棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

狛坂磨崖仏 (白州正子のかくれ里を訪ねて)

2012-05-02 | ちょこっとトラベル
朝9時過ぎ、高島から東を目指して走り栗東市に向います
JRA栗東トレーニングセンターを超えると山道に入ります

目指すは、こんぜの里
ここでおにぎりといのししコロッケを調達

金勝寺を通り過ぎ馬頭観音駐車場で、車から自前の足と交代
いざ出発!

馬頭観音駐車場から近江富士(三上山)を臨む



稜線伝いにアップダウンを繰り返す




茶沸かし観音



眼下に見えるは第二名神



分岐点で12時半、おにぎりタイム



ここから下りに入る


出会った若いカップルにもうすぐだと聞き足取りも軽くなったけど
行けども往けども煙も見えず、、、

かなりの悪路をやっとかっと下りきると

見えた!




高さ約6m、幅3.6mの壁面に高さ3メートル、
顔幅70cmの阿弥陀如来坐像を中尊として、観音・勢至の両脇侍を刻み、
周囲に12体の仏像が半肉彫りされています

中尊の大らかで、下ぶくれとなる顔に大ぶりの眼鼻立ちを刻み、
両肩を張った作風は、統一新羅彫刻の影響を認めることができ、
昔、大陸から渡ってきた金勝族が、この付近に住みつき、
中国の大同にある雲崗の石窟寺院と同じ姿の石仏をここに伝えたのではないかと言われています
滋賀県公式観光サイトより


狛坂廃寺跡の石垣


狛坂寺は明治はじめまで存在したらしいのですが、廃寺となったようです
金勝寺は女人禁制だったようで、この狛坂寺が結界となり、
平安時代檀林皇后の下賜した仏像が金勝寺からここへ移され安置されたいう話が
説明版に書かれていました

途中休み休み来た道を戻る、
昼食時間と休憩時間も入れて往復3時間

メタボ夫婦にしては、上出来の山道ウォーキング
帰って飲んだビールの美味しかったことはいうまでも有りません!

愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ