筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

もうすぐ植物観察会

2014年05月29日 | 行事案内

植物観察会が5月31日(土)に迫ってきました。

予報では,お天気も上々のようです。

気温が高めのようですが,

参加される皆さんは半袖ではなく,

是非長袖でおいでください。

(ハチや毛虫の活動が活発になってきています)

 

当日観察できそうな植物は・・・

 

しばらく五郎助山に行っていないので,

あくまでも予想ですが,

 

まず,クサイチゴの実。

クサイチゴが生えるあたりは,

今年は全体作業日の草刈り対象からはずしてもらったので,

たくさんの株が残っています。

赤い実が実っているといいのですが・・・

 

フタリシズカ

昨年の5月下旬に撮影

 

エゴノキの花

 

通勤路のものはだいぶ散ってしまっているので,

残っているかどうか,ちょっと心配ですが,

丸いつぼみ,小さな白い花が私は大好きです。

 

 

ところで,当日は,野草を天ぷらにして食べます。

一つ候補にあがっているのがこれ。

 

クズです。

どこにでも生えていますが,

若芽を天ぷらにするとおいしいのだそうです。

 

その他は当日のお楽しみ。

 

わんぱく自然塾も同時開催。

にぎやかな観察会になりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常総会

2014年05月18日 | 活動報告


 ヤマウグイスカグラの実が食べごろです



5月17日(土),河内公民館にて,

「里山を守る会」の通常総会が行われました。

 

 理事長挨拶

 

ご来賓の方々

筑西市教育部長・滝田誠氏
関城中校長・齋藤啓二氏
関城西小校長・武井隆志氏
関城東小校長・須藤和彦氏
認定こども園関城園長・箱守茂男氏
筑西市生涯学習課課長・大谷昌良氏 

皆様,お忙しいところご臨席いただき,

本当にありがとうございました。

 

審議では,事業報告,今年度事業計画,決算報告,今年度予算書など,

滞りなく議事が進みました。

 

今年度は昨年度に増して,多くの助成金をいただけることになり,

会員一同,責任の大きさを感じました。

 

里山の保全,整備活動や自然体験活動の企画・実施など,

力を合わせて進めていきたいと思います。

 

 

 

さて,五郎助山では,

ヤマウグイスカグラが食べごろです。

熟れた実はほんのり甘いです。

 

4月にはこんな花を咲かせていました 

 

ヤマウグイスカグラの下にチゴユリ発見!

もう花は終わっていますが,

これまで,別の場所の群生地にしかないと思っていたので,

新たな場所で出合えて,うれしかったです。

 

 

フタリシズカがもうすぐ咲きそうです。

 

 でもまだ「ひとり」のようです

 

 

5月31日の植物観察会では,花が見られるとよいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生が自然体験~野草を摘んで天ぷらで食べよう~

2014年05月10日 | 自然体験活動

過日,関城西小の5・6年生が五郎助山にやってきて,

野草を摘む体験をしました。

茨城新聞から取材があり,

ニュースで紹介されたようです。

www.youtube.com/watch?v=HVqxkZAHvls

 

 

 

画像は,当会理事長のブログ「里山日記」より

http://blog.goo.ne.jp/310yama-yukijii/e/5e72032d3803d1f7b38fa98faa546cf6

 

月末には,一般の方々向けの植物観察会が予定されています。

詳細はこちら

http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイスカウトキャンプ in 五郎助山

2014年05月06日 | 日記

大型連休も終わりますが,

みなさま,どのように過ごされましたか?

五郎助山では,

ボーイスカウトの皆さんが二泊三日のキャンプ地として利用してくださり,

新緑の森が賑わっていました。

 

参加されたのは,筑西,桜川,結城のみなさん。

 

雑木林の中に,テント村ができていました。

植物を傷めないように設営場所に配慮してくださっていて

ありがたかったです。

 

 活動日程

とてもゆったりした日程です。

一つ一つの活動が,隊員が主体となって進んでいきます。

 

特に二日目のハイキングはすごい!

おにぎりを持って,10:00出発で3:00まで周辺を歩くのだそうです。

 

2日目の夕方,様子を見に行ってみると,

各隊とも無事到着していました。

 

 

食事作りは各隊に任せられています。

リーダーの皆さんは離れた場所から安全を見守っていらっしゃいました。

 

火の扱いが見事!頼もしいです。

 

 

こちらの隊も手慣れたもの。

今夜のメニューは焼肉。

 

営火が7時から始まるそうなので,

植物の手入れ(草取り)をしながら待っていました。

 

夕暮れの池では,

水面が賑やか。

小さな魚が楽しげにはねていました。

 

いよいよ営火開始。

入場,点火。

(静かで,厳かな雰囲気です)

 

点火後は,

各隊の出し物やスタンツで盛り上がっていました。

 

 

お邪魔いたしました。

見学させていただき,ありがとうございました。

 

 

 

月がきれいな晩でした。

 

 

 

 

スズメバチにご用心!

五郎助山でスズメバチを見かけるようになりました。

事務所脇の木によく来るようです。

他の場所でも,樹液の出る木の付近は特にご注意ください。

 

 

 

田んぼのほうにはこんなお客さんが。

 

 

これからの行事予定です 


5月31日の植物観察会については

こちらをどうぞ。

http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりフェスタ

2014年05月03日 | 日記

4月29日(火),新宿御苑で開催された

「みどりフェスタ」に行ってみました。

 

新宿御苑は,都心とは思えない緑豊かな公園です。

 

巨木に圧倒されました 

 

この日園内には,

自然保護にかかわる団体や,全国の国立公園のブースが並んでいました。


親子連れで賑わい,自然保護をテーマにしたミュージカルなども上演されていました。

 

 


いろいろなブースをのぞいてみました。 

ネイチャーゲーム協会のブースもありました。

 

 

国立公園のコーナー

 

↑ この木の名前を忘れてしまったのですが,

近畿地方の針葉樹(トウヒ?)だそうです。

クヌギの50年くらいの木と同じくらいの太さと思いましたが,

樹齢は200年!右側はこの木の赤ちゃんだそうです。

 

 

このパズル,五郎助山版も作れそう。

 

あちこちに毛皮や剥製がありました。

ブースにいた担当の方にお話を伺ったら,

「ムササビの滑空をよく見ます。座布団みたいです。」とのこと。

五郎助山ではあまり哺乳類とは出会わないので,

ちょっとうらやましい。

 

 

イヌワシのヒナのぬいぐるみ。

 とても重い!

 

 生物多様性の本

 


全国の取り組みを知り,

スケールの大きい自然を感じることができました。

 

今回,はるばる東京まで出かけた一番の成果は,

長年植物園にお勤めだった方から,

雑木林の整備の仕方について話を伺えたこと。

 

「林齢」という言葉を教えていただきました。

 

雑木林をいくつかのエリアに分けて段階的に皆伐を行っていき,

違う林齢のエリアを混在させるようにしていくことで,

生物がより多様になるとのこと。

 

すぐに実践するのは難しいかもしれませんが,

とても勉強になりました。

 

 

新宿御苑では,ハンカチノキが花盛り

 

 

 幻想的なシーンにうっとり

ラクウショウとその気根・オオアマナ

 


次回は,五郎助山の話題に戻ります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする