現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ゆとり世代は

2015-05-18 | 日本語百科
テニスで活躍するニシコリがゆとり世代だという。彼はテニス学校に留学したわけだから、物おじしないと言われるゆとり世代のように評されるのは、すこし、あわない。

しかし、ゆとり世代が社会に出て活躍を始めるころである。

ゆとり教育を受けた世代をさす。
ゆとり世代とは2002年度、高等学校は2003年度入学生、学習指導要領による教育を受けた世代、またはそのうちの一定の共通した特性を持つ世代のことである、と、ウイキペディアが解説する。

そのゆとり教育とは、2000年代から2010年代初期まで実施されていたゆとりある学校をめざした教育のことである。

>まず1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起をし、国営企業の民営化を推し進めた第2次中曽根内閣の主導のもとにできた臨時教育審議会(臨教審)で、「公教育の民営化」という意味合いの中で導入することでゆとり教育への流れを確立した。
さらに、校内暴力、いじめ、登校拒否、落ちこぼれなど、学校教育や青少年にかかわる数々の社会問題を背景に、1996年(平成8年)7月19日の第15期中央教育審議会の第1次答申が発表された。答申は子どもたちの生活の現状として、ゆとりの無さ、社会性の不足と倫理観の問題、自立の遅れ、健康・体力の問題と同時に、国際性や社会参加・社会貢献の意識が高い積極面を指摘する。その上で答申はこれからの社会に求められる教育の在り方の基本的な方向として、全人的な「生きる力」の育成が必要であると結論付け、「ゆとり」を重視した学習指導要領を導入し開始した。





>1987年生まれの人~2003年生まれの人ということになり、現在でいうと満9歳~満25歳までの人

“小学校学習指導要領(平成10年12月)”. 文部科学省. 2014年2月27日閲覧。
“中学校学習指導要領(平成10年12月)”. 文部科学省. 2014年2月27日閲覧。
“高等学校学習指導要領(平成11年3月)・附則”. 文部科学省. 2014年2月27日閲覧。 「平成15年4月1日から施行する。ただし、改正後の高等学校学習指導要領は、同日以降高等学校の第1学年に入学した生徒に係る教育課程及び全課程の修了の認定から適用する。」となっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。