筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

総会

2017年05月31日 | 活動報告

 

5月21日(日)3時~

当会の通常総会が行われました。

赤荻教育長さんはじめ,

お忙しい中たくさんの来賓の方にご臨席いただきました。

 

理事長あいさつ

自然体験活動を始めとする事業への参加者,来場者の延べ人数が

3000人を超えた,

利用者の増加とともに

会員の苦労も大きい,

組織の高齢化も課題だが,

28年度,有望な新人が4名入会した,

ソーラー発電の波が五郎助山近隣にも迫ってきたが,

地権者や市の協力で,寸前のところでストップできた,

森林と水辺がある環境を守るため,

胸を張って前に進みたい,等のお話がありました。

 

赤荻教育長さんのごあいさつ

経験のない参加者に,

自然体験活動にどのように参加を促すか,

参加すれば生き生きと活動できる,

参加するまでの段取りが大切,というお話があり,

当会へのエールをいただきました。

大変なご多忙の中,

いつもおいでいただき,感謝の気持ちでいっぱいです。

 

関城中学校の堀江校長先生

我々からすると,里山は

当たり前のように存在しているように思ってしまうが,

当たり前ではない,

維持し,守ってくれている人がいる,

このことはすごいことだ,

というお話をいただき,

恐縮いたしました。

 

また,茨城県議会議員の設楽詠美子さん,

筑西市議会議員の大嶋茂さんもかけつけてくださいました。

お二方は当会の会員として

フロアで議事にご参加くださいました。

 

議事は,28年度事業報告,決算報告,

役員改選,

29年度事業計画,予算の承認等でした。

質疑もあり,

例年より長時間にわたりましたが,

無事終了いたしました。

 

 

総会のあと,五郎助山に寄りました。

草花や虫を見ると,ほっとします。

 

五郎助庵では,

総会に参加していた会員の一人が

引き戸のところで何やら作業中。

 

古びていた引き戸がピカピカになっていました。

この方は,いつも人知れず,設備の修理や手入れをしてくれていますが,

今回改めて,すごいことだなあ,と感激しました。

 

この他にも,日常的に五郎助山に来て,

草刈りや池の手入れをしてくれる会員もいます。

 

先輩会員を見習い,

私も来場される皆さんの笑顔を思い浮かべながら,

できることをがんばっていきたいと思います。

 

前後しますが,

次回は,総会の前日に行われた臨時作業について

レポートします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度 わんぱく自然塾入塾式

2017年05月22日 | 自然体験活動

5月14日(日),

わんぱく自然塾の入塾式を行いました。

今年で5回目です。

塾長あいさつ

今年度の塾生は31名。

4月に筑西市内の20の小学校に案内状をお届けしたところ,

13校から応募がありました。

 

まずは,ネイチャーゲームで仲良くなりましょう!

 

「動物質問室」

 

リーダーがイメージしている生き物をあてます。

 

リーダーに質問する内容をグループごとに相談。

足の数,すみか,食べ物,飛ぶか,跳ぶか?・・・

 

リーダーに質問。

今回,リーダーは,

「カエル」と「トンボ」をイメージ。

どのグループも協力し合って無事正解できました。

 

頭を使ったあとは,体を使います。

 

「コウモリとガ」

 

 

コウモリ役は目隠し。

コウモリが「バット」と言ったら,

ガは「モス!」と返します。

その声を聞いて,ガをキャッチ。

(手をつないでいる人たちは「壁」役。

 コウモリがぶつかってきたら,

 優しく「かべ,かべ」と教えてあげます。)

 

さて,コウモリはガを捕まえることができるか?

 

このあと,五郎助山の中を散策。

炭小屋,ホタル池,キノコの栽培地,

キンラン,ササバギンランの群生地などを見てまわりました。

 

頭と体を使ってお腹が減りました。

 

里山スタッフ手作りの愛情カレーをどうぞ。

 

解散になったあとも,

雑木林や池で遊び,

ゲットしたものを見せに来てくれました。

かわいい赤ちゃん 

 

わ~い,おさんぽ!!

 

塾生のみなさん,次回も元気に参加してください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察会

2017年05月17日 | 自然体験活動

雨で順延となりましたが,

5月14日(日),

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の

小幡和男先生を講師にお招きし,

植物観察会を開催しました。

 

タンポポ,オオバコ,ヘビイチゴなど身近な野草,

ムラサキシキブ,イボタノキ,カマツカ,ヤマウグイスカグラなどの樹木,

ギボウシ,コバギボウシ,キンラン,ギンランなどの里山らしい野草・・・

小さなお子さんもたくさん参加してくれて,

初夏の里山を彩るたくさんの植物を観察しました。

カマツカ

鎌の柄(つか)に使われたという固い木。

花は白くて可憐

 

ツリガネニンジン

別名トトキ。

先端の部分を摘んで天ぷらにするとおいしい。

 

キンランは見頃,

ササバギンランは終わりかけていましたが,

若干花が残っていました。

 

キンラン,ギンランは,

貴重な植物で,「里山を守る会」で大切に守っています。

「菌根菌」 と呼ばれる菌類と共生しており,

他の場所に移してもうまく育ちません。

生えている場所でご覧ください。

 

 

観察後は,天ぷらにするための山菜を摘みました。

タラノキ,ウドなどを見分けられるようになったよ。

 

スタッフが一生懸命,天ぷらを揚げました。

 

 

野草の天ぷらバイキング。

お味はいかがだったでしょうか?

 

池の周りのお花もきれいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察会順延のお知らせ

2017年05月13日 | 行事案内

<お知らせ>

13日(土)は雨の予報のため,

植物観察会は14日に順延とさせていただきます。

 

冬に落ち葉さらいをしたエリアに

ギンランが多数咲きました。

 

ホウチャクソウの群落も広がってきています。

 

この時期は貴重な花々が咲きます。

また花の数を調査しているエリアもありますので,

遊歩道から中に入らずにご覧いただくよう,

ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の行事いろいろ

2017年05月03日 | お知らせ

 

春~初夏の花々が咲き競う季節となりました。

 

 

里山を守る会では,

五郎助山を会場に植物観察会を計画しています。

 

5月13日(土) 10:00~13:00

(荒天時は翌14日に順延)

 

是非お申し込みください。

詳しくは当会ホームページをどうぞ。

http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

 

今後の行事予定(7月まで)

5月8日 西小5,6年生 植物観察会授業
5月13日 植物観察会(一般募集)
5月14日 わんぱく自然塾(小学4~6年生対象 申し込み終了)
5月中旬 東小5年生田植え
西小5年生田植え
5月20日 臨時作業日
5月21日 里山を守る会 総会
6月3日 都市農村交流会  台東区と筑西市の子供達の自然体験交流
6月10日 定例作業日
6月中旬 西小1,2年生自然体験授業
6月24日 刈払機講習会(一般募集)
7月8日 定例作業日
7月16日 わんぱく自然塾(小学4~6年生対象 申し込み終了)
7月下旬 里山キャンプ(関城地区小学生対象)

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする