現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

堂々巡り

2016-05-10 | 語と語彙
堂々巡りという。語源で、はてと思うことがあった。まことしやかにと、思うようなことで、フィクションの世界に入ってしまうのはまた、ネットサイトの空間に堂々巡りをしてしまったということである。それではと、日本国語大辞典に用例があるかと検索をしてみたら、抄物という、いわば講義録に出てきた。その用例は、>古活字二巻本日本書紀抄〔16C前〕上「毎日一度づつなれば一年に三百六十度えいかねば、一年に同じ所へ行合ぞ。たうたうめくりする物があとへをっつくやうなぞ」 と見える。さてまた、巡る と、回る とが、表記による解釈をあらわしていて、民間に伝えられるのは巡礼あるいは祈願による現れを見ることになる。俳諧の用例を日本国語大辞典から引用する。>俳諧・崑山集〔1651〕一二・冬「時雨の比(ころ)清水寺にて 順礼とたうたうめくりしくれ哉〈貞利〉」 . . . 本文を読む

日本語教育、国内

2016-05-10 | 日本語教育
日本国内の日本語教育を知るために、実態調査を見る。文化庁が調査しているもので、日本語教育の実態としてとらえる。文化庁のサイトによれば、ホーム > 統計・白書・出版物 > 統計・調査研究等 > 日本語教育実態調査等として、http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/nihongokyoiku_jittai/ にある。そのページには平成20年から毎年の報告がリンクされている。それ以前は、リンク先:国立国会図書館 インターネット資料収集保存事業(WARP)に、クリックすると平成10年以降がアーカイブされている。その報告に行くと、ページに、>文化庁では,外国人に対する日本語教育推進の基礎資料とするため,昭和42年以来国内の日本語教育の実態調査を行っております。  というように、50年にわたって調査がある。日本語教育の実態調査は国内の動向を知ることのできる史料である。このサイトをさらに、文化庁の国語施策と並ぶページに日本語教育があり、そこにはこれまでの報告を見ることができる。 . . . 本文を読む