馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓520 号北九州へgo !江!25

2011-07-23 21:33:18 | 歴史地理
【Q】島原半島は何国か?

イ)筑前
ロ)豊前
ハ)肥前

答えは一番下↓

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、


10時32分、『八坂神社鳥居』
10時37分、『本殿』
10時38分、『多聞口門跡』
『着見櫓』
10時41分、『砲身車』
10時42分、『天守閣』
10時45分、『とらっちゃ』
10時46分、『一階歴史ゾーン』
10時49分、『迎え虎』

10時59分、『二階城内体験ゾーン』


島原の乱出陣前の作戦会議の模様がからくり人形で再現されてます。


大名かごに乗れる。



家族連れ向けの企画ですな


10時04分、『山車』

古船場町筋の山車。
「松」という字が書かれてますな
江戸時代の小倉祇園祭で使用されてたそうです。
昔は、山鉾巡行があったんですね。
古船場町(ふるせんばまち)は北九州の台所といわれる旦過(だんか)市場の近くで、ここには無法松の碑があるそうです。
こちらにも足伸ばすべきだったな

昔、修学旅行で門司から小倉に移動した時、西鉄バスの女性バスガイドさんが、車内から
「あの市場の中に私の家があるのよ」と、指さして教えてくれた。

車窓から一生懸命のぞきこんでる我が輩がいました。

あのバスガイドさん、今どうしてるんだろうな

もうお婆さんやね

多感な時期だったから、とても印象に残ってます。

青春の1ページを飾ってくれてありがとう


11時08分、『送り虎』

福を招く虎。
最初に見た迎え虎はオス、こちらはメス。

これが何階にあるのか記憶にない。

というか、五階の展望ゾーンで小倉城下を眺めたが、これまた記憶にない。

なぜか、撮影もしてない。

我ながら不思議と言わざるを得ない…


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

今年は、もう一度八月二日に、土用の丑の日がある。鰻のかば焼きは、美味い。

投稿者
鰻重

Φ(*^う^*)φ
鰻重様投稿ありがとう。
二の丑ですな!
十二支だから二回めぐってくる年がある。
実は、今日スーパーでウナギの蒲焼き買った!
中国産は半額で安いが心配なので、やっぱり鹿児島産にした。

母の膝の痛み解消に鰻は抜群の効果がある。

3等分したから、ちょっとしか食べられなかった〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『肥前』
現在の長崎・佐賀県。
島原の乱は肥前の島原と肥後の天草の農民が起こした乱。
天草、秀吉時代は小西行長、江戸時代は唐津藩の飛び地であった。

この島原の乱に小倉・中津藩の一員として宮本武蔵も参加してたとか?

武蔵といえば、大河ドラマで例の海老蔵さんが武蔵を演じてた。
目がギョロギョロしていかにも歌舞伎役者らしく、夜に出会ったら恐いだろうね。


涼しい大暑だった


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図クびわ検【1069 】号 | トップ | ラジオ耳164 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿