読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

ビュフォンのこと

2011-07-13 08:45:36 | 読書
「A Short History of Nearly Everything」と言う本を読んでいたら、Buffonと言う名が出てきて、地球の年齢を推算していた。
ビュフォンの名は聞いたことがあった。「ビュフォンの針」のあのビュフォンかと思ったらその通りだった。
ウィキペディアで調べてみた。

ビュフォンはモンバールのコート・ドールに生まれた。父親はディジョンとモンバールの領主であった。

彼ははじめ数学の分野で有名になり、確率論の分野に、微分や積分の概念を導入した。スイスの数学者ガブリエル・クラメールと手紙のやり取りをした。モンテカルロ法のルーツとなった「ビュフォンの針」の問題で知られる。

パリに出て、ヴォルテールらの知識人と交流し、27歳でフランス科学アカデミーに入会した。1739年からパリ植物園の管理者になった。ビュフォンが園長を務める間にパリ植物園は王の庭園から研究機関、博物館、公園にかえ、多くの世界中の植物を集めた。

1749年から1778年までに36巻が刊行され、ビュフォン没後にLacepedeによって8巻が追加された『一般と個別の博物誌 Histoire naturelle, generale et particuliere』の著者としても著名。これはベストセラーとなり、博物学や科学思想の発展に影響を及ばした。

1778年に刊行された『自然の諸時期 Les Epoques la Nature』では、太陽系の起源について考察し、ビュフォンは惑星は、太陽に彗星が衝突して形成されたという説を述べた。また地球の年齢を鉄の冷却率から75,000年だと推定した。(75000年から168000年の間と彼は推定している)これは、17世紀のアイルランドの司教、ジェームズ・アッシャーが、聖書の記述をもとに、天地創造までの時間を計算して求めた地球の起源が紀元前4004年に始まるという説を否定するものであった。ノアの洪水伝説があった事も否定したが、自らを無神論者であることは否定した。