筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

速報 炭窯復活!

2012年04月29日 | 設備

今日(4月29日)に花を撮りたくて里山に行ったところ、
思いがけず作業するひとたちで賑わっていてびっくり

炭部会のメンバーが、
高野善兵衛師匠のご指導のもと、
炭窯を作る仕事をしていました!!

 

思えば半年近く前…

震災で崩れてしまった炭窯を
無念の思いで取り壊しました。

 

そして、待ちに待った修復のとき。

内側は今回は煉瓦ではなく、
大谷石を使ってあるそうです。

その作業風景は
理事長のブログ「里山日記」に詳しいので、
左側のブックマークをポチッとどうぞ。


 

師匠の説明を聞く会員

記念撮影

 

 

次ページもアップしたばかりですので、
見て下さい

里山の春をお伝えする内容です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の賑わい 五郎助山

2012年04月29日 | 里山

雨の中、綿毛開く

 

先週の日曜日、雨の五郎助山に行ってみました。
ヒトは私一人。
雨粒を載せた野草に迎えられ、
小鳥のさえずりのシャワーを浴びつつ、
贅沢なひとときを過ごしました。

地面を踏みしめ歩いていると
池のほとりでいい香り

カキドオシ?

カキドオシは、薬効があって、カキドオシ茶にして飲むこともあるそうな。

     ムラサキケマン                       

 

シダたちも元
3人で身振り手振りでお話しているみたいな
ゼンマイ

やだあ、もお~~~

 

コゴミ(クサソテツ)

摘んで食べたい気持ちをじっと抑えます。
7株しかありません。
そっとしておきます。

 

雑木林の中も賑やかになってきました

アマドコロかな?茎が角張っている

ナルコユリかも。茎が丸い

アマドコロとナルコユリはとても似ていて
見分けるのが難しいです。
触ってみると見分けやすいことを、
植物観察会講師の
小幡先生に教わりました。
今年の5月26日の観察会でも
いろいろ教えていだだけることと楽しみにしています。

 

5月の行事です

 

 

ご来訪をお待ちしています

 

さて、ホタル川で見た場面
弱肉強食のシーンなので、苦手なかたは
スルーしてください

↓ホタル川に設置されたこのケースの中で

タニシが元気に群れています

…一方、
カワニナが何者かに食べられている!!

水辺環境保全部会のかた
コメント欄で解説をお願いいたします。

 

 


植物の名前などがもし違っていましたら、
教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の植物観察会のお知らせ

2012年04月23日 | お知らせ

いつもの春より、ゆっくり進んでいる五郎助山の春。
少しずつ可憐な花が咲き始めました。

里山を守る会では、例年通り、
春の植物観察会
を計画しています。
どうぞご参加ください。

 

 

里山を守る会 春の植物観察会 のお知らせ

~山野草、見つけて、覚えて、天ぷらにしよう~

春の雑木林を歩きながら、
樹木や山野草の観察をしませんか?
講師の小幡先生のお話は
とてもわかりやすく、好奇心がふくらみます。
食べられる野草が見つかったら
天ぷらにしていただきましょう。
揚げたての味は格別ですよ。

         


日  時     平成24年5月26日(土) 小雨決行
          ※荒天時は 5月27日(日)に順延
          9時30分~13時00分
   
場  所     里山 五郎助山(筑西市上野・関城分署近く)

内  容     植物観察、山野草摘み、天ぷら、食事
          
(おにぎりを2個用意いたします)

対  象    小学生以上
          
(保護者の方と一緒なら、未就学のお子さんも可) 

参加費     中学生以上 500円   小学生 300円
         ※保険加入費、昼食代、講師料を含みます。          
                       

募集定員     先着30名様
         
講   師     茨城県自然博物館企画課長(学芸員)
            小幡 和男先生

服装・持ち物  汚れてもいい服装(長袖、長ズボン、帽子)
          マイコップ(お茶が出ます) 
          その他各自必要なもの

          
      

申し込み先   里山事務局長 TEL 090-7906-1082 (日向野)
          Eメール tikuseisatoyama@bz03.plala.or.jp

 

 

2012年度 JT NPO助成事業

 

チゴユリ (4月22日)
もうすぐ蕾をつけます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホタル鑑賞の夕べ」のお誘い

2012年04月21日 | お知らせ

五郎助山ではホタル舞う夕べを夢見て、
ホタル川の整備や
ホタルの育成に取り組んでいます。
今年も会員宅でたくさんの幼虫が育ちました。

ホタル川の手入れ


<ホタル鑑賞の夕べ>のお誘い

「NPO里山を守る会」では、

ホタル部会のスタッフが一年間手塩にかけて飼育しました
ゲンジボタル
五朗助山のホタル川に放ち、

ホタル観賞の夕べを企画しています。

懐かしい原風景を感じる里山に是非お越し下さい。

日 時 : 平成24年6月10日より見られます。(予定) 
       午後7時30分~

場 所 筑西市上野・五郎助山 (関城消防分署近く)

主 催 NPO法人・里山を守る会

 

● ホタルは気候に左右されますので
  飛翔の時期は変更になる場合もあります。

● 期間中、ホタル基金箱 (一口100円) を設置いたします。
  ご協力をお願い申し上げます。
  ※ホタルの自然発生を目指し、環境整備、研究に役立てます。

お問い合わせ 

Eメール tikuseisatoyama@bz03.plala.or.jp

ホタル川の川辺

(ミズバショウは自生ではなく、植えたものです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の全体作業

2012年04月15日 | 全体作業

3月の作業日は雨で流れ、
待ちこがれた4月の第2土曜日も雨。
でも今月は草も伸び始めて
中止にするわけにはいかず、
日曜日に延期して作業が行われました。

延期したというのに
すごい参加率。
30人近くの会員が出席して作業に精を出しました。

今回も新しい会員が増え、
とてもうれしい新年度のスタートでした。

<作業風景>


 

 

 

 

<お昼はそば>

プロ並みの腕前

 

 

 早く食べたい

 

<花爛漫>

ウグイスガクラ



 

    どんな花が咲くのかな?

 

 クサボケ

 

大輪のタンポポ  

 

~山桜~

台風で手前の木が折れましたが
残った幹に花が咲きました

      

 

巷ではソメイヨシノがまだ咲き誇り、
梅の花まで残っていたりするなか、
山桜満開。
また、私の自宅では沈丁花がまだ元気に花開き、
芳香を漂わせていたりするなど、
何かと珍しいことの多い春の光景です。

 

<おまけ>

このひょうたん、見覚えあります?
五郎助庵の囲炉裏の上にぶらさがってたものです。
1月ごろのスタッフブログ参照。

 いぶしひょうたん

 

 

おまけのおまけ

自宅近くで見つけた白いタンポポ

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ

2012年04月08日 | 日記

次のページに
「春の植物観察会」の情報があります。
まだの方、是非ご覧ください。

 

4月7日に用事があって東京に行き、
満開の桜をながめつつ、
五郎助山も次々に野の花が咲いているんだろうな、
と気もそぞろになってしまいました。

新宿御苑近くにて

    

     

会員で、
五郎助山の花の写真をお持ちの方、
是非、メールでお知らせください。

 

さて、東京に行った目的は

「東京おもちゃ美術館」の見学です。

過日、館長の多田千尋氏の講演を聞く機会があり、
カルチャーショックを受けた私は、
是非この目で見たいと思い、足を運びました。
全体的なことは私の個人のブログ
「木もれ日だより」に載せてありますが、
里山のブログを見てくださる皆様に
是非お伝えしたいものがたくさんありましたので

ご紹介いたします。

東京おもちゃ美術館は、
東京都四谷にあります。
小学校の校舎を改築して作られました。

 

良質のおもちゃがたくさん展示されてあり
実際に遊ぶこともできます。

孟宗竹で作った積み木?
普通の積み木とはひと味違った触感と遊び方が楽しめます。
里山でも作れそうです。

 

よちよち歩きの小さな子がたくさん遊んでいる
ちゃん木育ひろばにて

樹をくりぬいたこんなものが置いてあって、
よちよち歩きの赤ちゃんが
入ったりよじ登ろうとしたりして遊んでいて
とてもかわいらしかったです。

 

同じく赤ちゃん木育ひろばにて

杉の木っ端。
この木片は何になる??

 

削って

    

磨いて

         

 

こんなふうにたくさん転がっていました。
ボランティアさんの手作りだそうです。

赤ちゃんの小さな手にすっぽりおさまる優しいフォルム。

 

木の砂場。
私も飛び込んでみた~~い。

 

つるつるです。

   

 

たくみのこや。
里山にも常設してあげたいようなコーナー。

受付のところでガチャガチャ発見

すごい、すごい、

全部木のおもちゃ。
廃材を利用したものだそうです。

私は「そろQ」を買ってみました。
300円を投入し、
わくわくしながらレバーを回すと
三角のそろQが出てきました。
タイヤがそろばんの珠でできています。
丸や四角もあります。
そろえてみたいです。

 

東京おもちゃ美術館のホームページもあります。
http://goodtoy.org/ttm/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする