白山火山帯

人は、老若男女問わず、時として病に侵されたり死に至ります。
頂いた命に日々感謝して過ごしたいと思います。

停電、断水、猛暑… 台風の爪痕深く 住民「いつまで耐えられるのか」

2019-09-10 21:18:13 | 日記
停電、断水、猛暑… 台風の爪痕深く 住民「いつまで耐えられるのか」

2019/09/10 20:34産経新聞

 記録的な暴風を観測した台風15号が通過して一夜明けた10日も、千葉県を中心に関東各地では停電が解消されず、住民生活は混乱した。エアコンや扇風機が使えず、場所によっては停電が原因で断水も継続。さらには台風がもたらした季節外れの猛暑も追い打ちをかけた。「いつまで耐えなくてはならないのか…」。住民は途方に暮れた。

 停電の発生は、暴風が千葉県君津市の送電線をなぎ倒したことなどが原因。君津の送電線に頼る房総地方の電気が軒並み途絶えた。千葉県鴨川市も9日未明に広範囲で停電。市内の「いずみや鮮魚店」では伊勢エビやアワビを生きたまま入れていた水槽の電気が止まった。店を切り盛りする、原田洋美さん(59)は「売り物にならなくなった」と嘆く。

 自宅では、寝たきりの母(85)や2歳の孫がいるが、エアコンや扇風機は使えない。母の電動ベッドも動かせず、家族が交代で床ずれを防ぐため動かしたり、冷凍庫に残った氷を少しずつ使い、体を冷やしているという。

 こうした中、市内では一夜明けた10日、午前11時半に今年の最高気温となる35・5度を観測した。原田さんは「いつまで耐えられるのか。1分でも早く電気が復旧してほしい」と願う。

 千葉市内でも停電は続いた。若葉区のスーパー「カスミ フードスクエア千城台店」では、冷蔵食品の廃棄を余儀なくされた。周辺の店も同様で物資が枯渇する。このため、同店では10日、水やカップラーメンなどを中心に店頭に並べて販売を始めた。坂本純一店長は「こんなに長い停電は東日本大震災以来。商品にも限りがあるが、できるだけお客さんの要望に対応したい」と話した。

 千葉県内では、停電の影響で一部で休校や休園措置が10日も続いた。

 千葉市美浜区の高浜第一保育所は、この日は再開できたが、冷蔵庫の食材が使えなくなったという。また停電が続く地域から通う職員らもおり、伊東文栄所長(52)は「職員の疲労にも気を配らなければならない」と話した。

 千葉市若葉区の特別養護老人ホーム「恵光園」では停電のほか、断水も続いたという。停電のため、地域一帯に水道水を供給する送水ポンプが停止していることが原因だった。

 入居者125人のために簡易発電機を使った扇風機を稼働させているが、涼しくはならない。停電解消の情報は入ってこず、職員らの不安は募る。体調を崩して搬送された入所者もいるといい、職員の大島亜希子さん(44)は「入居者の体調が心配だ」と訴えた。

 千葉県市原市の県循環器病センターでは、電力使用量を抑えるため、空調の利用を止めた。約100人の入院患者は扇風機や配布した保冷剤で暑さをしのいだという。10日は外来を受け付けず、復旧しなければ11日も受け入れは厳しいとの見方を病院側は示す。

 里見学事務局長は「今のところはないが、今後容体が悪くなる入院患者が出れば、近隣の受け入れ可能な病院への転院も考えなければならない」と話した。


東名であおり後にエアガン発射か 車にへこみ、愛知県警が捜査

2019-09-10 21:14:59 | 日記
東名であおり後にエアガン発射か 車にへこみ、愛知県警が捜査

2019/09/10 20:44共同通信

 愛知県の東名高速道路上り線で8日、車で走行していた男性が後続車からあおり行為を繰り返された上、乗っていた人物からエアガンのようなものを発射されたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。男性にけがはなかったが、車体の一部がへこんでおり、男性は県警に被害届を提出。県警が器物損壊と道交法違反の疑いで捜査している。

 捜査関係者によると、8日、東郷パーキングエリア(同県日進市)付近の追い越し車線で、男性の車の後ろを走っていた黒いワゴン車が、何度も急接近したりクラクションを鳴らしたりした。その後、ワゴン車の運転席側の窓からエアガンのようなものが発射されたという。

高齢ドライバー「認知機能検査」知られざる中身 世界でもめずらしい検査の仕組みとは?

2019-09-10 16:35:35 | 日記

高齢ドライバー「認知機能検査」知られざる中身 世界でもめずらしい検査の仕組みとは?

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/life/toyokeizai-300720.html?page=1

高齢ドライバー「認知機能検査」知られざる中身 世界でもめずらしい検査の仕組みとは?

高齢ドライバー「認知機能検査」知られざる中身

(東洋経済オンライン)

近年、高齢ドライバーの自動車事故が相次いでいます。4月に起きた池袋の暴走事故は記憶に新しく、ご両親が運転されることに不安を抱いている方もいらっしゃると思います。

実は、75歳以上の免許保有者が必ず受けている「運転免許認知機能検査」というものがあります。これは、3年に1度の免許更新時に義務化されているもので、得点が49点未満であれば医師の診断が必要となり、認知症と診断されると免許の取り消し・停止処分となります。

いったいどのような検査なのか。『これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集』を執筆した株式会社ベスプラの遠山陽介代表が解説します。

高齢ドライバーの死亡事故率は2倍以上

75歳以上の高齢ドライバーの数は2020年には600万人に達する見込みで、超高齢化社会の進展に伴い、今後も少しずつ増加すると予想されています。

誰もが避けられないことですが、高齢になると、生理学上どうしても認知機能が衰えてしまいます。知能検査として広く使われている「ウェクスラー知能検査」の加齢変化に関する実験結果によると、70代になると30代に比べて、処理速度や判断力は40%にまで低下することが判明しています。

また、警視庁が発表したデータでは、75歳以上の運転者は75歳未満の運転者と比較して、約8倍もアクセルとブレーキの踏み間違いがあります。実際の事故率でも75歳以上の運転者の死亡事故は、2倍以上も多く発生しています。運転は高度な認知的判断が必要となり、一瞬の判断ミスが大事故につながると考えられます。

出典:内閣府『平成29年版交通安全白書』「特集『高齢者に係る交通事故防止』」

そこで日本では、75歳以上の運転者に対し「認知機能検査」を始めています。

これは2009年以降、3年に1度の免許更新時や特定の違反行為に該当した場合に義務付けられているもので、2017年の改正道路交通法以降は、高齢者の運転事故対策等を目的に、検査の仕組みが強化されています。


鳥取県倉吉市で約100ミリ 記録的短時間大雨

2019-09-10 16:30:52 | 日記

鳥取県倉吉市で約100ミリ 記録的短時間大雨

鳥取県倉吉市で約100ミリ 記録的短時間大雨

鳥取県倉吉市で約100ミリ 記録的短時間大雨

(tenki.jp)

鳥取県倉吉市付近では、10日午後3時までの1 時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

鳥取県倉吉市付近で猛烈な雨

鳥取県では局地的に雨雲が発達しています。鳥取県倉吉市付近では、10日午後3時までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒してください。土砂災害や浸水の危険のある場所にお住まいの方は、あらかじめ決めておいた避難場所まで移動することがかえって危険な場合もあります。そのような場合は、近隣のより安全な場所や2階以上の部屋など、少しでも安全な場所へ移動しましょう。

記録的短時間大雨情報とは

数年に一度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析した時に、各地の気象台が発表します。 基準は地域ごとに異なります その地域にとって「災害の発生に つながるような、稀にしか観測しない雨量」であることをお知らせするため発表するものです。

 
シェア
 
ツイート
goo blog

【千夜一夜】アフリカの未来 部族対立、洪水、そして「債務のわな」…

2019-09-10 16:25:57 | 日記

【千夜一夜】アフリカの未来 部族対立、洪水、そして「債務のわな」…

https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

ジンバブエのムガベ前大統領=2016年3月、東京都港区ジンバブエのムガベ前大統領=2016年3月、東京都港区

 

 アフリカ屈指の独裁者として37年間、専横をふるったジンバブエのムガベ前大統領(95)が死去した。40歳も年下の妻、グレースさんに権力を委譲しようとして軍が事実上のクーデターに踏み切り、2年前にしぶしぶ辞任した。

 ぜいたく品を買いあさる妻は「グッチ・グレース」というあだ名がつくほどのブランド好きで、暴行疑惑もあった。最高権力者にふさわしい実力も品格もなかったといえる。

 エジプトの首都カイロの支局でニュースチャンネルを見ていると、アフリカの実情にやりきれなさを感じることがよくある。部族対立やテロ、反政府デモに加え、洪水や疫病で多数の人が命を落としている。ムガベ氏ほどではないが、強権的指導者が少なくないことも背景にあるだろう。

 アフリカには中国が深く浸透し、最近ではインフラ建設などの際に返済不能な債務を押しつけて当事国の政府を牛耳る、「債務のわな」と呼ばれる事例が報告されている。日本は8月、第7回アフリカ開発会議(TICAD)を開き、債務に苦しむ国の財政担当者を育成する方針を示した。

 アフリカの貧困や圧政を根絶するために、日本の試みが成功するよう願っている。中国への対抗策としてだけではなく、アフリカの人々の幸せのために。(佐藤貴生)