goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

(夏)野菜の味噌漬け,運転中遭遇,モーニング(サカイ珈琲), 今日もよもぎ大福作り, 小股が切れあがる  et 今日の縄跳び  ~♪

2021年04月10日 21時37分11秒 | Cooking
        

皆さん~、今晩は~。



今日も、とっても良いお天気でしたね~。


朝夕は、ちょっと冷えましたが、日中は、穏やかで比較的、暖かく、快適に過ごせました~。

  

午前は、さかい珈琲で、モーニングしてました~。

     

デイジ―パパは、相変わらず、サービスモーニング(ゆで卵)で、バタートースト+ホットのカフェオレ~、

私は、初めての、スペシャルモーニング(ゆで卵、サラダ付き)で、三種のチーズトースト+ホットのブレンド珈琲を~、セレクトしました~。

    

三種のチーズトーストの、チーズの詳細は、確認していませんが、
たっぷりのチーズがパンにのっかっていて、また、たっぷりとのっているわりに、しつこくなくて、ふわっと柔らかなトーストに、とっても合っていて、美味しくいただきました~。
ブレンド珈琲とも、合いまして、お腹もほどよく、満足した感じになりました~。

 

ちょっと早めに到着しましたので、わりと席は、空いていました~。
(その後、徐々に、人入りが多くなって来ましたが)

テーブルの両側とも、2人掛けソファになっている席を選びました~。

そー言えば、喫煙室が、分煙できるように、近くに設置してありましたが、
そこは、2カ月前に、喫煙室を解消したと言う事で、
喫煙コーナーではなくなっていて、どの人も、利用できる空間になっていました~。

空間は、ドアが開いていて、デイジーパパが、個室みたいになっているので、ここにする?・・・みたいに、聞いて来ましたが、いつもの空間側の、上記で書きました、席を選びました~。

まるで、VIP席みたいで、ゆっくりとできそうでしたし、2カ月前なら、煙草の臭いも、なくなっていそうですが、やはり、開放的な場所の方が、このご時世、落ち着きますので~(苦笑)

新聞を見ると、風見慎吾さんから、お子様方の、交通安全について、大人が、見守ってあげるようにと、メッセージの、掲載がありました~。

・・・、コロナ禍で、車で移動の事も多いですが、気をつけたいものです。



・・・、そんな今日、時系列では、モーニングの後、一旦帰宅して、再度、車で出かけた時の事ですが、
バイパスで、前方を見ると、突然、前を走る、数台の車が、何かを避けて、走っているのに、気づきました~。

見ると、2車線のうち、一方に、大きなタイヤが道路真ん中に落ちていて、
もう一方の道路のタイヤの近くには、自動車が1台、道路真ん中に、停止していました~。

・・どうやら、この自動車のタイヤだったようです~。

とても、危険な状況で、ゾッとしました~。

・・・、自動車は、JAF 待ちだったり・・・、あるいは、車関連の、保険会社待ちだったのでしょうか・・・。

その後、無事、解決しているであろう事を、願います~。


  

さて、モーニングから戻り、お昼ご飯の準備をした後、急いで、余った餡で、再度、よもぎ大福を、作りました~。


本日は、きな粉ではなく、片栗粉を、使って、仕上げました~。

   

この、よもぎ大福のレシピは、お料理の先生をしている人から、いただいたものを、アレンジしたものですが、レンジを使っての工程は、とても、シンプルで、簡単なのです~。材料の計量も簡単です~。

・・・なので、とっつきやすいし、簡単と言えば、簡単なのですが、
実は、成形は、結構、難しい(やりにくい)・・・かも・・・です~。

私は、生地にさわり慣れていて、伸びにくい生地や、ひっつきやすい生地は、パンも和菓子もわりと大丈夫な方ですが、その点を、お気をつけて、お作りになって下さいませ~。




話かわりますが、(夏)野菜の味噌漬けのレシピをご紹介させていただこうと思います~。

少し、自分流アレンジにしております~。
塩、味噌、みりんの分量は、レシピそのままです~。



〇(夏)野菜の味噌漬け

材料)

きゅうり・・・2本
なす・・・2本
ピーマン・・・2個
人参・・・1本
みょうが・・・3個

塩・・・小匙1杯
味噌・・・300g
みりん・・・大匙4杯


  

作り方)
きゅうり:縦半分にカットし、種をスプーン等で、取り除き、3等分にカットする。
なす、ピーマン:縦4等分にカットする。
人参:皮を剥いて、半分にカットし、4等分くらいの、縦割りにカットする。
みょうが:縦半分又は、4等分にカットする。


②ボウルに、①のきゅうりとなすを入れ、塩をふって、軽く混ぜて、揉み、重しをして、しばらくおき、その後、水気を絞る。

③別ボウルに、味噌とみりんを入れて、泡だて器でよく混ぜる。

④ジッパー付き保存袋に、③を入れ、全ての下準備したお野菜も入れ、
冷蔵庫に、一晩おく。

⑤いただく際は、お野菜に付着した味噌を、キッチンペーパー等でぬぐい取り、食べやすいサイズにカットして、出来上がり~。


  

ジッパー付き保存袋に、入れると、満遍なく、味噌が行き渡っていて、
翌日には、美味しく出来上がっております~。


めっちゃめちゃ美味しいです~。

・・・熱々ご飯~、また、おにぎり等に、合わせて、いかがでしょう~。



そして、今日の縄跳びは、100×6=600回(昨日お休みした分含めて)を、夜に、家前で、無事、ノーミスで、跳び終えました~。

ラジオ体操×1クールを行った後に、跳びました~。

バタバタで、夜になっちゃいましたが、
セーター、パーカー、スパッツを着用し、めっちゃ快調な跳びができました~。

冷たい風も、心地良く感じられました~。


アンダーアーマーのウエア等を、何のご褒美に、購入しようかと考えまして、一番良いのが、連続300回ノーミスで達成・・・なのかな~と思いますが、
できるかどうか・・・、ほんと、想像ができてないので、
もう少し考えてみようと思います~。



最後に、漢字(おもしろ)事典から、1つ、ご紹介です~。
「女性とことわざ」より


〇小股が切れあがる
すらりとした、また、きりりとした、いい女の形容。


以下・・・、事典に掲載でしたので、一応書き添えましたが、
古い時代に発行された事典ですので・・・、現在には、ふさわしくないような・・・。
よって、適当に聞き流して下さいね~(苦笑)
↓↓
「小股」が、何を指すか・・・について、永井荷風によれば、
「上流の婦人又は、良家の子女」には、「小股が切れあがった」とは言わない(=使わない)で、
町の芸妓などが、しどけない姿でいる事を言うのだ・・・、
(・・・と言う事です~。)


=ビオラの国語辞典より=
*しどけない:しまりがない。だらしない。


     

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~。



Bonne soirée ~♪




    
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りよもぎ大福, アンダーアーマーブランドハウス新宿 、(夏)野菜の味噌漬け et 東男に京女(漢字おもしろ事典)  ~♪

2021年04月09日 17時35分55秒 | Sweets
  

皆さん~、今晩は~。


今日は、少し晴れ間も見られましたが、午後は、曇り空で、ちょっと冷え込んでいましたね~。


  

先日から、記事に、何気に登場の、アンダーアーマーのショップですが、
これは、「アンダーアーマーブランドハウス新宿」と言う、世界初の、グローバルフラッグシップ店と言う事で、2019年9月13日に、オープンしたようですね~。

〇フラッグシップ店(=旗艦店):
「ある企業が各地に出した同系列の店の中で、特にブランドの中心的な存在として位置づけられる店」


場所は、私も馴染みの、新宿三丁目、新宿高野ビルに入っていまして、その、1F、M2、2F、3Fに、ショップを展開なさっているようですね~。

  

いつも、地下を歩いていて、全く気づきませんでした~。

・・・そんな事で、ちょっと、レディースのフロアだけ、ウインドウショッピングしました~。

  

アイテムごとの種類も結構豊富で、日頃、利用しているスポーツ店とは違って、とても店内が、見やすかったですね~。

軽めのパーカーと、短パンがほしいなと思って、ちょっと見ていましたら、
短パンは、欲しいのが、見つかりました~。

カラーバリエも豊富で、あと、バッグも沢山ありました~。

  

シューズも、種類豊富で、軽量で、派手過ぎない、結構良さげなシューズも見つけました~。

次、縄跳びの、何かのご褒美の時にでも、購入するのに、参考になりました~。


  

さて、今日は、先日、お友達から、いただきました、ほうじ茶をいただきたく、美味しいお茶請けをと・・・、久しぶりに、よもぎ大福を、作りました~。

「おだんごさん」と言う名の、三色団子が、可愛らしい懐紙も、使おうと思いましたが、大福の底部分が、引っ付くので、また、別の時に、使わせていただこうと思います~。

  

白玉粉は、秋田県産もち米100%を使いました~。

餡は、北海道産の小豆を使った粒餡~、購入したものです。

よもぎの葉は、沖縄県産の、乾燥よもぎを使いました~。
沖縄北部「やんばる」の、玄関口、名護市の農園と、山中にある、小さな農園で、育ったよもぎを、新鮮なうちに、低温乾燥させたものだそうです~。
若葉がやわらかく、甘い香りを生かす為に、繊維を残して、紛砕したもの~。

きな粉は、国産の有機全粒きな粉を使いました~。
自然環境に、配慮した、オーガニック(有機栽培)の、国産大豆を100%皮ごと丸ごと使用し、熟練の職人さんが、香ばしく煎り上げたのだと言う事~。

  

〇よもぎ大福 (3つ)

材料)
白玉粉・・・50g
きび砂糖・・・10g
水・・・70g

よもぎ粉・・・3g (←4月10日、2gで作ったら、その方がベターだった)

粒餡・・・100g


仕上げ用)
きな粉・・・大匙5杯
きび砂糖・・・大匙1杯
塩・・・ひとつまみ

  

作り方)
①仕上げ用)の材料を、混ぜ合わせ、パッとに広げておく。
② 餡は、3つに分けて、丸めておく。
③白玉粉、きび砂糖、水、よもぎ粉を、耐熱容器に入れ、軽く混ぜ合わせる。
④ラップをせず、500Wのレンジで、3分加熱する。
⑤ゴムベラで、混ぜて、均一にする。
⑥  ①の仕上げ用のタッパーの上に、⑤を、3等分に分けて、乗せる。
  (ゴムベラを、水で濡らして使うと、生地が扱いやすく、分けやすい。)
  (私は、3つだけなので、軽量して、3等分にしました。)
⑦手のひらに、きな粉をつけて、その上に、生地を広げ、餡を真ん中に乗せる。
⑧丸く包んで成形する。
⑦仕上げに、パットのきな粉を、ティーストレーナー等で、上部に散らして、お化粧をして、出来上がり~。


  

デイジーは、夕方になる前~、午後ゆっくりめに出かけましたが、
デイジーパパもテレワークで、
3つ丁度、午後のティータイムに、タイミングよく出せたので、良かったです~。

いただいたほうじ茶は、すごく美味しくて、よもぎ大福に合いました~。


このレシピは、昔から、愛用しているものを、ちょっと色々調整したものですね~。

まだ、餡が少し残っているので、また、作ろうと思います~。


  

そして、昨日、作りました、(夏)野菜の味噌漬けは、めちゃ美味しいと、
家族に好評でした~。

サッパリ系のお野菜を、彩りよく使いまして、味噌とみりんにより、コクを加え、一晩置いただけでも、丁度良い加減に、味噌&みりん風味が、しみ込んでいて、ご飯にとっても合いましたよ~。


お昼は、ビオラ家定番の、塩を使わない、炒りごまとすりごまの🍙に、合わせて、美味しくいただきました~。


熱々の白いご飯にも、とっても合いますよ~。


・・・また、詳しくは、次回以降の記事で、ご紹介させていただきたいと思います~。



そして、最後に、漢字(おもしろ)事典より、1つご紹介です~。
〇女性とことわざ・・・より。

「東男に京女」(あずまおとこにきょうおんな)

取り合わせ、相性がいいこと。
江戸時代、関東の男は、豪胆で、きっぷがよく、
京都の女は、ものごしやことばづかいが優しく、美しいと考えられていました。

そこから、男らしい東男と、
女らしい京女の、取り合わせが、男女の理想的な組み合わせとして、
もてはやされるようになった・・・と言う事が、書かれていました~。

・・・昔からある、故事、ことわざって、面白いですね~。


  

皆さん~、素敵な夕べを、お楽しみ下さいませ~。



Bonne soirée ~♪




  



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HANPANAITTE! CAFE (このカフェ半端ないって!),( 夏)野菜の味噌漬け,今日の縄跳び(いつか連続300回にトライ!)  et ラジオ体操関連のプチお話  ~♪

2021年04月08日 22時31分20秒 | Tea・coffee・Juice
  

皆さん~、今晩は~🌙🌟

今日は、ややこしいお天気でした~🌥🌞☂

それについては、また、後程、触れるとして~👉


  
↑↑(青い建物:食パン専門店。手前の落ち着いたブラウンの建物:カフェ)


今日は、夕方、出かけたついでに、ちょっと前から気になってました、
高級食パン専門店「これ半端ないって!」の、カフェができているので、
デイジーと寄ってみました~♡
2019年6月にオープンしたようですが、初めて行ってみました~。
以前は、こちらは、「ナオミカフェ」と言うカフェが入っていた空間で、ナオミカフェが閉店して以降に、オープンした事になりますね~。

  

駅周辺は、只今、2027年リニア新幹線開通予定の為(予定は未定ですが)、
少しずつ、工事も進んでいるようで、カフェは、JR、京王の駅から、徒歩3分~4分くらいのところにありますが、日々、色んな変化がある区域ですね~。

  

「食パンカフェ」ではありましたが、パンを食べたいほどの事もなく、
ドリンクのみ、注文しました~♡

デイジーは、「春のはちみつミルクティー」を~、
私は、「春のはちみつラテ」を~、セレクトしました~👉


  

店内は、15時のティータイムも少し過ぎた頃の、中途半端なお時間だったからか、とても空いていて、静かでしたね~♡

ゆったりと、2人、寛がせていただきました~♡♡

このカフェでは、隣接している食パン専門店の、食パンを使って、
より美味しく、販売しているパンを楽しめる空間、また、
珈琲に、こだわりがあり、美味しい珈琲を提案しているようで、
”パンとコーヒー”を、楽しめるカフェ~でもあるようです~🍞 ☕

ケーキ類もあるのかなと思ったら、
パン一色でしたね~🍞 🍞 🍞

フレンチトーストや、幾種かのお食事用サンドイッチや、フルーツサンドも、販売されていましたね~👍

公式サイトで、メニューを確認しましたら、

朝8:00~11:30の、モーニングが、めっちゃ美味しそうでしたね~。

11:30~14:00の、ランチタイムも、とっても美味しそうでした~。

どちらのお時間帯も、勿論、メインは、食パンですね~🍞✨

メニューの詳細については、またの機会に~。


    

↑↑
食パンのイラストが、この食パン専門店の、マークですね~。

店名も、マークも、ユニークな発想で、楽しいです~。

食パン専門店の方は、一時の行列ができるような勢いこそは、なくなりましたが、固定客がついているのか、わざわざ、車で、買いに来る人も、見かけましたね~。

カフェと並行で、協力して、売り上げて行く事は、とても、良いアイデアかなと思いますね~。


デイジーセレクトの、春のはちみつミルクティーは、
優しい甘味のミルクティーに、ほんのり香るバニラの香りを、春の訪れとともに、楽しむと言うもの💖

ビオラセレクトの、春のはちみつラテは、
バニラ香る、春らしいラテに、ホイップとはちみつを、トッピングした、
何だか、スタバにもありそうな、心春めく、カフェラテと言うもの💖💖

  

「春の・・・」となっていますが、特に、桜風味でもなく、いちご風味でもなく・・・でしたが、バニラの香りと、たっぷりなはちみつが、新鮮な感じしました~💖

とっても、美味しいドリンクでした~💖💖


中野屋カフェの時もそうでしたが、気になるお店は、行って納得!
1度行ったら、なんか、スッキリしました~✨

どんなカフェか、気になっていたもので~。

店内、空き過ぎていて、撮影等、控えましたが、
入り口入ってすぐのところとか、ディスプレイが、とっても、お洒落な感じでしたね~。


食パンは、オープンした当時は、何度か、買いましたが、
今は、買ってないですが、こちらのカフェで、美味しそうなフレンチトーストや、サンドイッチ等あったので、また、テイクアウトで、利用してみても良いかもしれません~。

ひとときでしたが、ほっこりとしたお時間を、過ごさせていただきました~✨


  

そして、今日の縄跳びは、大きな公園で、午後に、
昨日分とで、2日分の、100×6=600回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍

家で、予め、ラジオ体操×1クールと、リリース&ストレッチを、1クールこなしてから、出かけました~💖

昨日は、その前日、新宿へ行って、さんざん歩いたので、少し、体を休めました~。

そんな事で、本日、昨日分も含めて、600回を跳んだのですが、体を休ませたせいか、とても元気だったので、本日、強風でなかったら、1000回を跳んでいたかもしれません~(笑)

今日は、もんのすごい、強風で、飛ばされるかと思った時もありました。(←大袈裟かな・・・苦笑)

・・・でも、それくらい強風だったのです💦
・・・なので、強めに、早めに、縄を回して、風にとられないようにしまして、上手く、ノーミスに、持って行きました~👊✨


こんな強風でも、ワンちゃんのお散歩の方々とか、ウォーキングの方々、見かけましたね~。

体育館では、元気な声が聞こえて来て、利用しているらしきでした~。

夕方は、雨がぱらついていたので、午後早いめのお時間帯で、跳んでおいて良かったです~(^-^)b


  

バースデーを迎え、良いスタートで、走れていて、パワーがみなぎっている感あるので、いつにやるか決めてませんが、1つ、やってみようと思う事があります~💖

連続300回跳ぶ事~、トライしてみようかと思います~👊✨

・・・良いコンディションと気候の時が良いので、まだ、いつと決めてませんが、頭にありながら、まだ、トライした事ないので、やってみようかと思っております~(^-^)q


      
↑↑(この道をずっとずっとまっすぐ進んで行ったら、この、八重紅枝垂「ヤエベニエダシダレ」に、出会えます。)
 

久しぶりに、ラジオ体操関連のプチお話です~💖


以前ご紹介のテキストより~。

「教えてドクター」と言うコーナーが、最後の方に掲載ありました~。

〇ラジオ体操で、やりにくい動きがある場合(・・・と言うタイトル)

Q:肩が痛くて、腕が上がらない場合

A:
五十肩(=肩関節周囲炎)や、頚椎症が、原因かもしれない。
肩や腕を上げる運動は、無理をせずに行いましょう~。

安静よりは、「ゆっくり動かす」事が、改善の一歩に。

「肩振り子体操」(*1)を行うのもおススメ。

肩を動かす事で、血流が良くなり、症状の改善に繋がる💖
  


(*1)肩振り子体操 :
①片手を机に置き、前かがみになる。
②反対側の腕を下ろし、肩を中心に、外側から回す。
③左右各30回。
④朝、昼、晩に行う。



・・・、肩については、このような、アドバイスがありましたよ~。


また、腰の痛みや、体をねじる動きが苦手・・・とか、膝が曲げにくく、ジャンプが不安・・・とか、いくつかの難点についての、アドバイスを、ご紹介させていただこうかと思います~。


  
↑↑(家に生けている、桜の花の花びら~、散ったのを、2枚浮かべてみました~🌸🌸)



皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💖



Bonne soirée ~✨✨✨




  

リアル~、5巻に、突入しました~📗✨


  

(夏)野菜の味噌漬け~、作りました~💖
一晩、冷蔵庫に置きます~。

明日、いただくのが、楽しみです~💖💖

明日、タイミングがあれば、レシピも含めて、
ご紹介させていただこうと思います~✨✨✨




  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこご飯,一味真の補足, サンクンガーデンのシンギングマン  et 昨日の縄跳び  ~♪

2021年04月07日 21時05分21秒 | Cooking
  

皆さん~、今晩は~。


  

今日も、とっても、良いお天気でしたね~。


  

昨日、行きました、東京オペラシティ53階の、一味真は、内装が和×洋で、とても洒落た落ち着いた雰囲気だったのですが、
そこで、眺めの見える窓の横、壁には、数か所に、素敵な明り取りがありまして、和モダン・・・な感じでしょうかね~、
とっても素敵な感じでした~。

この灯りは、日中でしたが、とても、リラックスできる感じでしたね~。 

  

そして、プレートですが、メインのお料理のプレートは、丸くて厚みがありまして、初めてみるタイプのプレートでした~。

デザートのプレートは、ガラス製で、波打ったデザインで、芸術性あふれるような、珍しいプレートでしたね~。

・・・このように、空間、テーブルウエアも、インパクトがありまして、
色々趣向をこらした・・・、お料理をいただくだけの空間ではない、素晴らしいお時間を過ごせました~。


そして、帰り際、建物の外の広場で、またまた、インパクトあるものに遭遇しました~。

  

ここ、屋外広場、サンクンガーデンにて、存在感を発揮していますのは、
シンギングマンと言う巨人像~。

Singing Man ~、その名の通り、歌っている人なのですが、
この像は、詳細は存じませんが、ジョナサン ボロフスキーと言う美術家による作品のようです~。
   

あご部分が、可動式になっていて、ゆっくりと、口を動かし、何かをうたっているように、表現されているようですね~。

  
 
シンギングマンの前方は、↑↑こんな感じで、何かイベントがある時は、座って見れるようになっているのでしょうかね~。


  

たいへんインパクトがある、巨人像でした~。

  

さて、話は、変わりますが、今日は、きのこご飯を作りました~。

これは、炊き込みではなくて、混ぜご飯ですね~。

以前、通った事があります、8回で、終了となった、よく話題にしているお料理教室で教えていただいたものを、少し、自分好みに、アレンジしたものです~。

簡単で、めちゃめちゃ美味しいので、ご紹介させていただこうと思います~。

  

〇きのこご飯 (3~4人分)

作り方)
ご飯・・・400g
本しめじ茸・・・1パック
生椎茸・・・5枚
榎茸・・・1パック


バター・・・10~20g(本日20gで)
胡麻油・・・大匙1杯


調味料 A)
砂糖・・・大匙1杯 (きび砂糖を使いました)
酒・・・大匙2杯
醤油・・・大匙2杯
塩・・・少々


炒りごま(白)・・・大匙1杯
大葉・・・適宜 (5枚使いました)

  

作り方)
①ご飯は炊いておく。
本しめじ茸は、石付きを取り、ほぐしておく。
生椎茸は、石付きを取り、3~5mm厚さに、カットしておく。
榎茸は、下の部分を、5cm程切り落とし、半分にカットして、ほぐしておく。


仕上げで使う大葉は、葉以外は、切り落とし、葉をクルクルと巻いて、細くカットし、ほぐしておく。
炒りごまは、軽くすっておく。

③フライパンに、胡麻油とバターを入れ、熱し、中火よりやや強めで、本しめじ茸、生椎茸、榎茸の順に入れて、炒め、
調味料 Aを入れ、味を調える。

④ご飯を、大きな器に入れ、③のきのこ類、そして、炒りごまを混ぜ、お茶碗に盛り、仕上げに、大葉をトッピングして、出来上がり~。


  

簡単で、材料費も安価で、ヘルシーで美味しい、混ぜご飯~。

  

皆さんも、良かったら、参考になさってみて下さいね~。



昨日の縄跳びは、夜に家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~。

ラジオ体操×1クール、リリース&ストレッチ×1クールを、行ってから、跳びました~。

夜は、ちょっと冷えたので、スパッツを履きまして、100×3回目は、かなり綺麗に跳べました~。

新たなスタートはじめ~、
1日1日、縄跳びも、初心を忘れず、続けて行こうと思います~。


  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~。



Bonne soirée ~♪




  
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一味真でランチタイム(東京オペラシティ 53階)  〜♪

2021年04月06日 16時54分41秒 | Tea・coffee・Juice

  

皆さん〜、今日は〜。



今日は、穏やかなお天気で、冷えもなく、暑くもなく、快適に、過ごせた1日でした〜。


デイジーパパが、お仕事お休みと言う事で、西新宿にあります、東京オペラシティ 53階にあります、「一味真」と言うレストランにて、ランチコースを楽しみました〜。

    

とてもゆったりとした空間で、また、眺めよく、

私の席からは、見えませんでしたが、デイジーパパの席側からは、東京タワーが見えましたね〜。

私の席からは、緑広がる、代々木公園、屋根上部が特徴的な国立競技場、
四角い建物のNHK放送センター等が、見えましたね〜。

  

前菜は、ホタルイカ、ブリが登場し、その上に軽やかに美しく被さっている、紫大根で、それらを巻いて、いただく・・・と言うものでした〜。

涼しげな感じの、紫大根は、薄くて、ホタルイカや、ブリを巻いて楽しみました〜。

  

パンは、焼き立てで、ホカホカしていました〜。
米粉のパンと、ライ麦のパン、後に出てきたのは、プチバゲットでしょうかね(これは、残しちゃいました)〜、とっても可愛らしく、美味しいパンは、良質のオリーブオイルを染み込ませて、ゆっくりと味わいました〜。

  

こちらのお店で、日々活躍しているカトラリーには、同じマークが入っていました〜。

カトラリーレストと、パン皿は、統一感があり、そんなテーブルウエアも、楽しみました〜。


  

メイン料理は、オーストラリア産の、牛フィレ肉と菊芋等お野菜との、コンビネーションでした〜。

フィレ肉とは、ヒレ肉、また、地方によっては、ヘレとも呼ぶようですね。
食用家畜の大腰筋の部分のお肉で、
お肉の中では、最も、運動しない箇所で、とても柔らかく、脂肪のほとんどない赤身部分。一頭の家畜から取れる量は、わずかで、最高級の部位とされているようです。

  

最後に、デザートが登場〜。

お祝いプレートになって、登場でした〜。

タルト仕様になってまして、
チョコレート風味の生地ベースの上に、ピスタチオのムース〜、そして、大好きな
いちごの上には、ココナッツ風味に、酒粕風味をプラスした、アイスクリームがトッピングされていました〜。

  

可愛らしいミニバジルが、トップを、あしらっていまして、可愛らしいスイーツを、楽しみました〜。

ホットコーヒーも、スイーツと相性良く、美味しくいただきました〜。


  

素敵なバースデー2日め〜、その後は、新宿周辺を、お散歩して、
スタバに寄りました〜。

また、明日からのパワーが、充電できたように、感じます〜。



  

皆さん〜、素敵な夕べを、お過ごし下さいませ〜。



Bonne soirée 〜♪




  

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのINOBUN&和雑貨 ,いつも、ありがとうございます et 今日の縄跳び  ~♪

2021年04月05日 18時21分54秒 | Tea・coffee・Juice
  

皆さん~、今晩は~🌙🌟  


  

先日、デイジーパパが、お仕事で、東急世田谷線宮の坂駅を、利用した時、
またまた~、

  

幸福の招き猫電車に、遭遇したとの事で、1ショット、届けてくれました~🚃✨

    

以前届けてくれたショットは、↑↑こちらですね~。

下高井戸駅から撮影のものでしたね~。

幸福を呼び寄せてくれそうな、可愛らしい電車に、ほっこりしますね~💖

何かきっかけを作って、1度くらい、乗ってみたいものです~🚃✨

  

今日は、午前中に、昔から仲良しの、西のお友達から、バースデープレゼントが、届きました~🎁✨

お祝いメッセージが書かれた、お手紙💌も入っていまして、その封筒には、薄いピンク色をした、桜の花びらのシールが貼られていまして、とても、綺麗で、ほっこりとした気分になりました~🌸

忙しい方で、忙しいからなのか、気分転換は必須で、大好きな京都へ、お1人で、訪れたりなさるんですね~💖

プレゼントは、三色団子の模様のついた懐紙と、お箸、京都宇治俵の西出製茶場のほうじ茶でした~🎁✨

それらは、京都に、桜を見に行った時、懐かしのINOBUN で、選んで下さったとの事~💖

「和の小物、見つけました。」と書かれていましたね~💖💖 

  

すっごく嬉しいですね~🎁✨
何でも、和が好きな彼女が、桜を見に行った際に、懐かしのお店で、選んで下さった和雑貨~💖

・・・どれも、使えるものばかりです~💖💖

INOBUN は、京都、四条河原町や、北山等に、今も、かわりなかったら、あると思います~。

どのINOBUN で、選んで下さったか、詳細は、まだ、わかりませんが、
とっても嬉しいプレゼントでした~🎁✨


  

2度のティータイムには、それぞれ、カレルチャペックの、
ショートケーキティーと、ミルクキャラメルティーを、楽しみました~☕✨


昨日、お花屋さんで、綺麗だったので購入しました、御殿場桜と、吉野桜~、お花に近づかないとわからないのですが、かすかに、良い香りを、放っております~🌸

  

先週土曜日、倉式珈琲店にて、スポーツ新聞で、池江選手の記事が、目に留まっていました~💖

いつも、応援させていただいている方です~(^-^)q
また、逆に、とても、元気をいただいているような気もします~♡♡

そんな池江選手の、東京五輪出場が内定し、とても、嬉しく感じております~💖💖


私も、今日は、節目の日~、
新たなスタート地点におります~♡

そして、明日に続く道に向かって、また、一歩一歩、前進して行く過程で、
綺麗な花を見たり、また、育てて来た花を咲かせたり、
人生万事塞翁が馬を、心の片隅に~、
池江選手のように、人生を、自分の力で、好転させてい行けるように、
地道な努力を続けて、前向きに、歩いて行こうと思います~✨


  

そして、皆さん~、いつも、ティーガーデンに、お越し下さり、また、
こんな冴えない、不器用な私ですが、仲良くして下さり、ありがとうございます~💖

感謝の気持ちを忘れずに、過ごして行こうと思います~✨



そして、今日の縄跳びは、ラジオ体操×1クールの後に、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍

雨は上がっていて、地面も問題なくて、新たなスタートの日に、ノーミスで跳べて、ホッとしております~♡

また、明日からも、地道に、楽しく、継続して行こうと思います~👊✨


  
↑↑
自分訳:
彼女(=私のママ)は、美しいです。
いや~まったく、本当に、美しいんです!



皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💖



Bonne soirée ~✨✨✨




  
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル・オープンの中野屋れすとらん,ルバーブ&ストロベリーパンケーキ(ラテグラフィック) et 今日の縄跳びもノーミスで良かった  ~♪

2021年04月04日 22時55分01秒 | Tea・coffee・Juice
  

皆さん~、今晩は~🌙🌟



今日は、ちょっと、午前、雲が多い時もありましたが、日中は、それなりに、良いお天気でしたので、お洗濯物も、出かけるまでに、乾いてくれて、助かりました~👚✨

・・・が、夕方、雨が、パラパラと降りだしまして、夜まで、パラパラ雨が、降っておりました~☂

  

・・・午後のティータイムくらいのお時間に、4月2日、新規オープンしました~、中野屋れすとらんに、デイジーと、お茶しに行って来ました~♡


  
↑↑(3月18日撮影分)



老舗の和菓子屋さん、中野屋さんが営むカフェがありまして、数年前は、芸術的な創作パフェやデザートが話題になり、また、和菓子屋さんだけに、和菓子もメニューにありまして、大人気のカフェでしたが、ここのところ、リニューアルやオープン、休業等、営業が安定していない印象でしたが、
この4月2日に、「中野屋れすとらん」として、リニューアルオープンなさったようです~💖

・・・それで、デイジーと、町田へ出かけたついでに、寄ってみました~👉


  

以前の、創作パフェや和菓子等、メニューにあるのかなと思いましたが、洋食屋さん的な、レストランメニューとなっていて、ティータイム用のデザートもありましたが、以前の、創作パフェ等あった頃のとは、又、全く違った印象でしたね~♡

・・・で、デイジーは、アイスティー、私は、アイスコーヒーを、注文しました~。

冷たくて、風味も良い、アイスコーヒーで、美味しくいただきました~♡♡

  

オープンのサービスと言う事で、和菓子の中野屋さんで、作られた、わらび餅を、3つご馳走になりました~💖

とっても美味しいわらび餅で、アイスコーヒーと合いましたね~。

デイジーも、喜んでおりました~💖💖

  

最後に、温かいお茶を、運んで来て下さり、温かいおもてなしに、ほっこりと致しました~✨


私は、以前の中野屋カフェは、「cafe-sweets」と言う、カフェ業界の専門誌的な雑誌で知って・・・、以来、デイジーや友人達と、何度か訪れたりして、その芸術性あふれたスイーツや和菓子、和風のお食事処と言う、オリジナルな洋×和のカフェに、とても魅力を感じたものでした~♡

その時のパティシェは、デイジーに教えてもらったのですが、
現在は、上野毛で、大人気のカフェで、また、魅力を発揮していらっしゃるそうです~💖

そこは、大人気過ぎて、なかなかの混雑らしいです~💦

・・・素晴らしいセンスと才能にあふれた、パティシェのスイーツ~、いつか、そのお店に、ぜひ、行ってみたいなと思いましたね~💖💖

  

丁寧な接客をしていただいて、ほっこりとして、お店を後にし、
中野屋れすとらんと、タイムズさんの間の道(=来た道ですね)を、来た道戻って行くと、前方には、富澤商店さんが、あるんですね~♡



富澤商店さんの、並びに、中野屋さんの和菓子屋さんがありますね~♡♡

  

中野屋さんでは、結局、ドリンクと、サービスの、わらび餅をいただきまして、その後、ラテグラフィックで、スイーツとドリンクで、ゆっくりとティータイムさせていただきました~👉


  

季節限定の、ルバーブ&ストロベリーパンケーキをアイスのアールグレイとセットにして注文し、単品でホットのカフェモカを、注文しました~♡

ティータイムセットの対象の、このパンケーキに、価格が高い方のドリンク、アイスのアールグレイをセットにして、お得に、ティータイムしました~👍

1つの、ルバーブ&ストロベリーパンケーキを、2人で、シェアしました~♡
そこそこボリュームあるので、2人で分けて、丁度良かったです~👌

ルバーブ&ストロベリーのソースが、酸味甘味バランス良くて、スフレっぽいパンケーキに、とても合いまして、美味しかったです~✨

  

ホットのカフェモカは、ラテアートが、相変わらず美しく、完璧でしたね~💖


構成は、底から、

エスプレッソ、
チョコレート、
ミルク、
スチームドミルク(←トップ面)

・・・となっているようです~✨



行きましたお時間は、店内満席(ソーシャルディスタンス考えた席構成)でしたが、そんなに待たずに通されて良かったです~♡

初めての、カウンター席でしたね~♡♡

・・・で、今日は、デイジーに、色んなお話をさせていただき、貴重なお時間を過ごせました~💖

明日は、自分のバースデーですが、私は、娘に、この先、どんな事を、伝えて行けるでしょうね~✨

その後は、途中解散で、解散後、デイジーは、友人とスポーツをしに行き、私も予定していた事を、こなしました~。

  

そして、今日の縄跳びは、ラジオ体操×1クールした後に、
夜に、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍


小雨が降っていましたが、パラつく程度だったので、大したことなくて、良かったです~✨

今日&明日は、自分にとって、大事な節目ですから、ノーミスで跳べて、良かったです~、ホッとしました~(苦笑)


バースデーの事で、
友人からも、数日前から、ラインをいただいたりしましたが、私が、縄跳び他、続けている事がいくつかありまして、「継続は力なり」のお話をしたんですね~💖
そうしましたら、お友達のお1人が、「自分も何か新しい事を始めたいな。」って、言ってくれて、とっても嬉しく思いました~(^-^)♫

・・・なので、継続の秘訣等、さらにお話したら、共感して下さいまして、
さらに、嬉しく思いましたね~\(^o^)/♫


また、新しい1年を、良い感じで、スタートしたいなと思っております~💖
そして、
日々を、丁寧に、過ごして行きたいなと思います~💖💖


  
↑↑
自分訳:
彼女(=私のママ)は、いつも、ハイヒールを、履いています。
それは、彼女に、とても、似合っています。



皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💖



Bonne soirée ~✨✨✨




  

漢字(おもしろ)事典より~♡
〇少年老い易く学成り難し
解説:
現在では、ふつう「少年」と言えば、小学・中学生ぐらいをさすが、
この場合は、年の若い者、若者ぐらい・・・の意味。
若いと思っているうちに、すぐ年をとってしまい、こころざしていた学問は、なかなか進まない・・・と言う事。

年月は、無為(むい)にしていると、すぐに、過ぎやすいので、
寸刻をおしんで、勉強せよ・・・と言う事~♫

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉式珈琲店のモーニング,パンケーキティー,人間万事塞翁が馬, 文生堂で購入の仏語絵本 et 今日の縄跳び  ~♪

2021年04月03日 23時02分13秒 | Tea・coffee・Juice
  

皆さん、今晩は~🌙🌟


  

今日も、とっても良いお天気で、日中は、とても暖かく、暑いくらいでしたね~🌞
・・・とても気持ち良く、過ごさせていただきました~✨


  

モーニングへ出かけた際、大型商業施設内で売られていたお花達~、生き生きとそれぞれの色のお花を魅力的に、いっぱい咲かせていまして、自然のとりどりの色に、ほっこりとさせられました~🌼 🌺 🌻

    

今日は、モーニングに、倉式珈琲店へ行きました~👉

  

倉式珈琲店は、西にも東にもあり、maison2があった頃は、
どちらも利用させていただいていて、結構馴染みな珈琲店ですね~☕✨

  

デイジーパパは、ハーフト―ストモーニング(飲み物は、ホットのカフェオレ)を~、
私は、倉式モーニング(飲み物は、本日のコーヒーの、エチオピア・イルガチェフ)を、セレクトしました~♡


デイジーパパがまず、メニューを見て気づいたのですが、
スタッフさんに確認しましたら、この4月から、価格改定があったそう~💦

・・・そんな事で、価格の見直しにより、若干、以前より、値上がりしていましたね~💦

珈琲業界は、皆そんな感じなのかな~?

4月に入ってからのモーニング第1番手がこちらのお店なので、まだ、わかりませんが、気づいたら、珈琲1杯の価格も、数年前よりも、上昇していて、フード類とかわらない価格になっていますね~。

それでも、こうして、これからも、モーニングに行くであろうと思われます。
それは、メリハリのある休日の朝を過ごしたい、非日常感から得られる、上質感とか・・・、色々あります~☕✨

  

私がセレクトしました、本日のコーヒーである、エチオピア・イルガチェフは、苦味が程よくあって、甘味豊かで、
これはスタッフさんから聞きました表現ですが、「ワイン🍷のような香りです。」との事でした~♡
サイフォンで淹れられた、この珈琲は、
雑味のない風味で、香りも、スッと入って来たのですが、確かに、言われてみれば、ワイン🍷のような・・・と言う表現がわかるような香りでした~✨

美味しい珈琲は、たっぷりといただけて、
朝からたっぷりと美味しい珈琲をいただけるモーニング~、特に、自分は、サイフォンでは淹れないので、ここが、非日常感でしょうか~☕✨

デイジーパパも、泡泡なカフェオレが、美味しかったそうで、何よりでした~✨


こちらでは、よく、新聞や雑誌も拝見しますが、

4月1日、エイプリルフールに、自筆コメントで、ご結婚発表をなさった、
有吉さんと、夏目さんの事が、大きく記事になっていましたね~💖

私は、以前も、ブログに書きましたが、夏目さんが、大好きなのです。
いつも、応援している方なので、お幸せそうで、とっても嬉しいです~💖💖

「有吉さんと、夫婦になり、この上ない喜びと幸せを感じております・・・」と続く、夏目さんの文章が、記事にありましたが、読んでいて、嬉しくなりました~。

どうか、末永く、お幸せに~💝

  

店内は、広々としていて、1つ1つ席が、くぎられているので、とてもほっこりと落ち着けます~♡

その後は、ノートPC💻をしながら、美味しい珈琲の、残りを楽しみました~✨



さて、話は変わりますが、
午後のティータイムに、カレルチャペックの、パンケーキティーを飲みました~♡
先日、自由が丘で購入した紅茶の中の1つですね~☕✨

初めて飲んでみましたが、パッケージの裏に、このように書かれていました~👉
「家で作る少し、こんがり、好きなだけ、バターとメープルシロップをのせた、パンケーキをイメージ~。
ほっとするような甘い香りを、旬のディンブラの特有な香りと渋味で、後味すっきり。鮮度抜群の、スイーツティー」
↑↑
だいたい、こんな感じの事が、書かれていましたが、まさに、家で作るパンケーキのイメージでした~(笑)

甘いと言っても、紅茶ですので、香りの方が、風味より、甘さ感じるかな。
メープルシロップの香りと風味が、結構、目立ちましたね~。


この本ですが、これは、以前、実家の2階の広い踊り場に備え付けてあった、大きな本棚にあった事典なのですが、時々興味持って読んでいるものです~📗✨

これには、「日本の故事、ことわざ」も載っているのですが、
私は、ここ最近、ここに載っている
「人間万事塞翁が馬」と言うのが、ある事とリンクして、頭から離れないでいます♡

1つには、以下のように~👉
「人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからない(のだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではない)というたとえ。」と言えるでしょう~。

また、タイミングを見て、ふれてみたいと思います~✨



そして、今日の縄跳びは、夜に、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍

ほぼ、頭痛もとれまして、スッキリした1日を過ごせ、縄跳びも、とてもきれいに跳べました~👌

何とか、首を温めて、自分で、頭痛を解消させる事ができました~💖
何と単純に出来ている身体なのでしょうか~(笑)

まだまだ、季節のかわりめ、気をつけて行こうと思います~✨


  

↑↑
自分訳:
私のママ~、この人(のイメージ)は、オレンジ色です。



皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💖



Bonne soirée ~✨✨✨




  
↑↑
自分訳:
彼女は、美しいアクセサリーと、その他、変なアクセサリー等、持っています。
彼女は、「いつか、それらは、全て、私のモノになる事でしょう。」と言います。

私は、それらを、着用するかどうか、わかりません。



↑↑
倉式珈琲店の、エチオピア イルガチェフの、風味バランス~♡
(公式HPよりお借りしました。)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア発祥スイーツ・ラミントン(LATTE GRAPHIC) et 今日の縄跳び(100×6=600回)  ~♪

2021年04月02日 22時41分57秒 | Tea・coffee・Juice
  

皆さん~、今晩は~。




今日は、日中、晴れてはいましたが、雲も多い感じで、夜になる頃に、パラパラと雨が降りました~。
それは、すぐに止みましたが、昨日よりも、ちょっと温かい服装で、過ごしましたね~。

気候の変動があるので、この時期は、
薄着になって行くかと思えば、また、1枚羽織ったりして、
着るものの調整を上手くして行きたいですね~。

  


今日は、デイジーは、学校へ用があって、出向きましたが、
昨日は、夕方近くに、お時間を合わせて、町田へ出かけました~。

用があって、町田へ行くついでに、カフェ・グラフィックで、2人、ティータイムを楽しみました~。

デイジーは、初めてでしたが、とても気に入ったようでした~。

  
入ってすぐに、階段があり、上って行った、2階に、カフェがあります~。

上りきったところで、検温と手指の消毒をして、入店ですね~。



ゆったりした席に座りました~。

  

デイジーは、ラミントン+アイスのアールグレイティー 、
私は、ブリスボールを3個+ホットのカフェオレを、セレクトしました~。

ティータイムのセット価格で、2人とも、お得価格となりました~。
そして、ブリスボールは、3個注文すると、1個とか2個注文するより、お得価格になります~。

そうして、2人ともセット価格で注文して、スイーツ全てを、シェアして、楽しみました~。

私も、ラミントンを注文しようかなと思ったのですが、デイジーが、注文したので、先日美味しかった、ブリスボールを、3種類とも、デイジーにも、味わってほしく、注文しました~。



ラミントンは、
ラズベリーを使った、ホワイトチョコレートで、スポンジケーキをコーティングし、
ココナッツをまぶした、オーストラリア発祥の、スイーツ~。

シェフが、日本人向けに、とても、しっとりとした食感に、仕上げてあると言う事~。
ヘルシー志向で、甘ったるくなくて、美味しいスイーツでした~。


もう、ふわふわのふわふわで、めちゃ、可愛くて、美味しいスイーツでしたよ~。


プレートの飾りつけも、とっても素敵で、学ぶものがありましたよ~。

赤い実が、ラズベリーで、ピンク色のパウダーは、ラズベリーパウダー~。

そして、お野菜やエディブルフラワーを散らし、ブルーベリーも、可愛らしい飾りつけで、見て楽しみ、食べて嬉しい~、スイーツでした~。



  

こちらは、先日もご紹介しました、ブリスボールで、
やはり、オーストラリア発祥のスイーツ~。

海外では、健康的かつ美味しくかつ小腹を満たしてくれるおやつとして、大人気・・・と言う事。
グルテンフリー、シュガーフリー、ローフード~。

3種は、ピスタチオ、ラズベリー、カカオニブ・・・ですね~。



ホットのカフェラテは、美しいボタニカルなデザインの、ラテアートでした~。

エスプレッソの上に、ミルク~、そして、トップに、スチームドミルクと言う組み合わせですね~。

  
↑↑(カトラリーやナフキンのセットが、瓶に入っていて、素敵なアイデアだなと参考になりました~。)


デイジーの注文の、アイスのアールグレイも、少しもらいましたが、
とっても冷え冷えで、また、たっぷりと、タンブラーに入れられたのを提供で、
より、美味しそうに感じましたね~。


お食事も、
魅力あふれるメニューが、満載なので、また、ご紹介できればと思います~。



  

そして、今日の縄跳びは、昨日、頭痛がしていたので、縄跳びをお休みしました分も含めて、夜に家前で、100×6=600回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~。

ラジオ体操×1クールの後に、跳びました~。


もうスパッツは、必要ないと思っていたら、今日は、ちょい冷えて、必要でした~。

しかし、4回目が終わった頃、暑くなって来て、スパッツを脱いで、5回目と、6回目を、跳びました~。

100回毎に、水分補給をしました~。

スパッツを脱いだら、途端に跳びやすくなりました~。

履くと履かないとでは、随分と、感覚が違うものです~。

スパッツを脱いだら、一気に開放感と、軽さを感じました~。

・・・それでも、冷えるお時間~、跳び初めには、ありがたい存在であるスパッツは、手放せない存在・・・と言えるでしょう~。


昨日は、頭痛の自分を、
自分が、”今日は、休んだ方が良いよ”と言ってくれたように感じました~。
・・・で、休んで正解でした~。
いつも、自分の内なる声に、助言をもらったり~、助けられています~(笑)
自分の事は、自分が、一番知っていると言う事でしょうか~?(^-^)♡


今日は、だいぶまし~、良かった~♫


また、明日、元気に跳ぼうと思います~。


  
↑↑(3巻読み終わったので、次は、4巻です~。)



皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~。




Bonne soirée ~♪





  

そして、明日も素敵な1日を~♪



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のフローズンドリンク(HATAKE CAFE ),maison ICHI , 続・代官山T-SITE et 昨日の縄跳び  ~♪

2021年04月01日 22時10分51秒 | Tea・coffee・Juice
  
皆さん~、今晩は~🌙🌟


先日の、代官山散策の続きを書こうと思います~♡
 Chocolatier TaKa を後にし、坂道を上って、代官山、旧山手通りへ出て、
  

代官山T-SITE へ無事、たどり着きました~♡♡
そして、先日、ご紹介の、IVY PLACE で、ティータイムの後は、蔦屋書店内を、興味のある所だけ、行ってみました~👉
(店内広いので、ポイント絞って見ないと、お時間が足らないので。)


そうそう~、T-SITE の敷地内には、↑↑プリンチ(Princi )と言うお洒落っぽいパン屋さんがあり、目に留まりましたが、目に留まる度に、寄っていると、お時間も足らなくなりますし、次回に寄ってみる事にしました~。


イタリアン・ベーカリーのようですね~。🥖✨ 🍞✨

森の図書館のご近所さん、パン屋さん~みたいな雰囲気でしたね~。

  
建物は、3つに分かれていて、それぞれ、1階と2階があります~👉

  

私達は、絵本に興味がありますので、絵本のコーナーを、特に楽しみました~📗✨

    

単行本や文庫本のコーナーも、さら~っとですが、色々見ました~。
忌野旅日記が、新装して、復刊~、目に留まりました~💖
先日、情熱大陸にご出演だった、ミュージシャンの、尾崎世界観さんの文庫本がその横に・・・。
尾崎世界観さんの、初小説作品らしいです~💖💖


その他、色んなのを見て、


↑↑
私は、これら2冊を~、
デイジーは、読みたかった春樹さんの、アンダーグラウンド等2冊を、購入しました~📗✨

上手い具合に、Tーポイント10倍チケットをゲットしたので、それを購入時に使いました~✨

店内は、セルフレジと、有人のレジがありましたね~。

  
3つの建物には、それぞれ、飲食に関係する施設が設置されていますね~♡
1号館には、1階に、ファミマ、
2号館には、2階に、Anjin と言う、カフェ・バー。
3号館には、1階に、スターバックスが入っていますね~。



あと、映画関連、音楽関連を楽しむコーナーや、
建築関連のコーナーもありました~♡

色々あり過ぎて、色んなものに見入ってしまい、
あっと言う間に良いお時間になりました~。


旧山手通りの道路を挟んで向かいには、
RISTORANTEASO ~。

  

帰りは、
いつものお店、いつもの景色の中、足早に、代官山交番前に向かって、歩いて行きました~👉


  
途中、左手地下にある、メゾン・イチが、営業中だったので、ちょこっと寄ってみました~💖


  

入ったお時間が、遅めになったので、パンもほとんど、売り切れていて、
品数少なかったですが、
そんな中から、やさしいバゲットフリュイと、
冷蔵のガラスケースからは、白レバーのムース(デイジーがほしいとの事で)を、購入しました~✨
白レバーのムースは、保冷剤を、つけていただきました~。

  

代官山交番前を、左折し、八幡通りを、歩きました~♡

そうして、その後も、駅の近くを、散策し、

  

帰りの電車に乗り込みました~🚃✨


  

帰りは、新宿3丁目で、下車して、伊勢丹内の、HATAKE CAFE で、ちょい休憩を~💖

デイジーは、アイスのフルーツティーを~、
私は、期間限定の、桜のフローズンドリンクを、いただきました~✨



沢山歩いたので、こちらのカフェで、美味しいのをいただいたお陰で、生き返るかのような感じで、元気復活しました~。

桜のフローズンドリンクは、桜の餡とオーガニックのミルクを混ぜた、フローズンドリンクで、トッピングに、ミントと、ホワイトチョコ、桜のアイス(桜の葉は、入ってませんが、お花の塩漬けと、樹液が入ったアイスと言う事)と言う構成でしたね~🌸

樹液が入っているせいか、嫌みのない、ねっとりとした食感も若干あって、
めちゃめちゃ美味しい、アイスクリームでした~🌸🌸

とっても、とっても、美味しい、体が喜ぶ、ドリンクで、
この日の散策を、締めました~👌


・・・と、沢山楽しんだ、代官山散策~、
また、行きたいなと思います~✨



昨日の縄跳びは、夜に、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍

ラジオ体操×1クールだけの準備運動でしたが、快調に跳べました~👌

最近は、水分補給を、しっかりと摂るようにしています~✨

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💖



Bonne soirée ~✨✨✨




  

おまけの1枚~👉



↑↑
昔っから、旧山手通りにあります、
入り口のディスプレイが、一際目を惹くSHOP~、
HOLLYWOOD  RANCH  MARKET  ~、
前を通るだけでも、楽しい気分にさせられます~✨✨✨

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする