?

イ)○九州市・○名古屋市・○広島市
答え、『北』
@北広島町は広島市の北にあるが、北広島市は札幌市の南にある。
ややこしいやんか!

ロ)△大阪市・△広島市・△近江市
答え、『東』
@東広島市は西条市のほうがわかりやすいのですが。@東大阪市の隣には大東市があります。
@高島市は西にあるので西近江市になりかけたが、やめました。正しい選択でした。
それにひきかえ東近江市は…。


ハ)□九州市・□足柄市・□アルプス市
答え、『南』
@南アルプス市は南アルプスの東にあります。
@北九州市があるから南九州市があっても不思議はない。
が、知覧市のほうがわかりやすいと思う。

ホ)▽東京市・▽之表市・▽脇市
答え、『西』
@西東京市は田無保谷市でもいいのではないか?
@西之表は「にしのおもて」、西表は「いりおもて」
言い間違いに注意しましょうね。
@西脇市は日本のへそと言ってます

◎正解者◎
パソコン233号様(完璧)
鉾の写メありがとう
m(_秀_)mだんだん


ASA様(完璧)
初解答ありがとう
m(_秀_)mだんだん
そういえば、地理マガ配信されてきてないが、我が輩解除した覚えない。

というか、メルマガが減ってしまった。
今はブログやコミュニティサイト、ツイッター全盛時代ですな

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

【門司港レトロ3】
動画

跳ね橋を渡る

※動画はなるべくパソコンでご覧ください

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃1068号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、エクアドルの世界遺産

次の中で歴史地区遺産は?

イ)ガラパゴス
ロ)サンガイ
ハ)クエンカ


(B)、仙台市・静岡市・富山市・鳥取市・山口市・高松市・福岡市・佐賀市


この県庁所在地市の共通点は?

ちょっと難しいかな?

あ、京都市も仲間に入れとこ…


答えは次回!



こだ秀HP

暴風でふきとばされそうです

久しぶりに台風が怖い

ノ(>ひ<。)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓518 号北九州へgo !江!23

2011-07-18 21:21:30 | 歴史地理
【Q】小倉城天守閣は何造りと呼ばれるか?

イ)南蛮造
ロ)書院造
ハ)鉄筋造

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

10時20分、『常磐橋』
10時28分、『小倉城虎ノ門口』
10時30分、『小倉城庭園』
10時32分、『八坂神社鳥居』
10時37分、『本殿』
10時38分、『多聞口門跡』
『着見櫓』
10時41分、『砲身車』

10時42分、『天守閣』


天守閣は1837年に火事で焼失。以後再建されなかった。
莫大な費用かかるし、平和な時代になってたので天守閣はもう無用でした。

なので、この天守閣は昭和34年に再建された。

本来の姿と若干異なる部分もあり、百名城でもなくましては国宝でもない。

小倉城資料館と言ったほうがいいかも。

中に入ります!

大人350円。
夏の開館は9時~18時

ひこにゃん城よりは安い

まず、出迎えてくれたのが


10時45分、『とらっちゃ』

天守閣再建50周年記念で誕生したマスコットキャラクターです!

顔のひたいの部分はお城のように見えるが、
これは小笠原家家紋の「三階菱」なんですよ

ちなみに我が週刊安土城は今、三階北側を普請中です

で、なんで虎なのか?


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

九州や四国に上陸せず、太平洋から直接近畿地方に接近する台風は非常に怖い!
勢力が衰えないからです

今回はかなり心配だ


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『南蛮造』
以前、岩国城で紹介したが、「唐造」とも言う。
柳川城や熊本城、八代城もこの造りです。
最上階が黒っぽくなってますね。
四階よりも五階のほうが大きい。
というか、四階と五階の間に屋根がないのでパッと見たら四階にしか見えません。
二階に大入母屋、三階に千鳥破風の屋根があり、華麗に見えるが、このような装飾屋根は本来無かったと言われてます。

嘘の天守閣はダメですぞ


ゴー!
という唸り声の強風が吹き始めた

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ耳163

2011-07-18 13:18:26 | 歴史地理
βNHKFMβ

今日は祝日なので、NHKFMは恒例の三昧シリーズ

本日は

『AOR三昧』

えー、おー、アール

知らんわ

アナログ、終わり、来週から地デジ化?

それとも、

エロ、オナ、R指定三昧?

じゃないよね


Φ(*^ひ^*)φ

ナデシコジャパン、
やりましたね
おめでとう!

すごいの一言ですな!


我が輩は寝ながら、目をつむってテレビを聞いてた

テレビは見るものじゃなくて聞くものでもある

サッカー生中継、ラジオでもやれ!


♪(*^ひ^*)で11.07.18.13時10分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城67 号その1

2011-07-17 21:55:44 | 歴史地理
三階北ふすま戸ステッカー。

たくさん並んでます。
人物は見当たらない。
風景画ばかりです。


カッターで切り取ってふすま板に張り付けた。
シールなので糊は不要。


ふすまの裏は単純に金箔のみだが、
部屋によっては裏も絵が描かれてる場合もある。



で、先ほど付けたふすま戸の裏にもシールを張る。

付け方を間違えると絵の組み合わせが変になるので要注意!

部屋の見取図を見ながら注意して付けます。

付けた襖はすぐに組み込まないので、台紙に戻して順番が狂わないように保管しておきます。

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓517 号北九州へgo !江!22

2011-07-16 22:01:41 | 歴史地理
【Q】小倉藩は最初、細川氏。次いで小笠原氏が城主となった。

小倉祇園はどちらが始めたか?

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

9時50分、小倉駅着。
10時08分、『森鴎外旧居』10時20分、『常磐橋』
10時28分、『小倉城虎ノ門口』
10時30分、『小倉城庭園』
10時32分、『八坂神社』

鳥居からまっすぐ参道を進む。

左手にはお堀越しに石垣と天守閣が見えます。

わくわくしますな

10時34分、『楼門』


そして、

10時37分、『本殿』
お城のような造りになってる建物もある

ここは元々、北の丸だった場所です。

参拝して、横の通路から堀を渡ると

10時38分、『多聞口門跡』


いよいよ本丸に入ります

『着見櫓』


月見櫓かな?
天守閣ではありません。
桝形の入り口になってるのでこの櫓から月を見るというより沖の通行船を監視、侵入者を狙撃する建物でもあると思います。

10時41分、『砲身車』

大正13年製。馬や人が引いて戦場を活躍したそうです。
大きな砲弾も置いてある。

というか、大正13年といえば、父が生まれる前々年やな…


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

NHKで京都祇園祭り宵山生中継をしてました。
宵山にはまだ行ったことないが、いいもんですね。
町屋の二階から見たら最高だろうな。

上田早苗アナ、もう東京には戻らず関西で骨を埋めてほしいものです。
上田アナは小倉高校の出身だそうな。九州女なんですね。よかよかばい。
中川緑アナ、最初の頃は無愛想で堅苦しかったが、いつのまにやら笑顔も見せるようになった。
成長したんだね。よかよかどすえ。

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『細川氏』
初代藩主細川忠興は京都ゆかりの武将で、京都の祇園祭りを小倉にも伝えた。
ただし、小倉では山車よりも太鼓が主になりましたな。

コンチキチン

コンチキチン

京都も少子高齢化の波

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1067 】号

2011-07-15 21:32:08 | 歴史地理
前~~~回
┃1065号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、30年前の7月、「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」通称「琵琶湖条例」が施行された。
この時の滋賀県知事は?

イ)武村正義(正解◎)
ロ)宇野宗佑
ハ)山下元利

@武村氏は八日市市長→知事、そして新党さきがけで国会議員、大臣に。
「ムーミンパパ」と呼ばれたね。


(B)、滋賀の国宝建造物その8
【石山寺本堂】
奈良時代創建。平安時代に再建され、県内最古の建造物。
この本堂に続く礼堂は桃山時代に再建された。
誰が寄進したか?

イ)淀殿(正解◎)
ロ)松の丸殿
ハ)お江

@ゆるキャラ「おおつ光ルくん」は石山寺ゆかりの紫式部の源氏物語、光源氏にちなむ

◎正解者◎
パソびわ様(1)

守山市出身の宇野宗佑元首相、女性スキャンダルで失脚し短命でしたね。
県民としては情けなかった。夫人は京都の有名な貴族出身だった。

我が輩、学生時代野洲町役場でバイトしてた。
そこに、天保義民を扱った本が置いてあり、むさぼり読んだ。なかなか優れた本で今も持ってます。
その著者が宇野宗佑氏です。ま、本人自身が執筆したかどうかはわからないが…。

その当時の野洲町長が宇野勝さんで、今年亡くなられました。
同じ宇野ですが、宗佑氏とは関係ない。
野洲から草津にかけて宇野という苗字が多い。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『門司港レトロその2』
動画


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1067号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、京都祇園出身の人間国宝。現在大津市に住む。
「いちはだゆう」さん、といえば?

イ)義太夫
ロ)常磐津
ハ)裏千家


(B)、滋賀の国宝建造物その9
【石山寺多宝塔】
多宝塔としては最古の建造物。源頼朝寄進。1194年建立。
この建物をデザインに採用したのは?

イ)切手
ロ)お札
ハ)切符


答えは来週!



長浜市黒壁スクエアの垂れ幕が落下しました。

奇跡的にけが人がいなかったが、普段すごい人がその下を歩いてるからね

不幸中の幸いでした

博覧会盛況で有頂天になりすぎると足元をすくわれますよ


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城66 号その2

2011-07-14 23:02:37 | 歴史地理
柱と敷居が一個づつありません

建物の基礎だから、ないでは済まされない

ホームセンターで木の切れ端を買ってきて作らなきゃ!

というか、管理が悪いんだよね

塗装した時に無くしたと思います




再び二階の作業に戻った

垂木の先端部を金塗装した。豪華に見えます。

小窓に突き上げ戸を付けた

半開きにしてある。




この突き上げ戸も一個足りないことが判明!


もうボロボロや

ノ(>ひ<。)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓516 号北九州へgo !江!21

2011-07-13 21:38:25 | 歴史地理
【Q】小笠原諸島の名付け親は小笠原氏。

○か×か?

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

9時50分、小倉駅着。
10時08分、『森鴎外旧居』10時20分、『紫川』
『常磐橋』
『伊能忠敬測量200年記念碑』
10時28分、『小倉城虎ノ門口』

左手は白い塀、右手は石垣の土手。


しばらく行くと

『小倉城庭園』


別名、小笠原会館。
小倉城は細川氏が築いたが、後に小笠原氏が城主となり幕末まで維持します。
小笠原氏は信州が本拠。
武田氏に服属するが後に織田家徳川家に従う。
源氏の名門で、小笠原流の礼儀作法は有名ですな

格式ある作法や建物、庭園などが再現・体験できる新しい施設です。
入館料は300円也。

時間がないので我が輩は素通りしました。

て、パスしてばっかりやね

10時32分、『八坂神社』


立派な鳥居、左手には天守閣が見えますね

細川氏が建てたそうです。

小倉祇園ゆかりの神社、
京都の祇園祭も八坂神社の祭りですね。

全然関係ないけど、
我が市内には八坂町があります。
『やさか』じゃなくて、『はっさか』と読みます。

びわ湖岸にあります。

それだけです。



鳥居のそばに大きな石が2つ置いてある。

中津街道に向かう『中津口門』にあった石垣をこちらに移したそうです。

この大石をにらむと成功するとか?

若いときに来るべきだったな

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

ためしてガッテン見ました?

日本人、塩分とりすぎ!

普通なら水分補給だけで充分。
大量の汗かかない限り無理に塩なめなくてもいいそうです

運動の後は牛乳やヨーグルトを飲みましょう

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『△』

安土時代頃、小笠原氏が発見した、とされる。

小笠原氏は自分の領地と主張したが、徳川幕府は認めなかったとか?

確かなところはわからないみたい

真偽不明

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする