goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ユリクビナガハムシ

2018-07-22 | 昆虫
たぶんユリクビナガハムシだろう。体長1㎝ほどの赤褐色のハムシだが、ユリの葉や蕾を食害するから、ユリを生産している園芸農家にとっては憎っくき害虫だ。愛知県森林公園の南口にある花壇で5月中旬に撮った在庫画像だ。










今月初めにグリーンピア春日井で見掛けたユリクビナガハムシの幼虫。タカサゴユリの葉を食べていたから、たぶんユリクビナガハムシの幼虫だと思う。体長は成虫と同じ1㎝くらいで、食欲旺盛なのか、丸々と太っていた。背中に纏っているのは自分が排泄した糞だ。おそらく糞でカムフラージュして外敵から身を守っているのだろう。



コメント    この記事についてブログを書く
« オトシブミ | トップ | ツヤマルシラホシカメムシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事