クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

安中古標識探し・御岳山 H-17-1-24

2005-01-24 18:28:29 | 安中・松井田
安中の山・古標識探し

安中と榛名町の境の山並、丁度長野新幹線のトンネルの上辺りには、地図上で七つの山が連なっている。かって1993年頃、この連山に目をつけた「群馬移動通信」の大塚氏がこれらの「可哀想な山」に頂上標識を付けて廻ったとの記録があつた。高い山には雪が積もり融ける気配も無いので暇つぶしに昔の標識の「今」を数日掛けて確認しに行くことにした。生みの親にも知らせる積りである。
(3)御岳山(400m)ー再び406号に戻り西進する。中里見にかかって第5小の先の信号を左折し、榛名町の「文化会館」前を通過すると道は登りながら大きく蛇行する。大きな右折道もあるが無視して兎に角道なりに進むと右側の「雉ヶ尾峠」の案内大看板より100㍍先で右に大きく曲がる場所に「小里公園」の標柱があり、山手に登る道がある。車も通れる幅はあるが残雪が凍結しているので路肩に駐車して登り出す。この道は舗装されてはいるが変化無しの長い急登でうんざりする。この一帯は「雉ヶ尾根」の一角で御岳山の名がついているが古くは「小里山」と言い武田に滅ぼされる前の長野氏の「のろし山」であったらしい。到着した山の上は雪が積もり「小里公園」として開発されてはいるが頂上標識は南端に健在であつた。

写真は榛名町方面。



ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安中古標識探し・御殿山 H-1... | トップ | 安中古標識探し・浅間山 H-1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

安中・松井田」カテゴリの最新記事