0902 日印、安保連携を強化
日印、安保連携を強化 首脳会談 閣僚級協議を検討 20140902
リードには、安倍晋三首相は一日午後、東京・元赤坂の迎賓館でインドのモディ首相と会談し、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)創設へ向けた検討開始や、海上自衛隊とインド海軍による合同訓練の定例化で一致した、とある。
記事中見出しに、原子力協定 早期妥結めざす、とある。
中段の見出しに、コメ偽装、赤字防ぐため 三瀧元社長、法廷で認める 20140902
記事には、三重県四日市市の米穀販売会社「三瀧(みたき)商事」によるコメ偽装事件で、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで逮捕された元社長服部洋子容疑者(78)ら三容疑者の勾留理由を開示する法廷が一日、津簡裁であった、とある。
トップ左の見出しに、海自隊員がいじめ自殺 パワハラ翌日 命絶つ とある。20140902
記事には、海上自衛隊横須賀地方総監部(神奈川県)は一日、護衛艦乗員の後藤光一・一等海曹(42)から暴行などを受けた部下の男性隊員が今年、自殺したと発表した、とある。
その下の見出しに、中部の男性が再審請求 20年前のDNA鑑定は誤り とある。 20140902
記事には、約二十年前に女性に乱暴したとして有罪判決が確定し服役を終えた中部地方の男性が、DNA型の再鑑定で犯人と一致しない可能性が出てきたとして、佐藤博史弁護士が一日、東京都内で記者会見し、裁判所に再審請求したことを明らかにした、とある。
日春秋(朝刊コラム)
2014年9月2日
ヒトスジシマカ。漢字で書けば一条縞蚊。文字通り、しま模様のあるおなじみのやぶ蚊だ。驚くべきことに、あの蚊は羽だけでなく、タイヤを使って移動するという
一九八〇年代に米国のある地域で、いるはずのないヒトスジシマカの生息が確認された。調査で、日本から輸入された大量の古タイヤのたまり水が、原因らしいと分かった。この蚊は米国から古タイヤを輸入する欧州でも見つかった。日本のヒトスジシマカは、タイヤに乗り世界に飛び出したのだ
日本車並みの進出ぶりだが、この蚊は危険なウイルスを運ぶこともある。国内での感染が六十九年ぶりに確認されたデング熱は感染した人があっという間に増え、二十人を超えた。いずれも東京の代々木公園で刺され、感染したらしい
心配なのはこの蚊の生息域が国内でも確実に広がっていることだ。六十年ほど前には生息する北限は北関東だったのが、近年は東北北部にまで広がった
この蚊は、年平均気温がおよそ一一度で生きていける。今その生息域は国土の四割ほどらしいが、温暖化がひどく進めば、八割前後まで増えるとの予測もある
世界でのデング熱の感染者はこの三十年で十倍近くも増え、世界保健機関(WHO)などは温暖化による感染症の危険拡大に警鐘を鳴らしている。蚊の羽音だけでなく、この警鐘にも耳をそばだてる必要がありそうだ。
日印、安保連携を強化 首脳会談 閣僚級協議を検討 20140902
リードには、安倍晋三首相は一日午後、東京・元赤坂の迎賓館でインドのモディ首相と会談し、外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)創設へ向けた検討開始や、海上自衛隊とインド海軍による合同訓練の定例化で一致した、とある。
記事中見出しに、原子力協定 早期妥結めざす、とある。
中段の見出しに、コメ偽装、赤字防ぐため 三瀧元社長、法廷で認める 20140902
記事には、三重県四日市市の米穀販売会社「三瀧(みたき)商事」によるコメ偽装事件で、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで逮捕された元社長服部洋子容疑者(78)ら三容疑者の勾留理由を開示する法廷が一日、津簡裁であった、とある。
トップ左の見出しに、海自隊員がいじめ自殺 パワハラ翌日 命絶つ とある。20140902
記事には、海上自衛隊横須賀地方総監部(神奈川県)は一日、護衛艦乗員の後藤光一・一等海曹(42)から暴行などを受けた部下の男性隊員が今年、自殺したと発表した、とある。
その下の見出しに、中部の男性が再審請求 20年前のDNA鑑定は誤り とある。 20140902
記事には、約二十年前に女性に乱暴したとして有罪判決が確定し服役を終えた中部地方の男性が、DNA型の再鑑定で犯人と一致しない可能性が出てきたとして、佐藤博史弁護士が一日、東京都内で記者会見し、裁判所に再審請求したことを明らかにした、とある。
日春秋(朝刊コラム)
2014年9月2日
ヒトスジシマカ。漢字で書けば一条縞蚊。文字通り、しま模様のあるおなじみのやぶ蚊だ。驚くべきことに、あの蚊は羽だけでなく、タイヤを使って移動するという
一九八〇年代に米国のある地域で、いるはずのないヒトスジシマカの生息が確認された。調査で、日本から輸入された大量の古タイヤのたまり水が、原因らしいと分かった。この蚊は米国から古タイヤを輸入する欧州でも見つかった。日本のヒトスジシマカは、タイヤに乗り世界に飛び出したのだ
日本車並みの進出ぶりだが、この蚊は危険なウイルスを運ぶこともある。国内での感染が六十九年ぶりに確認されたデング熱は感染した人があっという間に増え、二十人を超えた。いずれも東京の代々木公園で刺され、感染したらしい
心配なのはこの蚊の生息域が国内でも確実に広がっていることだ。六十年ほど前には生息する北限は北関東だったのが、近年は東北北部にまで広がった
この蚊は、年平均気温がおよそ一一度で生きていける。今その生息域は国土の四割ほどらしいが、温暖化がひどく進めば、八割前後まで増えるとの予測もある
世界でのデング熱の感染者はこの三十年で十倍近くも増え、世界保健機関(WHO)などは温暖化による感染症の危険拡大に警鐘を鳴らしている。蚊の羽音だけでなく、この警鐘にも耳をそばだてる必要がありそうだ。
ワープロ 日本語表記論17
ワープロ 日本語表記論17ワープロは世紀の発明である。正確には表記のために、タイプライターの発明がある。それが、そのタイプライターが限られた打鍵ですべてをあらわすのに対し、こ...
222 夫の逆鱗に触れる
日本語「誤」百科 855 その行動が夫の逆鱗に触れた を、例題にしている。コラムで取り上げる用例でふと考えてしまう例題である。どこがいけないというのだろうか、と。コラ...
てにをは
てにをは国語の助詞の総称に用いられる。もとは漢文訓読符号の読み方から俗に、てにをは 弖爾乎波、天爾遠か、てにはを 弖爾波乎 と呼ばれる。漢字の四隅につけられたヲコト点を左下か...
蒸し暑い 20130902
20130902 日記シリアの軍事行動を事実上先送りと新聞の見出しは書いた。議会の承認まで日延べしたような表現だ。ニュースによっては大統領決断を避けたような言い方をしている。一...