現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

文化の日は憲法公布日

2016-11-03 | ほんとうのところは
文化の日は叙勲の日である。と、多くの人は思う。文化勲章である。 文化勲章 Order of Culture は、昭和12年に制定、勲章のデザインは、橘の五弁の花の中央に三つ巴の曲玉を配し、鈕にも橘の実と葉が用いられている。http://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-kunsho/bunkakunsho.html#container 勲章の種類に、>明治8年4月に「勲章従軍記章制定ノ件」(太政官布告第54号)が公布され、これが現在の旭日章の基になったもので、我が国の勲章制度の始まりとなっています。以降、明治9年に菊花章、明治21年に瑞宝章と宝冠章、また、昭和12年には文化勲章が制定されました。 と、説明し、大勲位菊花章
桐花大綬章
旭日章
瑞宝章
文化勲章
宝冠章
 がある。



ウイキペディアより

1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日

日本国憲法が施行 5月3日憲法記念日』

行事
皇居で文化勲章の親授式が行われる。
海上自衛隊で、基地・一般港湾等に停泊している自衛艦において、満艦飾が行われる。
文化の日を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催される。
博物館や美術館の中には、入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。
日本武道館で全日本剣道選手権大会が開催され、NHK総合テレビジョンで生放送される。
また、この日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名である。


http://www8.cao.go.jp/shokun/shurui-juyotaisho-kunsho.html

種類 授与対象
だいくんいきっかしょう
大勲位菊花章
だいくんいきっかしょうけいしょく
大勲位菊花章頸飾
だいくんいきっかだいじゅしょう
大勲位菊花大綬章 旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある方
とうかだいじゅしょう
桐花大綬章
きょくじつしょう
旭日章
きょくじつだいじゅしょう
旭日大綬章
きょくじつじゅうこうしょう
旭日重光章
きょくじつちゅうじゅしょう
旭日中綬章
きょくじつしょうじゅしょう
旭日小綬章
きょくじつそうこうしょう
旭日双光章
きょくじつたんこうしょう
旭日単光章
ずいほうしょう
瑞宝章
ずいほうだいじゅしょう
瑞宝大綬章
ずいほうじゅうこうしょう
瑞宝重光章
ずいほうちゅうじゅしょう
瑞宝中綬章
ずいほうしょうじゅしょう
瑞宝小綬章
ずいほうそうこうしょう
瑞宝双光章
ずいほうたんこうしょう
瑞宝単光章
国家又は公共に対し功労のある方
旭日章

功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方
瑞宝章

公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方
ぶんかくんしょう
文化勲章 文化の発達に関し特に顕著な功績のある方


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。