巨人ファンだが、内閣御用新聞読売と原は大嫌いだ。デタラメ補強で2軍は不良債権がうじゃうじゃ。若者の未来が淋しい。

読売の知恵ってこんなもの。お札が空を舞って、胴上げできず。躍動の若き巨人はどうも見られそうにない。せめて高校野球の上を。

大竹、おめでとう。オリックスのミスに感謝だね。

2016-06-03 | プロ野球
オリックスとの対戦から始まった今年の巨人の交流戦。ラッキーだった。どうにもまとまりがなくてミスの多いオリックスが相手で死にかけた昔の投手が勝ちを拾ったのだから。

2戦目の内海といい、3戦目の大竹といい、肩の力が抜けた投球ができた上に相手打線の味方打線を上回る貧打や守りのミスで勝てたようなものだから笑いが止まらない。

3連勝スタートだとは言え、力で勝った3勝ではない。救援陣が最小得点を守りきれた事と相手ミスによって得た勝利だから、今日からの日ハム戦からが本番と思わなければならない。

阿部が戻ってきて打線に軸は出来て安心感が漂い始めて得点力が上向く雰囲気は出てきたが、まだ機能してきたとは言い難い。ただ、不調だった亀井に当たりが出だしたのは朗報だ。

あとは1、2番の出塁率。重信も足を生かした打撃ができず凡退を繰り返している。新人にとって経験ではあるが乗り越えなければ常時出場は叶わないだろう。

まだまだ、チャンスでの打撃が心もとないし、3ー2からのスクイズといった奇襲をモノにできない弱さのようなものも改善できていない。小林だったから仕方ないか。

今夜からの日ハム戦。セ主催ゲームで阿部の使い方が興味深い。いきなり捕手で先発というのはないだろうから1塁手で出るのだろうか、それとも代打から?

それから、やっぱり1番・村田が面白くない?チャンスでなかったらヒットは出るし、四球も死球も多い。まあ、下位打線からチャンスが出来て1番に回っても期待できないけど。