たぶんユリクビナガハムシだろう。体長1㎝ほどの赤褐色のハムシだが、ユリの葉や蕾を食害するから、ユリを生産している園芸農家にとっては憎っくき害虫だ。愛知県森林公園の南口にある花壇で5月中旬に撮った在庫画像だ。



今月初めにグリーンピア春日井で見掛けたユリクビナガハムシの幼虫。タカサゴユリの葉を食べていたから、たぶんユリクビナガハムシの幼虫だと思う。体長は成虫と同じ1㎝くらいで、食欲旺盛なのか、丸々と太っていた。背中に纏っているのは自分が排泄した糞だ。おそらく糞でカムフラージュして外敵から身を守っているのだろう。




今月初めにグリーンピア春日井で見掛けたユリクビナガハムシの幼虫。タカサゴユリの葉を食べていたから、たぶんユリクビナガハムシの幼虫だと思う。体長は成虫と同じ1㎝くらいで、食欲旺盛なのか、丸々と太っていた。背中に纏っているのは自分が排泄した糞だ。おそらく糞でカムフラージュして外敵から身を守っているのだろう。
