筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

チゴユリが咲いたよ~春の植物観察会のお誘い~

2014年04月25日 | 行事案内

五郎助山では,春の花が続々と開花中

チゴユリが咲き始め,

アマドコロやナルコユリも芽を伸ばしています。

 

さて,五郎助山では,恒例の春の植物観察会を計画しています。

ご一緒に春の五郎助山を満喫してみませんか?

 

茨城県自然博物館の小幡先生の

専門的でわかりやすい解説があります。

お申し込みについては,当会のホームページをご覧ください。

http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

ユキザサが今年は10株に増え(昨年5株),開花が楽しみです。

積もりすぎた落ち葉をどかした成果かな?

今年1月のイベントや小中学校の体験学習で

落ち葉さらいをしていただいたので,

ほかの場所でも新しい植物が芽を出すかもしれません。

あちこちで,いろいろな植物の群落が広がっていますし,

観察会での新たな発見が楽しみです。

わんぱく自然塾第2回も同時開催!

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 全体作業日

2014年04月18日 | 全体作業

 

日に日に緑が濃くなってきた里山です。

 

前回お伝えした「わんぱく自然塾」の前日に,

4月の全体作業が行われました。

 

普段の作業日は,草刈りが圧倒的に多いのですが,

この日は,いつもとちょっと違う仕事に励んでいました。

 

ガラス戸を洗っています。

 「これ,何ですか?」 

  「掲示板さ」

掲示板の設置場所には,

段ボールで,土台用のセメントを流す枠が作られていました。

身近にあるもので作ってしまうところが,さすがです。

  支えが青竹なのも,五郎助山らしいです 

 

 

こちらはアスレチック作り。

やぐらの上から縄梯子を垂らす予定です。

お子さんにも登れるように幅などを調整するのがなかなか難しく,

試行錯誤中です。

(誰でも登れるように登りやすいものにするか,

 それとも,腕を磨いた子だけが登れるようにするかも思案中)

 

用水路のところでは,目止めの作業中。

これで,途中で水が漏れなくなります。

 

私は,まかない担当。

コシヒカリがつやつやに炊き上がりました。

 

「味見していいよ」の声に甘えて,ちょっと一息。

「味見」にしては,盛りが本格的です。

 

お昼です。

お腹ぺこぺこのみなさん,たくさん召し上がれ。

 

食後は作業部会で,今後の打ち合わせ。

 

そして,作業後の楽しみは,

一人でお花見。

  たくましいヤマザクラ 

 

太い枝が折れて,地面に枝先が届いているので,

間近で花を撮影できます。

 

この生命力には,毎年感激します。

(そう,何年か前からこの状態で花を咲かせているんです。)

 

タンポポも満開です。

さて,これは西洋タンポポ?それとも在来種?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2期 わんぱく自然塾 始動

2014年04月14日 | 自然体験活動

春の花が咲き競う中,

今年度のわんぱく自然塾が開塾しました。                                     JT助成事業 

 

 8:30の受付時には次々に塾生が到着

 時間を惜しんで,遊具で遊んでいました 

 

 

<開塾式>

塾長あいさつ,自己紹介,日程説明

         各班のシンボル 旗作り 

 旗ができたぞ~~~ 記念撮影

 

 

<活動スタート>

 

地図を片手に里山を巡り,質問に答えます。

  この樽は,何に使われていたでしょう?

 

答えは「醤油作り」

今でも雨あがりなどに,ほんのりお醤油の香りがするんですよ。

 

班ごとに里山を駆け巡る塾生たち

 

 

次はネイチャーゲーム

「私はだれ?」

背中に動物のカードをつけ,

参加者にヒントを言ってもらって何の動物か当てます。

 

 「動物交差点」

私は,何を食べますか?羽はありますか?などと,聞いて歩いて答えを見つけます。

 

今回最後のメニューはホタルの幼虫の観察と放流

ホタルを育てている会員の話をみんな熱心に聞いていました。

 

じっくり観察したあと,班ごとに放流

     

         

                 

 

さて,休憩中,誰かがカエルを見つけてきました。

緑色のところと,茶色っぽいところがある不思議な模様・・・何ていうカエルだろう?

図鑑で調べてみたら,おんなじ写真発見。

何と「アマガエル」

葉っぱの中にいたので,色が変わっていたようです。

 

それから,「水を飲んでいるハチがいるよ」と教えてくれた塾生もいました。

  ほんの一滴の水を大事そうに飲んでいました 

 

このような発見がスタッフにとっても楽しい自然塾。

12時前にはみんなお腹がぺこぺこ。

会員手作りのおいしいカレーを食べて解散しました。

 

次回は,5月31日(土)

春の植物観察をします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく自然塾 24名でスタートします

2014年04月07日 | お知らせ

五郎助山では,コブシやヤマザクラが次々に開花しています。

本格的な春の訪れです。

   ヤマザクラ

 コブシ

 

さて,今年度のわんぱく自然塾の申し込みは,

4月6日で締め切りました

昨年度を上回る24名の小学生に応募いただきました。

ありがとうございます。

いよいよ4月13日(日),開塾します。

ネイチャーゲームや里山散策,

ホタルの幼虫の観察・放流などを行う予定です。

広くなった里山で,自然に親しみながら思う存分遊んでほしいと思っています。

参加者の皆さんにとって思い出に残る一年となるよう願いながら,

スタッフ一同,がんばって準備を進めています。

 

 待ってま~~す

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく自然塾の締め切りは4月6日(日)

2014年04月04日 | 自然体験活動

わんぱく自然塾の申し込みの件,

当ブログで,

「3月いっぱいで締め切りました」と記載しましたが,

引き続き4月6日(日)まで募集いたします。

(当会のホームページの記載とずれてしまっていたようです。

 申し訳ありません。)

 

現時点での応募は21名。

お申し込みについてはこちらをご覧ください。

http://www.tikuseisatoyama.com/jyuku.htm

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26年度スタート

2014年04月01日 | お知らせ

   そろそろ咲くかな?ヤマザクラ

 

26年度がスタートしました。

 

4月12日は定例作業日。

3月中に新しく会員になってくださった方が何人かいらっしゃるので,

一緒に作業をするのが楽しみです。

 

花見もできるかもしれません。

   昨年の山桜 

 

4月13日(土)はわんぱく自然塾。

第2期の塾生は現在21名です。

 

応募者が通う小学校は,

筑西市内の,関城西小,下館小,大田小,川島小,大村小,新治小など多彩。

(スタッフ大感激!!)

 

当日は,

ネイチャーゲームで交流したあと,

スタッフが五郎助山をご案内,

ホタルの観察・放流をして,

カレーを食べて解散,の予定です。

塾生の皆さん,お楽しみに。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする