筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

野鳥観察会

2014年02月22日 | 活動報告

2月22日(土)
「里山を守る会」恒例,
真冬の野鳥観察会が行われました。

            JT助成事業 

 

快晴&ほとんど無風の穏やかな天候のもと,
30名を超える参加者をお迎えしての観察会となりました。

 

始めの会

 講師の石田容之先生のごあいさつ

理事長挨拶,日程説明等のあと,

早速観察会開始

 

博物館の双眼鏡をお借りして,まずは使い方をみんなで練習しました。

  ヒヨドリがいた!

 

剥製を見ながら,観察のポイントを教えていただきました。

 

いよいよ実際のフィールドでの観察。

小鳥のさえずりに耳を傾けながら,
雑木林の小道を歩きます。

 遠くに何かいます  

                

                                            

    

                             

 

常連のコゲラに会えるかなあ・・・

キツツキの仲間がつついたあとはありました

 

でも,今回は残念ながらコゲラは姿を見せませんでした。

 

メジロがいました。

ちょっぴりシャイな様子です。

 

 スズメはかわいいなあ。

 

おや?

お子さんたちの前に何かいますね。

 

  みんなが近づいても逃げません 

   ツグミでした 

 

 

高い木の上に大きな巣がありました。

カラスの巣,とのことです。 

 

観察後のおやつに焼き芋を用意しています

 

モズ(♀)がいました。

正面から見ると,きりりとした感じですが,

 

横顔はなかなかキュート

 

 

 こんなことするようには見えません

 

 

 

焼き芋が焼けたので,五郎助庵に戻って休憩です。

みなさん,お疲れ様でした。

JTさんからプレゼントしていただいたジュースは,とてもおいしいと好評でした。

 

今回観察できたのは,

ヒヨドリ,シメ,ツグミ,カシラダカ,シロハラ,モズなど。

 

参加されたみなさん,

これを機会に,また是非野鳥を見においでください。

 

 

 

私はこのあと,もう一度五郎助山を一周してみました。

この日は,重機や耕耘機の音が響き渡っていたせいか,
いつになく,小鳥たちを見つけるのに苦労しました。 

全然小鳥に会えなくて,ため息まじりに見上げたら,
こんなきれいな繭を発見。

 

  メジロが飛んでいくのが見えました 

 

日が傾くころ,
かろうじて残るお日様のぬくもりが恋しいか,
はるか梢のあたりで,
シジュウカラやエナガがしきりに動き回っていました。


シジュウカラ

 

エナガ・・・かな?

 

 

用心深くて,少しの物音で逃げてしまいます。

慎重に,慎重に足を運んでいた

・・・そのとき!!

 

私のすぐ右横で物音が!

 

ツグミです 

 

何と不用心な。

右下が私の影。至近距離を堂々と跳ねていきます。

あっけにとられてしまいました。

 

       

  お腹いっぱいになったでしょうか

(食べているのはバッタの仲間?)

 

ツグミン,愉快なひとときをありがとう。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく自然塾 卒塾の日

2014年02月16日 | 自然体験活動

              JT助成事業 

2月8日に予定されていたわんぱく自然塾が

雪のため1週間延期となりましたが,

またまた大雪に見舞われてしまいました。

スタッフ一同悩みに悩みました結果,

晴天となった2月9日(日)に決行することといたしました。

 

道路状態が悪い中,
半数以上の塾生が集まってくれました。

 雪解け水でぬかるむ五郎助庵周辺

 

始めの会

塾長と理事長の挨拶

今日の日程は

 〇 野鳥観察

 〇 しいたけ植菌

 〇 もちつき

 〇 記念植樹(アブラチャン)

 〇 卒塾式

 

<野鳥観察>

まずは,特製の「五郎助山野鳥写真集」を見ながら解説を聞きました。

 

 

双眼鏡を手に早速フィールドへ。

あそこに何かいる!!   

 

みんなはこの鳥を見ています(ヒヨドリ)

  

 

何かを見つけた塾生

「おっ,おっ,おっ!」

 「カマキリの卵のう!」

  よく知ってるなあ,さすがです。
  カマキリの場合,「卵鞘(らんしょう)」とも言うそうですよ。


   「これは何の種ですか?」という質問あり

 

はて??? このあたりに茂っていたのは確か・・・マルバ・・・自信がないぞ。
答えられずごめんなさい

 

枯れ枝が多い場所で,
コゲラさん,大サービス。

塾生の皆さん,鳴き声と姿を,たっぷりと味わうことができました。

 

<シイタケの植菌>

 ドリルで穴を開けます~お手本~

 早速やってみる塾生

 

次は,トンカチをもって,種駒を打ちこみます。

 

   みんなが打ちこんでいるのはこれです→

 

  わき目もふらず,トントントン

原木を抑える人,打ちこむ人,
足りない金づちも融通しあうなど,チームワークが生まれていました。

 

<もちつき>

 まず,こねるぞ ~お手本~

 

 

  やってみた~~い

 

つきはじめました  ~お手本~


一人ずつ杵(きね)を振りおろします。

 

 

みなさん,上手です。
初めてとは思えません。

全員,ためらうことなく,率先して体験しようとしているところがすごい。

 

おしるこ試食会。

 労働のあとの一杯はうま~~い

 

<植樹>

わんぱく塾のフィナーレ。
アブラチャンという木を植樹しました。

穴に雪が混じらないように気をつけながら植えました。

 

最後に雪を飛ばして遊ぼう・・・

 

・・・というプログラムではなく,

植樹に使った移植ごてを雪できれいにしているところです。

土のついた移植ごてで雪をすくい,投げると,
一気にきれいになるんだそうです。

さすがわんぱく塾生!! ワイルドだ~~

 

<卒塾式>

  塾長から修了証を手渡しました 

 記念品もあるよ

 

お手紙を書いてきてくれたお子さんもいました。

 

 ありがとう 感無量  

 

積雪のため,また,別の用事があって来られなかった塾生の皆さん,
修了証と記念品を後日お届けしますね。

     

卒塾した皆さん,
今年度のわんぱく塾はこれで一区切りとなりますが,
これからもずっと里山に来て,
遊んでくださいね。

待ってます 

 

 

雪の下で,春は進行中。

 

さて,2月22日は野鳥観察会です。

まだ定員に余裕があります。

今回は焼き芋のおやつ付。

是非お申し込みください。

  

          野鳥一同お待ちしています。 シジュウカラと,右は・・・エナガかなあ。     

詳しくは当会のホームページをご覧ください。

→ http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会においでください

2014年02月11日 | お知らせ

2月22日(土)に,

五郎助山にて,野鳥観察会が予定されています。

 

私が最近目にした野鳥です。

 

シジュウカラ

 

メジロ

いつも2羽で仲良く飛び回っています。

 

コゲラ

 

アカゲラ

 

 

大空を悠々と飛ぶ鳥

 その1

 

その2

 

「その2」の鳥は,雪の日に群れていました。
私を狙って移動しているように感じて,ちょっと緊張しました。

 

 

下の写真の中にも鳥がいます。
どこでしょう?

 は~い,ここです。

 

今年は,ジョウビタキやシメにまだ出会っていません。

この冬,一度は見てみたいです。

 

さて,当日の内容とお申し込みは,こちら

お待ちしております。

<野鳥観察会>

2月22日(土) 10:00~12:00

講師は,茨城県自然博物館の石田容之先生

参加費:大人500円 子ども300円

詳しくは当会ホームページの情報をご覧ください。

→ http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎助山も雪化粧~わんぱく自然塾等,行事延期のお知らせ~

2014年02月08日 | お知らせ

    

 

<行事延期のお知らせ>

 

2月8日(土),

五郎助山にも本格的な雪が降りました!

9日未明まで天候がよくない見込みですので,

2月9日に予定されておりました

「わんぱく自然塾」 (平成25年度,卒塾式)は

2月16日(日)に延期いたします。

 

また,2月8日の定例作業&作業部会は,

2月15日(土)に延期しました。

 

<2月8日の五郎助山>

五郎助庵の軒先にはつらら

鳥の大群 

          とんび?

30羽以上が群れをなしていてびっくり。

 

池の周り    

 

 

雑木林

 ハンモックに雪がどっさり

 山の神様も雪化粧  

 

 

 モノクロの世界の彩(いろどり) 

 

 

 

さて,2月22日(土)は,野鳥観察会です。

どうぞお申込みください。

<野鳥観察会>

2月22日(土) 10:00~12:00

講師は,茨城県自然博物館の石田容之先生

参加費:大人500円 子ども300円

詳しくは当会ホームページの情報をご覧ください。

→ http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

             お待ちしています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎助山の生き物たちがすばらしい作品に!

2014年02月04日 | お知らせ

過日,筑西市内の小学生の作品展を見に行きました。

五郎助山が作品になっている!と聞いたからです。

会場に入ると,真っ先に「五郎助山」が飛び込んできました。

 

生き物たちのワンダーランド(木の枝は本物だそうです)

 

水辺の生き物たち

ザリガニ,フナの親子,ガマガエル,カメの親子…

  

 

   
          

 

 

 くつろぐきのこ

    きのこ 「でも,何かにねらわれている気がする・・・」

 

昆虫

 たたかうクワガタ

 里山の王者 カブトムシ

 
五郎助山に呼び戻したいオオムラサキ
         

 トンボ池のアイドル

   迫力! スズメバチ 

 

 

 トカゲとテントウムシ

      
      あっ,カマキリ!  ねらわれているのは,だれだ? 

                        

 木の上にもこんな仲間が

 


丁寧に仕上げられた一つ一つの作品を見ながら,

池や雑木林のどこかで静かに春を待つ生き物たちと

早く会いたくなりました。

                     

 

 

 

 

関城西小学校の皆さん,ありがとうございました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹~オオイヌノフグリが咲いています~

2014年02月02日 | 日記

立春を前に 「春」 を発見!!

 陽だまりで,オオイヌノフグリが咲いています

 

 

2月1日(土) 快晴 

今日は,行事も作業もない五郎助山。

鳥の声が賑やかでした。

 

シジュウカラさん,

いつもお腹の側から見ていたので,
モノクロ模様かと思ったら・・・

背中はこんなにきれいな色だったんですね。

ここで,イベント情報です。

<野鳥観察会においでになりませんか?>

2月22日(土) 10:00~12:00

講師は,茨城県自然博物館の石田容之先生

参加費:大人500円 子ども300円

詳しくは当会ホームページの情報をご覧ください。

→ http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

 

 

さて,この日は一人で気ままに落ち葉さらいをしてみました。

全部はさらわないで,うっすらと葉っぱを残しました。

   葉っぱの下には,もう何かの芽が!!


他には何が出るかな?

 

池の周りを歩いてみると,水が少なくなっていました。

 

日陰には氷。

 

 

一方,池の近くの側溝で,青々と冬越しするたくましい草を発見

   春本番のような光景です 

 

駐車場の奥の,
藪だった場所の整備が進行中。

 

笹やつる植物が生い茂っていましたが,
すっかり見晴らしがよくなりました。

ちょっとした崖になっていて,
楽しく遊べそうです。

五郎助山のエリアがまた広がりました。

笹を刈ったことで,
新しく芽を出す植物もあることでしょう。

楽しみです。

右端のクヌギの樹形が面白いですね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする