「話」と言う漢字 2009-05-31 14:25:41 | 漢字 白川文字学によると「話」と言う漢字の言の部分は甲骨文ではサイと言う祝詞などを入れる容器に取っ手のついた剣を突き刺した形に描かれており、その漢字の舌と言う部分甲骨文では同じくサイと言う祝詞を入れた容器に刃物をつき立てた形に書かれていると言う。つまり、「話」と言う漢字は、人を中傷するような両刃の剣のような意味の文字なのだそうだ。 #本(レビュー感想) « 日本の近代に優れた作品は生... | トップ | 漢字「愛」 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます