筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

令和6年度 第1回わんぱく自然塾

2024年06月10日 | 活動報告

5月19日(日)

今年度のわんぱく自然塾が開塾しました。

 

市内の小学校から

たくさんの塾生が集結。

 

班ごとに自己紹介をしたり、

ネイチャーゲームをしたりして、

これから一緒に活動するメンバーと

仲良くなりました。

 

ネイチャーゲーム

自然の中から絵になる風景を見つけて、

白い枠を貼ります。

 

五郎助山に、美術館出現!!

 

 

 

↓ 里山火山

 

その他、いろいろなゲームを楽しんだあとは

お昼ごはん。

里山名人がカレーを作ってくれました。

 

おいしかったかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャーゲーム交流会

2024年06月02日 | 活動報告

5月12日(日)、

植物観察会終了後に、

ネイチャーゲーム交流会が開かれました。

近隣のネイチャーゲームの会の皆さんや、

一般の参加者の皆さんが一緒になって、

楽しいひとときを過ごしました。

 

 

リーダーが後ろを向いているうちに

自然の中に身を潜めます。

皆さん、見事に自然と一体化しました。

見つけるの、大変でした。

 

 

 

風とお話しています。

 

今回、体験したのは、

音いくつ、ノーズ、

森の福笑い、かさねことばなど。

その他、

プロジェクトワイルドなどのアクティビティも取り入れながら、

交流を深めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察会 2024

2024年05月19日 | 活動報告

5月12日(日)、

小幡和男先生を講師にお迎えし、

お天気の声援を受けて、

恒例の植物観察会を実施しました。

 

五郎助庵前の草むらから、

観察が始まりました。

このあたり一帯がとっても楽しい場所であることを

小幡先生の解説で納得。

 

どこにでもあると思っていた草たちですが、

一つ一つが奥深い。

 

例えば、

クサノオウ、アメリカフウロ、

タンポポ、オオバコ(車前草)などは

薬草としても使われるそうです。

 

アメリカフウロ。

ゲンノショウコにそっくり。

実がはじけて楽しい。

 

カラスノエンドウの実。

真っ黒。(花は赤紫で可愛い)

実が弾けて楽しい。

 

シロツメクサとコメツブツメクサ。

シロツメクサの名前の由来をご存じの参加者がいて

一同、びっくり。

舶来品の輸送時に

緩衝材として詰められたから。

 

道端の木々も観察。

ガマズミ、イボタノキ、

サワフタギ、ゴンズイ、カマツカなど、

白っぽい花が多い。

 

こちらの実は、

青空に映える彩り。

 

ドングリの実について。

 

 

 

森の中を通りながら

観察が続きます。

 

シラカシの新しい葉が展開中。

瑞々しい若葉。

この時期だけの托葉が観察できました。

 

このあたりに、

ほんのり赤い葉っぱが何種類かありますが、

アカメガシワの葉っぱだけ、

セロテープを貼ってはがすと、色が落ちます。

赤い毛がいっぱい生えているからだそうです。

 

小幡先生から教えていただいた

五郎助山に1本だけある宝物。

クマノミズキ。

花や実を楽しみに観察していきます。

 

今回の観察会の一番人気。

ノイバラ。

とてもいい香り。

白っぽいのと、ほんのりピンクの株が並んでいます。

(色の違いは個体差だとのことです。)

 

終盤は、山菜の解説と採り方。

柔らかいとところをポキッと。

 

五郎助庵に戻ると、

会員が心をこめて揚げてくれた

山菜の天ぷらが並んでいました。

 

皆さん、何度もお代わりして楽しんでいらっしゃいました。

 

 

以下、余談です。

 

オオカワジシャに埋め尽くされた池の一角に

白い花を発見。

 

カワヂシャかなあ、と思ったのですが…

 

地味だと思っていたオオバコの花や実が

とても楽しい、

ということが分かり、ご紹介したかったのですが、

小幡先生の解説を再現できるように

ピントを合わせることはできませんでした(涙)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の五郎助山

2024年05月06日 | 里山

<雑木林>

賑やな感じ

花の下のほうが控え目に開いてるの、可愛い

 

↓ 毎年定位置に姿を見せてくれます

 

↓ 満開の時期を逃してしまったけれど、

  最後の一輪を何とか見つけました。

 

初夏の陽気の中、涼しげな色合い

キノコも元気に生長

 

<とんぼ池周辺>

 

 

寝ぐせですか???

「えへ」

 

 

<以下、4月上旬の様子>

 

今年も咲いたエドヒガン

 

終わりかけでしたが、

凛とした一輪

 

レンゲ畑

 

季節は初夏へと移り変わってきました。

今年度の自然体験活動が始動します。

これからも四季折々の五郎助山を

レポートできればと思っております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 わんぱく自然塾~卒塾~

2024年02月25日 | 自然体験活動

2月18日(日)

今年度のわんぱく自然塾、最終回の日、

久しぶりにドラム缶が出現しました。

ここで焼くものといえば・・・

 

ピザ!!

 

みなさん、楽しそうに作っています。

 

ビニール袋に材料を入れて、よく振り、

生地が丸くまとまったら、

お湯に入れて発酵させます。

 

 

その間に材料を切ったり、

スープを作ったり。

 

焚きつけも調理も手慣れたものです。

 

発酵が進んだら、

生地を伸ばしてトッピング

 

2種類の窯を駆使して焼きます。

焼き上がった順に、

思い思いの場所で会食。

 

途中、保護者の方から、

イチゴの差し入れをいただきました。

即、完売。

ごちそうさまでした。

 

食後の自由時間には、

探求心旺盛なグループが

炭焼き小屋を見学していました。

炭って、書けるんだね。

 

 

午後は、恒例の記念植樹。

今年は、ヤブツバキです。

 

全ての活動が終わり、

卒塾式。

塾長から、一人一人に

卒塾証書が手渡されました。

 

新たな里山名人も生まれ、

五郎助山にとって、

頼もしい限りです。

 

参加した塾生の皆さん、

これからも、

いつでも里山に遊びに来てくださいね。

 

スタッフ一同

お待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会

2024年02月19日 | 自然体験活動

2月11日(日)、

日本野鳥の会茨城県 副会長の

石井 省三先生を講師にお招きして

野鳥観察会を実施しました。

快晴で風もなく、絶好の観察日和でした。

 

観察にあたって、石井先生のミニレクチャー

「鳥を探すのではなく、

 鳥と同じところに私たちが住んでいるんだ、

 同じように呼吸しているんだ、

 ということを体験していただきたい。」

という言葉がとても印象的でした。

 

今回は、観察前から、

野鳥さんたちが大サービス。

近くの枝に飛んできて、

可愛らしい姿を披露してくれました。

 

 

 

 

 

観察コースは太陽を背にする形で、

五郎助山の南端の道から進みました。

途中の炭焼き小屋をちょっと見学。

 

あっ、いたいた、

畑を歩いているのは・・・

 

 

 

石井先生の観察は、

鳥だけにとどまりません。

ササの葉を観察。

右側が光ってつるつるして、

左側はマットな感じ。

アズマネザサ(篠竹)だそうです。

 

 

アオサギかなあ?

 

終了後、大人は振り返り。

お子さんたちは楽しいマシュマロタイム。

 

みんなで里山カレーをいただき、

解散となりました。

 

皆さんがお帰りになったあと、

コースをもう一度たどってみて、

遠くの枝にとまっていた鳥。

 

 

 

今回観察できた野鳥は、

ヤマガラ、ジョウビタキ、

ヒヨドリ、コゲラ、キジバト、

アオサギ、ハシブトガラス、

シジュウカラ、エナガ

メジロ、ツグミ、などなど。

 

写真の多くが、ブレていたり、

ピントが合っていなかったりしてすみません。

いろいろな野鳥に出会えます、

という雰囲気を味わっていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの森をまもろう~落ち葉さらい~

2024年02月06日 | 自然体験活動

厳寒の1月27日(土)、

落ち葉さらいのイベントを実施しました。

当会(NPO法人里山を守る会)と

認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズさんとの共催です。

 

オープニングセレモニー

 



ご多用のところご臨席いただきましたご来賓の皆様に

心より感謝申し上げます。

また、白石製作所、関彰商事、保護司会、

市子連関城支部の皆様には

今回も多大なご支援をいただきました。

ありがとうございました。

 

セレモニー終了後、早速焼き芋の準備にとりかかりました。

 

べにはるか(甘いです💛)

 

お芋を新聞紙で包んで、水につけてぎゅっと絞り・・・

アルミホイルを巻いて、

熾火に投入。

落ち葉のお布団をかけます。

 

お芋が焼けるまでの間、

落ち葉さらいで汗を流していただきました。

さらって、運んで・・・

集めて踏んで・・・

トランポリンのようにピョンピョン跳びまわったり、

落ち葉の中に埋もれたり…

「感想は?」

「・・・わかんない!!」

言葉にならない楽しさだったようです。

 

1時間もたたないうちに、

すっかりきれいになりました!!

 

作業終了後、

木の伐倒のデモンストレーション

ドドドーンという音が響き渡り、迫力満点

 

木に駆け寄って遊ぶ皆さん

 

薪割り体験

 

最後に、お待ちかねのお芋と豚汁です。

 

前日までの強風もおさまり、

穏やかなお天気の中実施できて、

本当に良かったです。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

 

きれいになった林床には

春、たくさんの花🌼が咲くことでしょう。

その姿を是非見においでください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2024年01月18日 | 活動報告

1月8日(月)

恒例の山入りの行事を行いました。

 

お参りとお雑煮の準備が整いました。

 

里山神社にて、里山の作業や行事の安全、

皆様のご健康をお祈りいたしました。

 

続きまして、

仕事始め。

今年も怪我無く作業ができますように。

 

会員手作りのお雑煮で、ぽっかぽか。

 

 

月末に、落ち葉さらいの行事があります。

是非ご参加ください。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましてあめでとうございます

2024年01月01日 | 里山

皆様にとりまして

ご健康で幸多き一年となりますよう

心からお祈り申し上げます

 

今年も、会員一同、

里山整備や自然体験活動を

がんばってまいります。

皆様、是非五郎助山にお越しください

 

早速ですが

1月27日に(土)に、

落ち葉さらいのイベントがあります。

ご希望の方は、ファックスまたは

e-mailにてお申込みください。

(ちょっと見づらいのですが、

 2枚目の下のほうに番号やアドレスが載っています)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のわんぱく自然塾

2023年12月09日 | 自然体験活動

11月12日(日)、

わんぱく自然塾を開催しました。

今回は秘密基地づくり、木工クラフト、

弓矢作りなどから好きなものを選び、

思い思いに楽しむ内容でした。

 

 

秘密基地(隠れ家)づくり

玄関前の彩り。

さすがのセンスです。

 

ブランコ???

板をロープで釣って、

こんな素敵な場所を作っていました。

ここに座って池を眺めると最高です。

 

里山の材料で木工クラフト

 

手作りのパチンコでどんぐりを飛ばす。

飛ばし方を工夫したら、

池の対岸まで届いたそうです。

 

 

昼食はおにぎりとお味噌汁。

食べる場所は自由!

 

火花で着火。

なかなかつかなかったけれど、

くじけずに何度も挑戦していました。

 

マシュマロ最高。

 

解散後も遊び続けるお子さん多数。

深まりゆく秋を満喫しながらの活動でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする