この語のもとになったのが、イギリスで1990年代後半に流行した言葉、クール・ブリタニアであるとされる。それはイギリス、ブレア首相が国家イメージ戦略のキーワードにしたという。日本で、2010年6月、経済産業省がクール・ジャパン室を設立、さらにクール・ジャパン戦略担当大臣のポストを設置し、2013年には文化輸出に関わる事業へ投資を行うファンド、クールジャパン機構を設立しているが、そもそもの、クールジャパンと注目された漫画やアニメといったサブカルチャーはどのようなものであったのか。クールな文化とクールジャパンと、サブカルチャ-の歴史の延長にあるものとがかかわる。ニッポン戦後サブカルチャー史をキーワードとして、まとめる試みがある。 . . . 本文を読む
けばい 若者語に取り上げられる。よい意味を持たないと言うが、必ずしもそうではないと、思うのは、毛ばい という略語であるかどうか、もともとは、けばけばしい とするなら、その語源は、けはやに とする説があり、宛てた文字遣いにせよ、わかりにくくなる。現代語の辞書で、品がなく派手な、と解説するから、その品を問うていることになる。そうすると品があるとはどういうことか。品そのものは内面から出る品性であろうから、その議論に加わるなら、けばけばしさを感じる感性のことにはならない。けばい というふうに、短くしたところに若者語の略し方の特徴が出ているので、そこには、見かけだけのことをとらえたことになる鋭い感性があるのではないか。それもまた品性をうんぬんするような強い否定ではなくて、ただ、装いが目立つことなのである。類語辞典の分析に、分ける。 . . . 本文を読む