goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

メジロ (1)

2013-02-13 | 野鳥
この冬は公園などで見掛ける野鳥が多いように思う。厳しい寒さと山間部の積雪のためなのか、市街地の公園にも餌を求めて飛来しているのかもしれない。遠くから小さくしか撮れなかった画像が殆どだが、春の花が見られるまでの暫くの間、この冬に散策の途中で出会った小鳥たちをいくつか載せていこう。

メジロは留鳥だから一年を通してどこにでもいるが、群れでいるのをよく見掛ける。シジュウカラやコゲラなど、他の小鳥が混じって、一緒に飛び回っている群れもある。メジロは他の小鳥たちよりも甘い物が好きなようだ。










コメント

サボテン (6)

2013-02-12 | 草花











コメント

サボテン (5)

2013-02-11 | 草花











コメント

サボテン (4)

2013-02-10 | 草花








コメント

サボテン (3)

2013-02-09 | 草花











コメント

サボテン (2)

2013-02-08 | 草花








コメント

サボテン (1)

2013-02-07 | 草花
温室にサボテンが植えてあったのでアップで撮ってみたが、近くで見ていたら「サボテンの棘というのはこんな風に規則正しく並んでいるんだ」とあらためて思ったりして、その多様な幾何学的な模様に感心した。











コメント

矢田川夕景 (2)

2013-02-06 | 自然景観











コメント

矢田川夕景 (1)

2013-02-05 | 自然景観
節分が過ぎ、昨日が立春だったから暦の上ではもう春なのだが、まだもう暫くは寒さが続きそうだ。それでも急に春のような暖かい日があったりするので、少しづつ春に向かっているようだ。











コメント

温室で咲いていた花 (2)

2013-02-04 | 草花














コメント

温室で咲いていた花 (1)

2013-02-03 | 草花
花が少ない時には温室に行って眺めるに限る。温室には色とりどりの園芸種が何か植えてあることが多い。ネームプレートを確認してこなかったので、どういう品種なのか分からない。













コメント

ハボタン (2)

2013-02-02 | 草花











コメント

ハボタン (1)

2013-02-01 | 草花
シクラメンと同様に、ハボタンもミニの品種をよく見掛ける。ハボタンの場合は花ではなく葉を美しく改良(?)するのだが、そこまでやらなくてもいいのにと思うような品種もある。いずれもミニの品種を近くに寄ってアップで撮ったものだ。











コメント