読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

続・文字の話

2012-01-28 09:30:32 | 漢字

中国の文字もはじめは絵文字、つまり、自然の形を写した

絵画から始った。その文字の要素が後の字形にかなり

強く残っており、漢字は象形文字とも言われている。

牛・羊・鹿・馬・犬・鼠・虫・亀・鳥など、皆その絵から

出来た文字である。その筆絵の簡潔さはみごとで

文字として既にかなりの発達を遂げつつあった事を

思わせる。これらの文字に他の要素を加え別の文字をも

作っている。

為は象の鼻を手で持っていることを示した文字であるし

集は木に鳥が留まっていることを示している文字

獲は鳥を手で捕獲した形である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿