筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

里山キャンプ

2024年08月20日 | 活動報告

8月3日(土)、4日(日)

1泊2日で里山キャンプを開催しました。

その1日目の活動の様子をご紹介いたします。

 

最初の活動。

自分たちでテントを組み立てました。

今年はトランポリンも。

 

昼食まで自由時間。

ササ舟を流すの、大流行。

 

お弁当を食べてから、

差し入れのスイカや梨を堪能。

ごちそうさまでした。

 

午後の活動開始。

火起こし器での火種作り。

炊飯に使う大切な火です。

 

煙が出るまで回し続けるのは

相当な根気が必要です。

 

煙が出てきて、

真っ黒な木くずがたまったら、

麻ひもをふわふわにほどいたところに移して、

発火させます。

見事火がつきました。

 

早々と火がついたグループ、

何十回もがんばったグループ、

それぞれの思いをのせた火種たち。

 

夕ご飯はカレーです。

 

スタッフはキャンプファイヤーの準備。

 

点火の式。

火の子たちが誓いの言葉を述べ、

火の神から火をいただきます。

点火。

 

 

楽しいレクリエーションタイム。

リードしてくださった皆様、

本当にありがとうございました。

 

キャンプファイヤー終了後も、

夜の里山を楽しむ声が

夜更けまで続いておりました。

 

2日目は棒パンを焼いたり、

竹でお箸や器を作ってそうめんを食べたり、

おいしく過ごしたようです。

 

高校生会や里山名人の皆様はじめ

たくさんの方々にご協力いただきました。

心から感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 第1回わんぱく自然塾

2024年06月10日 | 活動報告

5月19日(日)

今年度のわんぱく自然塾が開塾しました。

 

市内の小学校から

たくさんの塾生が集結。

 

班ごとに自己紹介をしたり、

ネイチャーゲームをしたりして、

これから一緒に活動するメンバーと

仲良くなりました。

 

ネイチャーゲーム

自然の中から絵になる風景を見つけて、

白い枠を貼ります。

 

五郎助山に、美術館出現!!

 

 

 

↓ 里山火山

 

その他、いろいろなゲームを楽しんだあとは

お昼ごはん。

里山名人がカレーを作ってくれました。

 

おいしかったかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャーゲーム交流会

2024年06月02日 | 活動報告

5月12日(日)、

植物観察会終了後に、

ネイチャーゲーム交流会が開かれました。

近隣のネイチャーゲームの会の皆さんや、

一般の参加者の皆さんが一緒になって、

楽しいひとときを過ごしました。

 

 

リーダーが後ろを向いているうちに

自然の中に身を潜めます。

皆さん、見事に自然と一体化しました。

見つけるの、大変でした。

 

 

 

風とお話しています。

 

今回、体験したのは、

音いくつ、ノーズ、

森の福笑い、かさねことばなど。

その他、

プロジェクトワイルドなどのアクティビティも取り入れながら、

交流を深めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察会 2024

2024年05月19日 | 活動報告

5月12日(日)、

小幡和男先生を講師にお迎えし、

お天気の声援を受けて、

恒例の植物観察会を実施しました。

 

五郎助庵前の草むらから、

観察が始まりました。

このあたり一帯がとっても楽しい場所であることを

小幡先生の解説で納得。

 

どこにでもあると思っていた草たちですが、

一つ一つが奥深い。

 

例えば、

クサノオウ、アメリカフウロ、

タンポポ、オオバコ(車前草)などは

薬草としても使われるそうです。

 

アメリカフウロ。

ゲンノショウコにそっくり。

実がはじけて楽しい。

 

カラスノエンドウの実。

真っ黒。(花は赤紫で可愛い)

実が弾けて楽しい。

 

シロツメクサとコメツブツメクサ。

シロツメクサの名前の由来をご存じの参加者がいて

一同、びっくり。

舶来品の輸送時に

緩衝材として詰められたから。

 

道端の木々も観察。

ガマズミ、イボタノキ、

サワフタギ、ゴンズイ、カマツカなど、

白っぽい花が多い。

 

こちらの実は、

青空に映える彩り。

 

ドングリの実について。

 

 

 

森の中を通りながら

観察が続きます。

 

シラカシの新しい葉が展開中。

瑞々しい若葉。

この時期だけの托葉が観察できました。

 

このあたりに、

ほんのり赤い葉っぱが何種類かありますが、

アカメガシワの葉っぱだけ、

セロテープを貼ってはがすと、色が落ちます。

赤い毛がいっぱい生えているからだそうです。

 

小幡先生から教えていただいた

五郎助山に1本だけある宝物。

クマノミズキ。

花や実を楽しみに観察していきます。

 

今回の観察会の一番人気。

ノイバラ。

とてもいい香り。

白っぽいのと、ほんのりピンクの株が並んでいます。

(色の違いは個体差だとのことです。)

 

終盤は、山菜の解説と採り方。

柔らかいとところをポキッと。

 

五郎助庵に戻ると、

会員が心をこめて揚げてくれた

山菜の天ぷらが並んでいました。

 

皆さん、何度もお代わりして楽しんでいらっしゃいました。

 

 

以下、余談です。

 

オオカワジシャに埋め尽くされた池の一角に

白い花を発見。

 

カワヂシャかなあ、と思ったのですが…

 

地味だと思っていたオオバコの花や実が

とても楽しい、

ということが分かり、ご紹介したかったのですが、

小幡先生の解説を再現できるように

ピントを合わせることはできませんでした(涙)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2024年01月18日 | 活動報告

1月8日(月)

恒例の山入りの行事を行いました。

 

お参りとお雑煮の準備が整いました。

 

里山神社にて、里山の作業や行事の安全、

皆様のご健康をお祈りいたしました。

 

続きまして、

仕事始め。

今年も怪我無く作業ができますように。

 

会員手作りのお雑煮で、ぽっかぽか。

 

 

月末に、落ち葉さらいの行事があります。

是非ご参加ください。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2023年01月22日 | 活動報告

1月8日(日)、

五郎助山を訪れると、

五郎助庵から薪ストーブの煙。

暖かそう!

今日は、

新春恒例、

山入りの儀がとりおこなわれます。

 

準備万端

 

里山の神様に

活動の安全を祈願します。

 

今年も、里山を訪れる皆様や動植物の安全が

守られますように。

 

初仕事

伐採した木は

工作等、有効に活用いたします。

 

会員手作りのお雑煮をいただき、

幸せな気分

のどかに一年がスタートいたしました。

 

カワセミも何度も姿を見せてくれて

大サービスでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2020年01月14日 | 活動報告

1月5日(日)

新春恒例の山入りを行いました。

 

新年のご挨拶

 

里山神社に安全祈願

 

初仕事

無事、1本の木を切り倒しました。

 

男性会員が作ってくれたお雑煮

 

上品なお味で、

参加者は大喜び

 

これまた恒例の

ミュージアムパーク茨城県自然博物館見学

 

夕方は新年会で親睦を深めました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どすこいペア

2019年09月17日 | 活動報告

 

10月に里山フェスティバルを開催します。

皆さん、是非おいでください。

 

 

 

さて、去る9月1日 日曜日、

筑西市関城地区のお祭り

「どすこいペア」にて

当会の活動をPRしてきました。

 

<里山ブースの様子>

活動内容のパネル展示

 

テント内の展示物

 

炭部会の竹酢液、木酢液

 

会員の手作りの作品

竹トンボ、ぶんぶんゴマづくり

 

会場内では、

おすもうさんが来て

ちびっこ相撲大会が行われ、

メインステージで演奏会が開かれ、

たくさんの飲食ブースも出て、

大変な賑わいでした。

 

里山ブースは3時ごろ撤収となりましたが、

夕方から

おみこしや山車が練り歩き、

夜遅くまで賑わっていました。

 

 

五郎助山がある関城地区で

このような盛大なお祭りが続けられていることが

とても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山入り

2019年01月10日 | 活動報告

新年を迎え,

恒例の「山入り」が行われました。

里山の神様に安全を祈願する,

会員が何より大切にしている行事です。

 

準備 

 

お雑煮づくり

 

里山神社で安全祈願

 

初仕事

今年はチェーンソーではなく

ノコギリで。

 

切り株の表情

 

みんなでお雑煮

 

県議会議員の設楽さんも,

会員です。

 

午後は,ミュージアムパーク

茨城県自然博物館を訪問

 

企画展「くだもの展」を見学しました。

 

里山を守る会のための

スペシャルガイドツアー

 

栗のマスコットキャラクターのドレスは,

雄花でできている!

 

特に里山に馴染みの深いくだものについて,

楽しい解説

 

里山の木の実

 

びっくりぎょうてん!

梨の木をつなげる新しい栽培法

手入れがしやすいそうです

 

 

夕方は新年会。

会員同士の親睦を深めました。

 

1月13日(日)には,

里山整備のイベントがあります。

気持ちを新たに,

がんばります!

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈払機の講習会

2018年07月09日 | 活動報告

6月30日(土)

関東地方が梅雨明けした日。

刈払い機の安全衛生講習会を実施しました。

 

 

午前中は地域の公民館を会場に

テキストに基づく講習,

午後は五郎助山に移動して,実技講習でした。

 

キックバックの実演

 

素振りをしているわけではありません。

切り株にそっと当てただけで,

右方向に大きく振られました。

大けがのもとなので,

十分な注意が必要。

 

 

実演のあと,

草を刈る実習。

スタッフが丁寧にアドバイス。

 

草刈りの実技のあとは,

機械のメンテナンス講習。

 


受講者の皆さん,大変熱心でした。

 

振り返りのあと,

終了証をお渡しして終了。

 

当会の講習は,

予測される危険性やメンテナンスについてなどに触れ,

安全な操作技術や知識が得られるような

丁寧な内容となっていると思います。

定期的に開催しておりますので,

安全な扱い方が知りたい方,

資格が必要な皆様,是非ご利用ください。

 

 

緑一色の里山を彩る花や実

ウワミズザクラの実

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする