筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

秋の植物観察会

2015年10月30日 | 自然体験活動

 

秋が深まってきました。

 

 

植物観察会のご報告の前に

話題をひとつ。

 

直径7~8cmの大迫力の原木しいたけを収穫

これは,おととしのわんぱく自然塾の塾生が植菌したものです。

 

きのこ部会が植菌したしいたけもとれて,

スタッフがせっせと干しています。

「裏返しにしてちょっとの間干すと,うまみが増すんですよ。」

私もいくつか買い取って,家で焼いて食べてみました。

初めて体験する旨みの深さにびっくり仰天。

 

では,本題に入ります

10月24日(土),

恒例の秋の植物観察会を開催しました。

今年は当会会員で,自然観察指導員の木村さんが講師です。

 

小さいお子さんも参加。

 エノコログサの遊びかた

手で軽く握って,にぎにぎすると

毛虫みたいに上がってくるよ。

 

アキノノゲシ,マルバルコウ,

エノコログサ,

ヒナタノイノコヅチ,ハキダメギク,

ヤマハッカなど,

身近な野草を観察。

「ツユクサはミッキーさんみたいだとも言われています。」

 ホントだ!!

花びらがミッキーの耳みたいですね。

 

木村さんは樹木にも詳しいので,

木も観察。

ハンノキ

その他,カマツカ,サワフタギ,

ゴンズイ,コシアブラなどなど。

 

名前の由来もいくつか教えていただきました。

 

「カマツカ」は固くて折れにくいので,

鎌の柄に使われたことから。

 

「ゴンズイ」は魚のゴンズイ同様役に立たないため,

などなど。

 

ゴンズイの実はかわいいのになあ。

 

 

解散後,きれいなチョウに遭遇。

 幸せな気分

 

あっ,そうそう,

「森の中に落ちている赤い小さいものは

 木の実ですか?」との質問がありました。

どんぐりの右側にある赤い粒はいったい何でしょう??

これについては次回。

(11月2日ごろ更新します。)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく自然塾

2015年10月22日 | 自然体験活動

10月18日(日),今年度4回目のわんぱく自然塾がありました。

10名ほどの参加者で,

木工クラフトやネイチャーゲームを楽しみました。

 

最初にネイチャーゲーム

「木をだきしめよう」

 

班ごとに好きな木を選んで,

触れたり,においをかいだり・・・

 

この日は全国一斉シェアリングネイチャーの日,ということで,

いろいろなところで,同じアクティビティを楽しむ仲間がいたはずです。

 

次は結城市から講師の方々を招いて木工クラフト。

 

<木工クラフト作品集>

      

     

 

最後にタネが子孫を増やす工夫について。

 オナモミの観察

ちょっとわかりにくいですが,

タネの模型を飛ばしているところ。

 

 

その他,自由な発想で

遊びが広がっていきました。

 

あれ?こんなところに小鳥が・・・

~木工クラフト番外編~

 

  あれ?こんなところに目が・・・ 

(上下の目は,以前ネイチャーゲームではりつけたもの。

 まん中に,木の目が出現!)

 

いろいろ切ってみよう!!

木工クラフトで小刀を使ったので,

ついでに草の実やどんぐりを切ってみました。

 オナモミの中身

 

「さわるな」包囲網!!

イラガの幼虫が地面をはっていたので,

切り株の上で観察。

(真ん中で小さくなっています。

 このあと,森の奥に帰しました)

 

午前中いっぱい,

の~んびり遊びました。

 

12月にまた来てね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル2015

2015年10月13日 | 自然体験活動

一日順延となりましたが

10月12日(月),穏やかな晴天のもと,

里山フェスティバルを無事開催することができました。

ご来場いただいたご来賓の皆様,

お客さま,本当にありがとうございまいした。

 

<オープニングセレモニー>

理事長あいさつ

 

〇ご来賓の方々

切り株の上でご挨拶

議員の皆様,

赤荻教育長さん,近隣の学校の校長先生,教頭先生,

お忙しいところ,本当にありがとうございました。

 

〇自然体験コーナーの紹介

 木工クラフト,ツリークライミング,

 つり,昔遊び,ネイチャーゲーム,etc.

 

<展示コーナー>

〇里山写真展

 

〇かかしコンテスト

関城西小の皆さんが制作

 

〇会員宅のニホンミツバチの巣箱

 

<自然体験コーナー>

〇ツリークライミング

毎年大人気

先着順30名でしたが,9:30で予約がいっぱいとなってしまいました。

 女の子が多い

番外編

 

〇木工クラフト

結城から講師の先生をお招きしました。

材料が豊富で,大盛況。

〇ネイチャーゲーム

落ち葉の窓

 透かしてみると・・・

はっぱコレクション

 

 

<模擬店>

ピザ,焼きそば,飲み物,etc.

 

<里山コンサート>

 大和田夕紀さんのソプラノ独唱

 

酒井和嘉子さん(二胡)

山崎明子さん(チェロ)のデュオ

 

「塞馬」という曲で,

馬の蹄の音やいななきを二胡で表現。

巧みな演奏に拍手喝采。

 

3人の出演者の夢の共演

「ふるさと」全員合唱

 

会場は満員。

ケーブルテレビの取材もありました。

 

理事長さん

至福のひととき

 

来ていただいたみなさん,

どんな思い出ができましたか?

 

賑やかな会場の片隅で,

ちょっと困った様子の生き物発見

 あれあれ?

テーブルの上で,

土を探すかのように,くるくると白いからだを回していました。

 

<五郎助山のこれからの予定>

10月 18日   わんぱく自然塾 
10月 24日   秋の植物観察会
 ※秋の植物観察会は,一般の参加者を募集中。
  詳しくは,当会のホームページをご覧ください。 
http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル開催

2015年10月11日 | 行事案内

2雨天のため,順延となりましたが,

 
本日,12日(月)
里山フェスティバルを開催いたします!!
 
コンサートおよびツリークライミングも
行います。
 
 
皆様のお越しをお待ちしております。
 
 【プログラム】
    第1部 (9:30~12:30)
           ツリークライミング体験
           昔遊び,魚釣り,木工クラフト,竹工作,
           ネイチャーゲーム他
        (9:30~12:30)焼きそばドラム缶焼きピザカレー他
 
   第2部 森のコンサート(13:30~15:00)
           出演者:大和田夕紀さん ソプラノ・ソロ
           酒井和嘉子さん(二胡) 山崎明子さん(チェロ)のデュオ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山フェスティバル 順延のお知らせ

2015年10月09日 | お知らせ

2015年里山フェスティバル
10月11日(日)に開催予定でしたが,
11日は雨が予想されるため,
翌12日(月)に順延いたします。

コンサートおよびツリークライミングは
12日に於いても実施いたします。

12日は晴れの予報です。

皆様のお越しをお待ちしております。

 
 
先週の臨時作業で,
舞台の増設を行いました。
 
 
ちょっとした発見。
 
バッタ(イナゴ)も泳げるんだ!!
 
 
 ピントがずれててすみません
 
 
2段重ねで必死で泳いでいます。
下段は水中です。
がんばれ!!
 
 
 ほっと一息
 
 
 
池のほとりの草むらをワサワサと動かしたら,
いろいろな種類のバッタが
池に飛び込んで泳いでいきました。
騒がせちゃってごめんなさい。
 
それでは皆様,
12日にお待ちしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき地域づくり人材育成講座&臨時作業

2015年10月03日 | 活動報告

      

 

10月11日は里山フェスティバルです。

皆様お誘い合わせの上,五郎助山へ!!

 

 

9月27日(日),

「いばらき地域づくり人材育成講座」のフィールドワークが五郎助山で行われました。

明日の茨城を担う「地域づくりの真のリーダー」を養成するための講座だそうで,

フィールドワークの4つのコースの一つに五郎助山が選ばれました。

 

当日は,受講生4名,コーディネーター1名,担当者1名(企画部地域計画課)の

計6名が来訪。

五郎助山を見て回ったり,会員と情報交換したり,

とても熱心に研修していかれました。

 自己紹介

 

理事長との熱いディスカッション

 

会員との意見交換

入会の動機や当会の魅力についての質問があり,

会員も一生懸命答えました。

 

動機は,会員に誘われて,市の広報誌で見て,

小さいころ里山を駆け巡って育った懐かしさから・・・などなど。

 

魅力についても,

みんなで汗を流すのが楽しい,

各部会の活動が魅力的,

多彩な職種の人と作業をすることが楽しく勉強になる,

一人一人がやりたいことを受け入れてもらえる雰囲気,

小屋や遊具をみんな手作りで作ってしまうパワーにびっくり・・・

などなど。

 

質問に答えながら改めて当会の活動を考えますと,

本当に多彩で,

この魅力を是非とも発信したいと思いました。

 

情報発信といえば,

広報「里山の四季」41号を編集中。

まもなく発行です。

 

 

なお,この日に合わせて,臨時作業を設定。

会員は11日のフェスティバルに向けての準備に

汗を流しました。

 重機も出動

 

冒険広場の木で,枯れそうで危ないものを伐倒。

駐車場の草刈り

 

人材育成講座の皆さんと一緒に里山カレーに舌鼓

 

原木舞茸が収穫できました。

植菌に4日間もかかりました。

大豊作に苦労も吹き飛びます。

 香りも届けたい

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする