巨人ファンだが、内閣御用新聞読売と原は大嫌いだ。デタラメ補強で2軍は不良債権がうじゃうじゃ。若者の未来が淋しい。

読売の知恵ってこんなもの。お札が空を舞って、胴上げできず。躍動の若き巨人はどうも見られそうにない。せめて高校野球の上を。

大田泰示は運のない子。夢は終えた。

2016-06-10 | プロ野球
再三のチャンスに変化球が打てない。変化球に惑わされて直球も打てない。何とか粘って、センター返しの打球も投手のグラブが打球の通る道にあって投ゴロアウト。

一流選手でも打てない時はある。一流選手になる星に生まれた選手は、打てない時は守備で魅せる。守備でボロボロする選手が一流となった試しがない。

では、エラーの多い坂本はどうなのか?という声が聞こえそうですが、坂本は1流と言えるのだろうか。一流というにはもうひとつ何かが足りないのだ。

人気と一流とは根本的に異なる。人気があってこその一流と言えるのでしょうが、やっぱり技量が伴わなければ一流の仲間にはなれない。

それで、一流選手になる雰囲気がある選手として応援してきた大田泰示くんのことですが、このところの1番起用が千載一遇のチャンスだったと思う。

そのチャンスに1本が打てず、挙句の果てには落球というお粗末なプレー。これで、今日からの先発起用は失くなった。惜しいといえば惜しいけれど。

この先も、目指した巨人の星ももう遥か彼方に・・・これほど運に見放された選手も珍しい。素質が開花せずに闇に葬られてしまうような嫌な感覚。

大田泰示が月夜に蘇るには新たな輸血が必要だ。高橋監督が誰に何を言われようとも使い続けるという、そんな冒険によってしか新しい血に変えることはできないだろう。

まあ、そんなことができるとしたら、長嶋しかいないだろう。素質を見切っての上だが。最早、大田泰示には万に一つも蘇るチャンスは出現しないと思う。残念!

で、今夜からソフトバンク戦。金持ち同士で何でこれだけ違うか特と観察しようではないか。どんな頭と目で選手を選んでいるか育てているか想像してみよう。金の使い方か?