お茶仲間の方に、いただきました、軽井沢土産、丸山珈琲の、ツルヤオリジナルマイルドブレンド
スーパーマーケット ツルヤ限定商品のようです。
お土産人気度が高い商品のようです。
味も文句なしとの評判。
今さっきやっと開封しました
生豆生産国は、エルサルバドル、ブラジル、他
中挽きです
見た目浅めの焙煎な感じがします。
あと開封した時、ふわ~っと、酸味系の香りがしました。
う~、Ca sent bon~
久しぶりに、ハンドドリップでいれてみました~
いつもコーヒーメーカーとかVIAだったりしてるので、ハンドドリップさぼってましたわ~
でも、いれてる時も、良い香りをかぎながら、リラックス的な作業です~
酸味系のすっきりした風味で、今風だし、飲みやすいので、2杯くらい軽く飲んじゃいそうです~
とっても好みの風味~
酸味系でスッキリしているけど、カラメルを思いおこさせるような、苦味と甘みを感じる余韻もあります~。
スッキリしつつ、酸味&苦みバランスが良い仕上がり。
自分的に、抽出作業が早いのも、軽い仕上がりの要因でもあります。
とにかく美味しいですわ~
私が珈琲好きだから、くださったの~、嬉しいです~
感想とお礼を言わなくっちゃ~
明日も朝に飲もう~
エアロプレスないけど、あれで今風にいれてみたいわ~
*今日は出かけていて、訪問が遅くなりました。
18時以降、電車の中で、皆さんのを順次拝見しました~
インスタントが飲めなくなります!
私は苦みの利いたコーヒーが好きです(^-^)
みんなのブログからきました。
詩を書いています。
先日は、ミメでもコメントを、ありがとうございました~
珈琲は、苦味が大きな魅力ですよね。
私昔酸味系のは好きじゃなかったです。深みがある、コクと苦みのしっかり感じられるのが好きでした。
今もそう言うのは変わらず好きですが、酸味系の珈琲の美味しさもわかるようになって来ました。
インスタントよりは、ドリップの方が、繊細な風味がして、美味しいけど、旅先では、ホテルの部屋にインスタントの珈琲が置いていたら、飛びついていますね(笑)
きっと私は、珈琲そのものが、好きなんだと思います
自分の中で、作家さんは珈琲のイメージがあります。たにむらこうせつ様も、珈琲飲みながら、素敵な詩を書かれていそう~
より良い味わいになりそうな気がします。
これから何かするときに飲むのも良いですし、ほっとひと息つきたいときにゆっくり飲むのも良いと思います
ハンドドリップ・・・、技術はないので、珈琲豆の風味の良さに助けられています(苦笑)
ほんと美味しい~
上から2番目のフォトを見るだけで、香りが香って来そうな感覚になります~
はまかぜさんも、ご自宅で、ご自分で珈琲いれてみては、どうですか~