Great Big Yes!!

引っ越ししました。
http://great-big-yes.blogspot.com/

Umajets / Demolotion

2006年09月25日 | 今日の一枚。(旧版)
 このジャケはちょっと。。Umajetsの1stアルバム「Demolotion」の国内盤ジャケ。おそらくJellyfishの2nd「こぼれたミルクに泣かないで」をモチーフにレコード会社の方が考えたと思いますが、逆に買うのが恥ずかしかった覚えがあります。

 言わずと知れたex.Jellyfishの2代目ベーシストであるTim Smithとその旧友であるRob AldridgeによるユニットがこのUmajets。おそらく今まで元クラゲ達が発表してきた作品の中で1、2を争うくらいのJellyfish的アルバムです。それもそのはず、結局はAndy Sturmer抜きの後期Jellyfishの面々が勢揃いした作品であり、制作されたのも解散直後の'94年末。。
 これが悪い訳がない。基本的にTimが作曲、Robが作詞を担当しRoger Manningが作曲に関わったのは1曲止まり。でもプロデュースに演奏に大活躍してます。おそらくアレンジ面でもかなりRogerの影響が垣間見れますが、元々の曲がホントに良い。AndyとRogerのJellyfishというイメージが強いんですがTimもかなり大きな役割を担っていたんだなぁと実感。。

 実はこのアルバム、先に'94年末に制作されたと書きましたが元々はレコード会社に送る為に作られたデモでした。正式にリリースされたのは'97年。約3年もの間、レコード会社から拒否されてきた一品です。当時のシーンがグランジ真っ只中とはいえ、それはないんじゃないの?と言いたくなる程。売り時を逃したのか、一時期大手CDショップ等のワゴンセールで輸入盤を大量に見かけました。ちなみにタイトル「Demolotion」が表すとおり、ここで聴ける音源は'94年当時のデモのままです。まぁJellyfishのBOX等で聴けるように、この人たちのデモはデモの意味をはき違えてるのか?と思ってしまうほど完成度が高いんですが。。
 その後、'99年に2nd「Swollen and Tender」をリリース。1stとは打って変わってシンプルなアコースティックサウンドになっていますが、やはりTimのソングライティングは秀逸。相変わらず微妙なジャケの国内盤もリリースされました。(アザラシ?セイウチ?が空を飛んでます)

 そんな訳で、Jellyfish熱が覚めない今日この頃。「Demolotion」をiTunesに読み込ませると「Demol "i" tion」になって変更するのが面倒でした。みなさんお気をつけて。。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Demolotion! (Melody)
2006-09-25 22:40:21
ワゴンセールから輸入盤を入手したのは、この私です。

リリースまでにそんなに時間がかかっていたとは知りませんでしたよ。

ドイツのレーベルなので、USではリリースされない事情があったのかなとは思ったりもしましたが。

アメリカって、自国の良質な音楽に気付かずに葬り去っているケースが少なくないですよね。

その辺をうまくヨーロッパのレーベルがフォローしてくれて、この極東の国でも聴けているものが少なくない。

日本のレーベルも意外と重要な役割を果たしていたりもするし。



この"Demolotion"、開設予定の私のHPでも取り上げる事にしていますが、途中まで作成のHTMLファイルのデータを見たら、"Demolition"になってました・・・

訂正しときました・・・
返信する
ぜひ! (gby)
2006-09-26 22:58:11
HPに取り上げて下さい!世の中にたくさんある、内容と認知度のギャップが激し過ぎるアルバムの中の1つなんで。。

確かにアメリカってそんなところが多々ありますよね。ビックリするような大御所がメジャーとの契約を打ち切られて、結局自分でレーベルを作ってしまうケースもあるようですし。



ホームページ頑張ってくださいね!楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。