筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

7月 臨時作業 ~桜川市の保護司の皆さんが作業体験~

2015年07月27日 | 全体作業

梅雨が明け,猛暑到来。

トンボ池のハスの花は見ごろを過ぎました。

トンボが涼しげに飛び交っています。

ハスの実がたくさんできています。

丸い実を取り出して食べると,ほんのり甘味があっておいしいですよ。

 

さて,7月25日は臨時作業があり,

桜川市保護司会,更生保護女性会の皆さんが

作業体験にいらっしゃいました。

 

酷暑の中の作業,

本当にありがとうございました。

大変きれいになり,とても助かりました。

 

作業後の反省会と安全な作業についての研修。

 

<キャンプの準備が進んでいます>

 種火を保つキャンドル

 

 テントサイト

 

ところで,

ついに五郎助山にもこのチョウが…

昆虫博士の黒岩さんが発見し,捕獲しました。

アカボシゴマダラ

 

先日,国蝶のオオムラサキが見つかったときはうれしかったのですが・・・

 

アカボシゴマダラは要注意外来生物に指定されているそうです。

一昨年の昆虫観察会で,

このチョウについて茨城県自然博物館の先生から教わったことを

転載します。


(2013年7月)

温暖化や外来種との関連で,
アカボシゴマダラチョウの紹介がありました。
 ネットの中に生きて飛んでいます

 羽に赤い模様が見えます

 ちなみにこちらは,ゴマダラチョウ

アカボシゴマダラは,日本では奄美大島にしかいなかったのですが,
このごろ,関東でも見つかるようになったそうです。

中国にいたものを誰かが採ってきて放したことが考えられるそうです。
近くで見つけたら,茨城県自然博物館に連絡してほしいとのことでした。

 

大きくてきれいですし,

農作物に被害はないらしいですが,

もともといたゴマダラチョウと食草を競合するため,

ゴマダラチョウが追いやられつつあるとのこと。

 

生き物の世界のバランスを壊さないようにするのは,

難しいことですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山キャンプ事前説明会

2015年07月12日 | 自然体験活動

7月12日(日),

7月下旬に予定されている

関城西小生,東小生対象の里山キャンプの事前説明会を開催しました。

 

今年は60名を超える応募がありました。

 理事長あいさつ

 

「里山名人」の紹介

里山キャンプに連続参加した子を

「里山名人」と呼んでいます。

中学生になった里山名人に,

キャンプのサポートを依頼しています。

今年は6人の里山名人が,

部活で忙しい中,参加してくれることになりました。

私たちより,里山のことをよく知っている頼もしい皆さんです。

 

開会式のあとは,班ごとの活動。

自己紹介,ニックネーム決め,班旗づくりに精を出しました。

 

班の旗ができあがりました。

キャンプ当日,活用します。

 

各班の旗の紹介

 

 

キャンプは7月29日(水)~30日(木)です。 雨天順延

説明会のポイント

〇体調を整え,元気に参加すること

〇自分のことは自分ですること

  (荷物の準備,整理,炊事,片付け)

  野菜の切り方など,家で練習してきてね。

〇安全に過ごすこと

 

ルールや約束を守って,楽しいキャンプ生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨を謳歌

2015年07月04日 | 日記

久しぶりに里山「五郎助山」を訪れました。

池はハナバスでいっぱい。

 

 

 

雨模様。トンボは一休み

 

油断した?

カモフラージュしそびれてるカエル

 「これから緑色に変わるんじゃ」

 

ぼくは完璧です。

 

オカトラノオの花は,

もう終わりかけで,矢印みたいな形になってました。

 

ムムム・・・葉っぱ,重い・・・

 汗だくのハスの花

 

何かが私を見つめている!!

 

なあんだ,キノコか・・・

 

まっ,これからも五郎助山をよろしく。

 

・・・というわけで,

雨の五郎助山も

非常に生き生きとした雰囲気ですので,

是非遊びに行ってみてください。

 

さて,スタッフは現在,

7月29日,30日に行われる里山キャンプの準備に余念がありません。

対象は地元の関城東小,西小の皆さんです。

今年は60名を超える応募がありました。

がんばって受け入れ準備を進めています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする