現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

思い遥か0208 オンラインによる大学講義配信

2016-02-08 | 日記
ブログに意見をいただきました。
>ブログ毎日更新されているんですね
ブログが授業の内容みたいです(笑)難しい!!!

ブログの目的を見抜かれてしまったようだ。
授業の内容みたい、となると、見たいものだが、そういえば、こんなのがあった。

大学授業の配信である、それも、終了証が出る。
Asuka Academyとは、解説ページから引用する。

無料で学べる世界の大学講義 - asuka-academy.com

Asuka Academyが提供する講座は、MITなど海外トップレベルの大学がネットに公開している講義を元に、日本人の取り組みやすさを考慮して、日本語翻訳などのサポートや認定問題などを追加したものです。語学力にまだ自信がない方でも、世界最高の学びに取り組むことができます。

そして、MOOCは、ジェイムークである。
日本のMOOC(MOOCs)という意味、そしてまた、gaccoとは、大学教授陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けられるウェブサービスである。

NTTドコモとドコモgaccoが共同で推進しているそうだ。

http://gacco.org/

http://gacco.org/list.html
開講中・募集中の講座受講登録 可能


インタラクティブ・ティーチング
東京大学
栗田 佳代子 他
これから教える、今教えている「学びの場」を変えたいすべての人へ

2015年11月18日 開講 受講期間:8週間 開講中 対面学習コースあり 講座詳細を見る
《実務・資格講座》はじめての簿記
《実務・資格講座》はじめての簿記
資格の学校 TAC
湊 純子
全てのビジネスパーソンに必要とされる日商簿記検定3級。その試験の合格に必要な知識について学習していきます。

2016年1月12日 開講 受講期間:5週間 開講中 講座詳細を見る
ひとと動物の心理学
ひとと動物の心理学
大手前大学
中島 由佳 他
どうして私たちは犬や猫などのペットと暮らすのでしょうか? 本講座では、ひとと動物との関係に様々な角度から光を当て、心理学的考察を交えながら、そのなぞを解いていきます。

2016年1月13日 開講 受講期間:4週間 開講中 対面学習コースあり 講座詳細を見る
江戸文化入門
江戸文化入門
法政大学
田中 優子
従来は歴史、文学、美術、工芸などに分野が細分化されていた江戸時代の文化を、横断的なテーマ設定によって俯瞰的に考える講座である。

2016年1月19日 開講 受講期間:4週間 開講中 講座詳細を見る
服飾の歴史と文化
服飾の歴史と文化
文化学園大学
福田 博美 他
服飾とそれが生み出される背景との関係に着目し、古代から中世、近代、戦後の日本の服飾の特徴について学ぶ。

2016年1月21日 開講 受講期間:4週間 開講中 講座詳細を見る
《実務・資格講座》ファイナンス戦略の基礎
《実務・資格講座》ファイナンス戦略の基礎
資格の学校TAC
駒沢 寿
ビジネスパーソンに必要とされるファイナンスの基礎を学習していきます。基礎からわかりやすく講義いたしますので前提知識はいりません。ファイナンスに興味がある方は、ぜひご参加ください。

2016年1月28日 開講 受講期間:3週間 開講中 講座詳細を見る
モチベーション・マネジメント
モチベーション・マネジメント
東京未来大学
角山 剛
元気をなくしつつある日本社会。企業や組織など、 あらゆる場面で活性化の原動力となる"モチベーション"を科学的に考察していく

2016年2月4日 開講 受講期間:4週間 開講中 講座詳細を見る
中国古典に見る指導者の条件
中国古典に見る指導者の条件
SBI大学院大学
守屋 洋
幅広くリーダー論を論じている中国古典の原典の講読と解説を通して、あるべき指導者の姿について考察を深めます。

2016年2月4日 開講 受講期間:4週間 開講中 対面学習コースあり 講座詳細を見る
グローバルマネジメント(入門)
グローバルマネジメント(入門)
産業能率大学
平田 譲二 他
ビジネスパーソンにとって必要な、異文化理解の考え方、コミュニケーション、 マネジメントスキル、企業戦略やマーケティング戦略の基礎と、アジア圏のビジネス環境について学びます。

2016年2月9日 開講 受講期間:4週間 募集中 対面学習コースあり 講座詳細を見る
デザインへのまなざし
デザインへのまなざし
京都造形芸術大学 通信教育部
早川 克美
生活者にとってのデザインとはどのようにあるべきか。その基本的な思考法を学びます

《実務・資格講座》新規事業開発スキル
サイコム・ブレインズ
寺石 雅英
ビジネスモデル・キャンバスを活用したビジネスモデルの構築から財務シミュレーション、仮説検証、リスク分析、テスト販売に至る一連のフローと考え方を徹底的に解説いたします。

はじめての情報システム
大阪産業大学
高根 慎也 他
情報システムが生活のどのような場面に使われ、情報システムを学ぶことでどのような職業の選択が可能であるかを学ぶことができる講座です。


プログラミング入門
大阪工業大学
鈴木 基之 他
Javaを題材に、オブジェクト指向プログラミングの考え方を理解し、実践的なプログラムを書く技術の習得を目指して、演習と講義を交互に行いながらプログラミングを学習します。

脳と創造性
脳と創造性
茂木 健一郎
文明を推進しイノベーションをもたらす「創造性」は天才だけの能力ではない。本講座では、我々が「創造性」を制し、発揮するための「脳科学」を明らかにしていく


ビジネススクール(入門)
名古屋商科大学
長沢 雄次 他
戦略、ファイナンス、イノベーションなど、本学の5つの人気科目のエッセンスを、担当教授が直接講義します。ビジネススクールに興味のあるビジネスパーソンや学生に推奨の入門講座です

幼児教育に新しい風を
幼児教育実践研究所
久野 泰可
「幼児期における基礎教育はどうあるべきか」43年間の幼児教室での実践経験を集大成した「KUNOメソッド」を紹介し、幼児のための「考える力」教育のあり方を皆さんと一緒に考えます。

人とロボットが共生する未来社会
大阪大学
石黒 浩
ロボット研究は最早技術開発の為だけではなく、人の深い理解につながる。ロボット開発の最先端を学びながら人とロボットの関わり、そして人そのものについて考える

社会人のためのデータサイエンス演習
総務省統計局
會田 雅人 他
総務省統計局が提供する講座第2弾、ビジネスの現場で求められているデータサイエンスをわかりやすく解説します。

えひめ南予通信大学
いよココロザシ大学
泉谷 昇 他
愛媛県南予地方(4市5町)の魅力を「愛育フィッシュ(養殖魚)、真珠、シルク、みかん、ニホンカワウソ」の産業を切り口に学びます。

大航海時代の日本<高校生向け特別版>
上智大学
川村 信三
16~17世紀、日本の戦国時代の歴史は、ヨーロッパのルネサンス・ヒューマニズム文化の歴史に「接続された」。 その交流の結果、なにが日本人の歴史の中で生じたのかを検証する

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。