現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

文字論 19

2015-12-09 | 日本語表記
漢字には文字として意味がある。それは語である。表語文字である。ラテン文字には記号として音がある。それは発音である。表音文字である。それでは仮名は文字として、意味があるか、発音があるか。そのどちらでもない。仮名文字に意味はないが、仮名を用いることで意味をとらえようとする。いま書く文字は、仮名であるが、それは漢字変換して文字となる。かな、仮名、哉など、金物という、かな でもある。音節文字の仮名には発音の一つ一つとしての認識にいわば意味が加わっている。仮名の発音はさらに音素、あるいは単音として分析できる。したがって、言語学でいうところの音標文字とはならないが、日本語発音の音韻を示して、その音の連続に意味内容をとらえる日本語である。仮名は真名に対し、仮字と真字の関係を漢字との間で持つ。かな、まな、この二つをいま、日本語で捉えることはしなくなった。漢字を崩し、漢字の片を用いて文字にした祖先は仮名に言葉そのものを、いうなれば意味をとらえていたことであろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。