goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

テーブル茶道2回目参加のおさらいしながら、旬のニルギリ味わう&お庭のお花達とゆらゆら〜 ♪

2025年04月21日 11時43分16秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

本日早朝〜、青空がとっても綺麗で・・・、

 

陽の光を浴び、気持ち良さそうにしているお花達を、撮影〜

 

 

朝から、元気パワーをいただきました〜\(^o^)/

 

 

さて、

 

先日、

ルピシアで、入荷して店頭に並んで、間もない・・・、ニルギリの、飲み比べセットを購入〜!😊

 

お茶請けは、せっかくだから、旬のニルギリに合いそうな、柑橘系の甘味・・・、

レモン羊羹と、茶実(伊予柑)を・・・

和紅茶や、日本茶にも合いそうな甘味ですね〜

 

旬のニルギリは、グレンデールを〜!!😊

シトラス系の香り、爽快な渋みと落ち着いたボディ感、しっかりした水色が、感じられました

 

 

2025年のクオリティーシーズンは、天候にも恵まれたようで、作柄が、安定していたようで、安心していただけます〜

今回のシトラス系の甘味とも、とっても合いました〜

 

 

さてさて、

先日、テーブル茶道の見学に行きまして、雰囲気良かったので、

すっかりと忘れてしまっているお点前に関する事等、

1から復習する事と、ちょっと楽しい事も、考えてみたいな〜と思い・・・、

先週、2回目のレッスンに、参加させていただきました〜!😊

しばらく、続けてみようと思います〜

 

・・・で、

先生も、素敵な方ですし・・・、

メンバーさんも、柔らかな雰囲気の方ばかりで、良い雰囲気です・・・

 

お時間丁度くらいに行きましたら、もう始まっていて(皆さん、準備の為、開始時間より、早く来られているようです・・・)、

掛け軸やお花、本日のお菓子の説明を、簡単になさっていました・・・

(聞き逃したところが沢山あったので、次回、確認しようかな・・・)

見学の時も、この日も、写メで撮影とかは、どなたもなさっていませんでした、

・・・ので、今後も、撮影して記録にする事は、できそうにないですね・・・、

書いて、ノート記録で残して行かないと・・・

その後、お菓子をいただきました・・・

 

そして、

慣れている方は、お手前の練習。2種類のお点前の練習〜

私は、

もうすっかりと忘れてますので、基本からお願いしますと・・・、

私より少し前に入られた新しい方と一緒に、

帛紗さばき方、茶器と茶杓の清め方、茶筅通し、茶巾しぼり方&たたみ方を、練習しまして・・・、

体(手)がある程度覚えていたようで、すぐに、思い出しました・・・

(お時間中、何度か、自主練習してみました。茶巾しぼり方&たたみ方は、特に、練習しました・・・。)

 

時々、お手前を拝見して、お茶をいただきに・・・

2種のお点前なので、2杯いただきました・・・

 

お1人男性の方がいらっしゃいますが、

見学の時も見ていると、帛紗さばきが難しいようで、この日も、苦戦なさっていました・・・。

前回も、どなたかに教えていただかれてましたが・・・、

今回は、

私より先に入られた新しいAさんと、私に、

先生が、男性生徒さんに、教えてあげてほしいと・・・。

先生:”こちらのお2人は、できているので、一緒に練習して、教えてもらって下さい。”と男性生徒さんに・・・

 

・・・で、よく見ていると、帛紗さばきの時、手の動かし方で直した方が良いところを、2ヶ所発見・・・!😊

・・・そこを重点的に、あらためられるように、アドバイスをさせていただきました・・・😊♫

 

・・・そしたら、あれだけ苦戦されていた、帛紗さばきが、自分1人で、できるようになられて・・・(^-^)q

・・・で、先生も、びっくり!😆

先生:”あら、できるようになりましたね・・・。指導が良かったんですかね・・・。”

男性生徒さん:”また、忘れるかも知れませんが・・・。”と言いながら、嬉しそう・・・😊

 

Aさんと私は、見合わせて、ニッコリしました・・・😉

 

男性生徒さんは、茶器と茶杓の清め方まで、練習できまして、練習が進んで、とっても喜ばれていました〜!!😊

ただ1つ・・・、

男性と女性では、茶器と茶杓の清め方が、若干違うのに(この時の帛紗の扱いも少し違うのに・・・)・・・、

私達、女性のやり方を教えてしまいました・・・

もしかしたら、男性生徒さん、内心、”おやっ”と思われたかも知れませんね・・・。

そこは、後で知って、男性生徒さんに、謝りました・・・^^;

男性と女性と、少しずつ違いがある事も、すっかりと忘れてしまっていた私・・・。

(元々、男性と女性の違うをよくは、把握していません・・・と言うのも、習っていた頃は、女性ばかりだったので・・・。

この機会に、あらためて、知って行こうと思います・・・。)

 

 

お点前も・・・、やらせていただけるようになったら、少しずつ、思い出していけると良いなぁ〜

 

 

後片付けをして、帰りは、

まず、先生に教えていただいた茶道具のお店で、新しい帛紗を購入しました〜!!😊

表千家は、決まったオレンジ色の帛紗らしいですが、

私は、小学生2年生頃からだったかに、始めたせいか・・・、

赤い帛紗(子供にも馴染むような色?)だったのかな・・・、そこは、わかりませんが、

とにかく、赤い色の帛紗しか持ってなかったので・・・

(この日レッスン中は、赤い帛紗も持ってましたが、先生のお持ちのを、お借りしました・・・。)

 

 

 

帰り、教えていただいた茶道具のお店で、帛紗を購入後、

色々用事を済ませた後、

ちょっと珈琲時間を、ベーカリーカフェで・・・

すると、レッスンでご一緒の生徒さんも来られていて・・・

その方も、レッスン後、色々寄り道された後だったようでした・・・、

帛紗を買いに行った話等、ちょっとお喋りして・・・😊♫

 

 

同じ、表千家でも、基本は同じかも知れませんが、

基本の中で、初めて知る事や、以前習っていた時と、若干違うところがありました・・・。

 

教える先生によっても、ちょっとした違いもあるかと思いますので、

先生は勿論の事・・・、

 

私より先に入られた方は、

新しい方でも、

皆が先生と思って、

色々と、教えていただこうと思います〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする