筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

ネイチャーゲームリーダー養成講座in五郎助山 2日目

2014年10月28日 | 活動報告

リーダー養成講座報告第2弾
(初めての方は,一つ前の記事からどうぞ)

ネイチャーゲームリーダー養成講座は,
とってもフランクな雰囲気。

お茶,コーヒー,お茶菓子を
セルフサービスでいただきながら和気あいあい。  

2日目開始前に,理事長宅でとれたという
ニホンミツバチの蜂蜜を試食。

口に含むと,
凝縮されたさまざまな花の香りがぱあっと広がる感じ。

私は挽きたてのコーヒーを皆さんにごちそうしたくて,
せっせとドリップしていたら,
開始予定時刻を過ぎちゃった。

でも,講師の石崎先生は,
「コーヒーをいただいてから始めましょう」と
待っていてくださいました。

朝日に輝く木々

清々しい空気の中で,2日目の実習スタート。


「この指とまれ」「動物質問室」

ある生き物の特徴を書いたカードが配られ,
同じ生き物だと思う人同士が指にとまっていきます。

グループ分けも兼ねたアクティビティ。

自然に2グループに分かれ,
そこからグループ対抗。

「動物質問室」は,
リーダーが考えている動物を当てるアクティビティ。
グループのメンバーが次々に質問に行くのですが,
リーダーが答える言葉は,
「はい」「いいえ」「わかりません」 の3つ。

グループごとに知恵を絞り,
「足は4本ですか?」
「海にいますか?」など,
候補を絞り込める質問を考えます。

一つ目は「クジラ」 。
5~6回の質問で
正解にたどりつきました。

2つ目は両チームとも苦戦しました。
空を飛びますか?で「はい」だったので,
「昆虫」「鳥」「ムササビ」あたりを候補にしていましたが,
「ムササビ」ではなくて,
赤ちゃんで生まれるものということで, 
深まる混迷・・・

「両チームとも一つだけ忘れているものがありますよ」
のヒントでひらめいた! 

答えは「コウモリ」!
本当にそれだけ抜けていました。

 

次は「きこりの親方」

リーダーの石崎先生が選んだ木を,
親方(各チームから1名選出)が探し当てます。
親方の指令に基づき,弟子たちが
「木の太さ」「樹形」「木までの距離」「幹の手触り」
などを調べてきて親方に報告。
さすが親方,両チームとも見事探し当てることができました。
 

さて,次はいよいよ指導実習。

昨日説明を受けた「わたしの木」のアクティビティを
リーダー役,参加者役になって体験します。 

2人1組でバディを組み,
相手のために選んだ木を紹介し合います。

目かくしをすることで,
五感を集中させて木と向かい合うことが目的。

結果的にその木を見分けることができ,
木に愛着がわいてきます。

私がバディを組んだのはゆきじい。

ゆきじいのために,私はこの木を選びました。

 

真ん中の,朝日が当たっている木です。

五郎助山で唯一,
冬でも葉を茂らせている木。
五郎助山の木々はほとんどが落葉樹です。
芽吹き,葉を茂らせ,黄葉し,葉を落とす,
そんなふうに,循環する命の賑わいを感じる雑木林の中で,

この木の周りだけは,
ひときわ静かな雰囲気。
ゆったりとした時間の流れを感じます。 

長く里山活動を続けているゆきじいにぴったりと思いました。

一方,私が紹介していただいた木は,
木肌が白く,すっと,まっすぐに伸びている素敵な木。
これから折に触れて会いに行きたい木です。

 

指導実習を終えたあとは,
ネイチャーゲームの指導員制度について学んだり,
午後はまた少しアクティビティを体験したり。

↓聴診器で幹に触れて音を聴く「木の鼓動」 

そして最後は
思ったことを折りたたんだ紙につづっていく
「フォールドポエム」

メンバーの一言ずつをつなげると,
見事な詩ができあがっていました。

 (作品については,後日改めてご紹介します)

最後に検定試験,登録手続きをして,
閉講式。

名残を惜しみつつ解散となりました。

 

ところで,けやきの木でキノコががめざましい成長をとげていました。

一日目

 

    二日目 

 

何ていう名前かな?
 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャーゲームリーダー養成講座in五郎助山 1日目

2014年10月27日 | 活動報告

     

ネイチャーゲームリーダー養成講習会(今回は会員向け)が

五郎助山で実現しました。

地元で,日帰りで実施できたので,

参加可能な方々が広がりました。

 

ネイチャーゲームは,
1979年に米国のナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏が提唱した
自然体験プログラムです。
 

開講式

理事長あいさつ

講師はネイチャーゲームトレーナーの石崎一記先生(左)

そして,インストラクターの仙波由美子さん(右)も応援にかけつけてくださいました。

 

早速1日目のメニュー開始

まずは実習。

まずは体験!!

「はじめまして」で自己紹介

 

とても気持ちのいいお天気。

すぐ近くで生き物たちも元気に活動。

一緒に遊ぶ?


 

「動物交差点」

「私の足は何本ですか?」
「何を食べますか?」
などと質問しながら,
背中についた動物カードの名前を推理します。 


「カモフラージュ」

自然の中に置かれた人工物を探すのですが,
石崎先生の置き方が絶妙で,
私は最初半分しか見つかりませんでした。 

みんなが2周したら答え合わせ。 

見つかりやすかったものと見つかりにくかったものに分け,
その訳をみんなで考えます。 


「目かくしいもむし」

 バンダナで目かくし
前の人の肩に両手を置いて,
つながって歩いていきます。

目かくしで歩くと,
感覚が研ぎ澄まされ,
ほんの少しの空気の動きも感じることができます。

「目かくしトレイル」

目かくしをして,ロープを伝って歩きます。
歩きなれたフィールドなのに,
どの場所なのかわからない・・・

少々不安なままゴールすると
温かな手が広い場所まで誘導してくれました。
講師の石崎先生の手です。

「いやでなければ,地面に寝転がってみてください。」
との声かけに,私はコロンと横になりました。
五郎助山の地面にじかに寝たのは初めて! 

     

 

「カメラゲーム」 


被写体の前で,肩をぽんと叩かれたら目をパチッと開きます。
はい,シャッターが切れました。 

目に焼き付いた光景をカードにスケッチし,
 
「現像」します。

スケッチを見せ合いながら,
いい時間を過ごすみなさん。


ひととおりアクティビティを体験したあと,
翌日の実技実習のやりかたを確認します。
それぞれリーダー役,参加者役になって
「私の木」を行います。 

 

実習のあとは講義。
初日は日が暮れるまで学びました。

 

2日目は次回。


 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回わんぱく自然塾&秋の自然観察会

2014年10月24日 | 自然体験活動

10月19日,

わんぱく自然塾と秋の自然観察会を実施しました。

 

たき火は楽しいネ。

 

<わんぱく自然塾>

今回は,竹や自然の素材を使ったクラフト活動。

会員の黒岩さんの指導で,

カタツムリを作りました。

殻の部分を大小の竹の輪切りを組み合わせて作る,

楽しい活動です。

 

まずは,ネイチャーゲームでココロとからだをほぐします。

動物当てヒントゲーム 

 

各班ごとに,一人ずつヒントカードを取りに行き,

そこに書いてあるヒントを読んで,何の動物か当てます。

ヒントカードは一つの動物につき10枚ほどあって,

鳴き声から専門的な生態に関するものまで,

難易度がいろいろ。


班ごとに知恵を寄せ合って,
名前を解明。
燃える塾生たち。 

 

次に,いよいよカタツムリ作り。

説明を聞いている間も作りたくてうずうず。

まずは,竹の輪っかを選んで殻づくり。


胴体にキリで穴をあけ,「ツノ」を差し込む部分を作ります。 

木の板を焦がして磨き,台を作ります。

 


  独創的な作品の数々  

 滑り台つき

 

やってみたいことが広がっていきました。

竹の「マイ箸」作りに精を出す職人さんたち 

 

最後に絵の具で名前を描きます。

竹の端材が即席のパレットに。

多少のけがも何のその。
カットバンを貼って,すぐに作品作りに復帰する姿は,
たくましい
ご理解の上参加させてくださっている,
保護者の皆さんにも感謝です。 

 

<秋の自然観察会>

おなじみ,

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の

小幡和男先生によるガイドツアー。

 

コブシの実 

 

コブシの冬芽


葉っぱと花の冬芽があるんだよ,

と,冬芽を割って説明してくださいました。

 

秋の里山の木の実の代表格,

コムラサキとムラサキシキブ。

五郎助山ではとても近くに生えているので,

比べやすい。

 

クヌギの大木

縦に溝があって,樹液がたくさん出ています。

 

今回は20名ほどの参加で,
観察会には最適。

私はわんぱく塾に出ていましので,
植物観察会はちょっとのぞいただけでしたが,
小幡先生の説明はわかりやすく,
参加者のみなさんも,熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 

 


秋の行事はまだまだ続きます。

がんばって,アップしていきますので,

読んでください。

次回は,10月25日,26日に行われる

ネイチャーゲームリーダー養成講座(会員向け)

についてです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル報告 その3 体験活動編

2014年10月20日 | 自然体験活動

里山フェスタから早くも1週間がたってしまいました。

詳しい報告第2弾。「体験活動編」


里山フェスタといえば,雨,のジンクスが今年もか!?

台風が接近中でやきもきしましたが,

何とか天気がもってくれて,

たくさんの方が遊びに来てくれました。

 

<釣り>

池を囲む釣り人。

<木工・竹クラフト>

木工クラフトコーナーには,

小林さんとそのお仲間が結城から応援にきてくださいました。

とにかく材料がたくさんあって,楽しそう。

みなさん時間を忘れて作品づくり。

当会スタッフによる竹鉄砲コーナー 

 

<ネイチャーゲーム>

奥のほうの静かな場所で行っていましたが,

お子さんたちが次々に来てくれてうれしい悲鳴。

校長先生たちが真っ先に来てくださって,

「落ち葉の窓」を作っていかれました。

ありがとうございました!!

  「落ち葉の窓」は大人気 

 森のオリエンテーリング

 いろいろな木からできた木っ端の積み木

飛ぶ種「アルカルパ」

 羽がついていてグライダーのように舞う種の模型を作ってとばしました。


<ツリークライミング>

7~8人×3組限定ということを知っているお子さんが,

早々に受付。

あっという間に予約でいっぱいになってしまいました。

参加できなかったみんな,ごめんなさい。

 

準備体操。

「木」になった気分で身体を動かします。

 水を根から吸い上げて葉っぱまで・・・上のほうに身体を伸ばす。

 風が吹いてきた・・・身体を右に曲げたり左に曲げたり。

いよいよロープの扱いを教わって,慎重に上っていきます。

何かあれば,近くのツリークライミングジャパンのスタッフの方が

ロープを巧みに操ってヘルプにきてくれます。

 今年も女子が多かった・・・


<模擬店>

ドラム缶ピザ

 

焼き芋

目立たない場所で,ぜっせとイモを焼く会員

その他,焼きそばやカレーなど,売り切れ続出。

食券を買っていただいたのに,

足りなくなってしまったそうで,

お食事ができなかった方々,

本当に申し訳ありませんでした。

 

<展示コーナー>

蜜ろうのろうそくづくり。


以上,ご報告でした。

次回は,10月19日に行われた

秋の自然観察会とわんぱく自然塾についてです。



あれれ??

大きいひとたちがこんなところに・・・

ツリークライミングを自主的にマスターする意気込みか???

 

 

 



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2014年10月19日 | 自然体験活動

本日,10月19日(日),

秋の植物観察会とわんぱく自然塾を

予定通り実施いたします。

申し込みをされた皆様,

お気をつけておいでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル報告 その2 コンサート編

2014年10月15日 | 自然体験活動

10月12日(日)に行われた里山フェスティバルの

詳しい報告です。

今回は,午後に行われた「森のコンサート」について

 

今までは,池のほとりに舞台を作ってきましたが,

今年は,お客様と出演者の距離が近くなるようにと

雑木林の中のターザンロープの台を活用して作りました。

 ↓  車の往来が見えなくなるよう,背面に板を立てました。

   会員に大工さんがいて,音頭をとってくれました。

  

コンサートは1時過ぎに開始。
 

最初は,おなじみ大和田夕紀さんのソブラノ独唱。

大和田さんは,地域の人々に歌の楽しさを伝えようと,
音楽教室や合唱団を主宰していらっしゃいます。 

伴奏は穂積慶子さん。

曲目
 ・もみじ
 ・通りゃんせ
 ・たき火
 ・夕焼け小焼け
 ・瑠璃色の地球
 ・赤い花 白い花
 ・上を向いて歩こう
 ・アメージング・グレイス
 ・ここに幸あり

     

          

澄み切った歌声が森中に響き渡りました。
歌の合間のお話も楽しかったです。

    

次は,酒井和嘉子さん,八木谷由梨さんによる演奏です。

ふだんはホテルや高級中華料理店などでの演奏が多いそうですが,
当会の森のコンサート出演を快諾くださり,
東京からはるばる電車で来てくださいました。 

里山コンサートに合うよう,

選曲にも力を入れてくださいました。 

 

曲目(順不同)
 ・蘇州夜曲
 ・風の通り道(二胡&オカリナ)
 ・童謡
 ・睡蓮(二胡&中国笛) 
 ・賽馬
 ・風林火山
 ・feel the moon
  ・花は咲く
 ・情熱大陸 

酒井さんは二胡,
八木谷さんはオカリナ,フルート,中国笛を担当。

多彩な組み合わせによる演奏をご披露いただきました。

二胡&オカリナ 

     二胡&フルート

  二胡&中国笛 

                
                酒井さんの独奏(二胡)

どの曲も里山にマッチしたすばらしい響きでした。
特に賽馬(さいば)では,馬の蹄の音,いななきが表現され,
息もつかせぬ演奏に拍手が沸き起こりました。 

また,大和田さん同様MC(曲の合間の語り)も楽しかったです。 

 

そして,フィナーレ。

酒井さん,八木谷さん,穂積さんの伴奏,
大和田さんのリードによる全員合唱

「ふるさと」

 

♪ うさぎ 追いし かの山・・・の歌詞は里山で歌うといっそう心にしみます。

豪華な伴奏陣による夢のようなひとときでした。

会場の皆さんも,心をこめて歌ってくださっていました。

 


何と,この全員合唱の伴奏については,
当日,出演者にお願いしたのですが,
初対面なのに息がぴったり合っていて,
すごいな,と感嘆しました。

 

 

私たちが管理させていただいている五郎助山&丸山が,

お子さんたちをはじめ,地域の皆様の心のふるさとになれるよう,

これからもがんばって活動していきたい,と思いを新たにしました。

 

 

次回は,自然体験コーナーについてご報告します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル報告 その1 

2014年10月12日 | 自然体験活動

10月12日(日)

好天のもと,里山フェスティバルが無事終了しました。

ご来場いただいた皆様,

森のコンサートにご出演いただいた皆様,

ありがとうございました。

 

 

 

↓ 写真ピックアップ

 

<オープニングセレモニー>

赤荻教育長さんはじめ,

関城西小,東小,関城中学校関係の

多くの先生がたが駆けつけてくださいました。

 



 

<自然体験活動>

ツリークライミング,ネイチャーゲーム

 

 

木工クラフト,釣り

 

 

ドラム缶ピザ,焼き芋

 

 

 

<森のコンサート>

 

ソプラノ独唱:大和田夕紀さん 伴奏:穂積慶子さん

 

二胡とオカリナの演奏:酒井和嘉子さん(右),八木谷由梨さん(左)

森の中に響き渡る歌声と

二胡やオカリナ,中国笛の音色に至福のひとときでした。

 

最後に,

酒井さん,八木谷さん,穂積さんの伴奏,

大和田さんのリードによる全員合唱「ふるさと」

こんな豪華なコンサートが我が里山で実現したことは

奇跡のようです。

 

ご参加いただきました皆様,

本当にありがとうございました。

 

(ちなみに私は司会を担当しました。

 不慣れですみませんでした

 茨城弁なら流暢に話せるのですが・・・

 「まあ,いかっぺ」

 とお許しいただければ幸いです。)

 

 

各コーナーの詳細につきまして,
これから2~3回に分けてご紹介していきたいと思います。

 

 

里山フェスティバルとは全く関係ないのですが,

こんなかわいい赤ちゃんがいっぱいいるので,探してみて!!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ里山フェスティバル

2014年10月11日 | 自然体験活動

本日10月12日(日)は

里山フェスティバルです。

予定通り開催いたします。

 

※入場無料

森の中や池の周辺で行います。
少々蚊やハチも飛んでおります。
汚れてもいい服装,長袖長ズボン,帽子着用でお越しください。

詳しくはこちら 

第12回 里山フェスティバル

みんなで五郎助山に集まろう

~森のコンサート~
 

<日時>

平成26年10月12日(日) 9:00~15:00


<場所>

里山 五郎助山 (筑西市上野五郎助1073)
 ※駐車場あり
   係員の指示に従ってお進みください。
   里山駐車場から会場まで徒歩3分。
   (満車の場合は選果場の駐車場へ 徒歩10分)

   歩きやすい靴でお越しください。 


<日程> 

9:00~ オープニングセレモニー 

第1部 自然体験活動&模擬店

 9:30~12:30 ツリークライミング体験  500円
   ※1組6~7名×3 希望者多数のときは抽選 所要時間  約60分

    

 9:30~12:00 自然体験活動   無料 
   昔遊び,魚釣り,木工クラフト,竹工作,ネイチャーゲーム他

   

      


   

 10:00~12:00 模擬店  100円~500円
   ドラム缶ピザ,やきそば,カレー 他 

   

   


第2部 森のコンサート  (13:00 ~15:00)

   

 

 ○ 出演者 

  ソプラノ独唱:大和田夕紀さん




 二胡&オカリナのデュオ:酒井和嘉子さん 八木谷由梨さん 

    


 

<主催>NPO法人 里山を守る会

<お問い合わせ>
  
  Tel&Fax 0296‐37‐1239

  携帯 090‐7906‐1082(山崎)

  ホームページ http://www.tikuseisatoyama.com/

<後援> 筑西市教育委員会


お天気も上々の様子。

皆さん,お誘い合わせのうえ,おでかけください。

お待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでよ 里山フェスティバル

2014年10月05日 | 自然体験活動

どんぐり豊作。

里山フェスティバル間近。

第12回 里山フェスティバル

みんなで五郎助山に集まろう

~森のコンサート~
 

<日時>

平成26年10月12日(日) 9:00~15:00
※雨天の場合は翌10月13日(月・祝)に順延



<場所>

里山 五郎助山 (筑西市上野五郎助1073)
 ※駐車場あり


<日程> 

9:00~ オープニングセレモニー 

第1部 自然体験活動&模擬店

 9:30~12:30 ツリークライミング体験
   
※1組6~7名×3 希望者多数のときは抽選 所要時間  約60分

 9:30~12:00 自然体験活動 
   
昔遊び,魚釣り,木工クラフト,竹工作,ネイチャーゲーム他

 10:00~12:00 模擬店
   
ドラム缶ピザ,やきそば,カレー 他 

第2部 森のコンサート  (13:00~14:30)

 二胡&オカリナのデュオ:酒井和嘉子さん 八木谷由梨さん 

 ソプラノ独唱:大和田夕紀さん

 

入場は無料です。
ただし,ツリークライミングは500円,
模擬店も有料。(金額はワンコイン程度) 

<主催>NPO法人 里山を守る会

<お問い合わせ>
  
  Tel&Fax 0296‐37‐1239

  携帯 090‐7906‐1082(山崎)

  ホームページ http://www.tikuseisatoyama.com/

<後援> 筑西市教育委員会

 

・・・というわけで,毎週作業日が設けられて,

準備が急ピッチで進んでいます。

 

<舞台>

三方に覆いができるそうです。

上りやすい階段がつきました。

 

<池の補修>

大子から運んでもらった間伐材を活用。

 

傷んだ部分をべりべりとはがし,

 

杭を打ち込み,

   間伐材を投入 


間伐材の樹皮を剥がす作業。

  私もちょっと参加 

  杉と桧では,
  樹皮の剥け方が違うことを実感!!

池のヘリがきれいになりました。 


ところで,どんぐりを拾うなら

今です!!

 
ヤマグリ並みに大きいのが落ちています。
(左がクヌギ,手前がコナラ,右がヤマグリの実) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする