*旅中に、”母の日”のプレゼントに良さそうなのと出会い、ちょっと早いですが、
昨日送る手配をしました。本日、届いたと、義父母様から、お礼のお電話をいただきました〜
たいへん喜んで下さっていて、嬉しかったです〜
皆さん〜、今晩は〜
色々と、前後しておりますが、
20日(土曜)、21日(日曜)の旅のスタートのお話です〜
新横浜にて、出発前後のお話から〜
DELICA STATIONにチャチャっと寄った後、
スターバックス・キュービックプラザ新横浜3階店へ〜
お時間に余裕持って到着しているので、ちょっとお茶して待機と思って〜
いつも混んでいますので、空き状況が、気になりましたが、
なんとこの時は、注文&精算は並んでいましたが、
席は、結構空いていて・・・、
空間の広がり感じる、カウンター席へ〜
デイジー:アイスユズシトラス&パッションティー
ビオラ:オリアート オーツミルクラテ
・・・を、それぞれ、選びました〜
”オリアート オーツミルクラテ”は、スタバ全店舗で、展開しているわけではなく、
最初は、60店舗限定で、展開されていたようですが、
その限定店舗も、少々広がり、現在は、500店舗以上で、展開されているようです。
このドリンクは、
簡単に説明しますと、
オリーブオイル、オーツミルク、エスプレッソが調和した、ドリンクだと思います。
その中の、
オーツミルクは、
オートミールやグラノーラの原料である、オーツ麦+水を、粉砕し、濾過して作られる、
クセがなく、あっさりした中に、麦由来のほのかな甘みが感じられる、
植物性ミルクのようですね。
印象としては、すごく泡泡な感じが、さっぱり優しく、
風味も、そんな感じのラテでしたね〜
ここで座って、2人で、細かいスケジュールを確認していたら、
あっと言う間に、新幹線ホームへ行くお時間に〜
お時間に余裕を持って、行動すると、ゆったりと、
その後のスケジュール確認できて、
スムーズで良い、旅のスタートとなりました〜
新幹線車内では、進行方向車両最前列の2人席を押さえていたので、
ゆったりとしていて、快適でした〜♫
途中、富士山がよく見えました〜
”また、西旅ですか〜? お気をつけて、楽しんでね〜♫”
・・・って、富士山が、言うわけないか〜(爆)
京都駅まで、快適に過ごし・・・、
その後、
新幹線駅構内の、”総本家にしんそば 松葉 京都駅店”で、昼食としました〜
ゆったりした良い席に通されました〜
デイジー:いもかけそば(冷)
ビオラ:ゆば豆腐そば(温)
・・・を、選びました〜
お蕎麦って、気軽に食べられる感覚が今まではありましたが、
価格改定後、久々訪れて、気軽に食べる系の価格ではない感じに、ちょっと驚きましたが、
とても美味しいので、それとは関係なく、とても満足しました〜
いもかけそば〜、これは、絶対美味しい系ですね〜
山芋のとろろ、生卵、青海苔に、山葵に・・・、盛り付けも、何気に素敵〜
蕎麦湯のお楽しみも〜
ゆば豆腐そばは、大好きなゆばと、お豆腐の柔らかさが、とろりなあんかけに、良い感じに融合していて、
とても美味しかったです〜
2人とも、七味唐辛子もササッとかけて・・・
お蕎麦は、回転が早いので、
食べ終わる頃には、いったん、スゥ〜っとお客様、ひきましたが、
また、
入店する人もあって・・・
以前も、何度か、ご紹介しましたが、
あらためて、
お店のご紹介文を読みました〜
文久元年(1861年)
初代松野与衛門さんが、南座の西隣に、蕎麦屋さんを開業。
屋号を、「松葉」となさったよう。
明治15年、2代目、松野与三吉さんにより、
「にしんそば」を、発表するに至る。
元々、身かきにしんは、京の人々にとっては、
大切なタンパク源であり、保存食だったそう。
この2代目さん・・・、
にしんと蕎麦を合わせる事で、
栄養のバランスとれた「にしんそば」なる、
美味しいおそばを、
世の人々に提供なさるようになり、
以来、
松葉のにしんそばは、
京の代表的な味として、
親しまれているようです。
旅人の疲れや緊張を癒し、
ホッとする味〜、
京のおすすめのお蕎麦屋さんです〜
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
また、明日ね〜
À demain 〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・このお席は、ホッと落ち着けます。
朝、バタバタしながら、緊張して、出かけるので、
スタバで、束の間でも、お茶時間、珈琲時間は、良いもので、特に、この席は、ホッとしますね・・・。
タイミングよく空いている事は、そんなに多くもないので、ラッキーでした〜♫
オリアート オーツミルクラテは、
優しい優しい風味の、ミルクコーヒー的な感じでしたね・・・
ホットコーヒーにしようかと思いましたが、めずらしいので、目に留まって、このドリンクを選びました♫
体も、ゆっくりと温まって、リラックスできました〜🎶
デイジーは、これ、結構頼んでますね・・・
色も綺麗で、気分が上がりそう〜♫
結構、富士山を見そびれる事が多いですが、
今回は、タイミングよく見れました〜!😊
松葉さんは、老舗のお蕎麦屋さんで、
店内の雰囲気も好きなので、
にしんそばはじめ、
旅中、結構利用させていただいております〜
私も、豆腐、湯葉、大好きで、
日常でも、豆腐は特に、毎日のように、食しています〜♫
そして、
京都へ来ると、
あちらこちらでも、
和食をいただく時は、
豆腐、湯葉が使われているお膳も好きで、
お土産に、湯葉を購入する事も・・・🎶
今回利用した松葉さんは、
新幹線駅構内にあるので、
もし、こちらのお店をご利用なさりたい場合は、
四条大橋近くにある本店へ行かれると良いかな〜と思います〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
お忙しい中、お立ち寄り下さり、
ありがとうございました〜♫
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
スタバ、ほんとに空間が感じられて素敵な席ですね!
オーツミルクって飲んだことがなくて、そのうえオリーブオイルとエスプレッソとの組み合わせが想像つかないのですが、麦のほのかな風味のさっぱりなお味なのですねー(*^^*)
デイジーさんのユズシトラス&パッションティーも美味しそうです〜☆
お天気が良く綺麗な富士山ですね!
富士山見れたら嬉しいですよねー♡
京都駅の新幹線駅の構内に、こんな素敵なお蕎麦屋さんがあるのですね(*^^*)
豆腐も湯葉も大好きなので、すごく魅力的で、美味しそうですー♪
モモママ
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今回は、
大切なご用が完了した後は、
市バスと徒歩で、あちこち行ってみました〜
土曜は晴れ、
日曜は雨、
・・・でしたが、
どちらも、行きたいところへ行けて、
良かったです〜♫
行きは、元気でしたが、
帰りは、超ぐったりでしたが・・・(笑)
新幹線・・・、長いこと、乗ってないんですね・・・!😊
新幹線で、楽しみにしていた、ワゴン販売が終了して、カチカチアイス+コーヒーを買う楽しみがなくなりましたが、久しぶりの新幹線は、ゆったりくつろげて、目的地まで、安全に運んでくれて、
行きも帰りも、乗り心地良かったです〜♫
私ね・・・、
気づいたら、
セブン様とお友達になっていて・・・、
一体いつどーやって、
仲良しになったか・・・、
よく思い出せないでいます・・・^^;
つい最近の出会いだと思うのですが、
あまりに、自然過ぎて、
気づいたら、
交流するようになってましたよ〜(^-^)b
今日は、お友達とラインで、
出会いやご縁について、
チラッと話していたところでした〜
素敵な出会い、ご縁・・・、大切にしたいです〜♫
昭和のお話も、楽しいですね〜!😊
私、以前、
サザン、桑田さん、山下達郎さん、竹内まりやさん、鈴木雅之さん等・・・の曲を、紹介していた事あるんですが、
鈴木雅之さんと菊池桃子さんの、
渋谷で5時は・・・、
ざわめく交差点の 風の中で
僕より先を急ぐ この想いが
10分前 チラチラ見てる 腕時計さ
↑↑
・・・ってあるんですが、
”チラチラ見てる腕時計さ”・・・って、
今は、スマホ時代ですから、
こー言う歌詞も、懐かしいものですね〜!😊
昨夜は、新ドラマの”9ボーダー”を見ましたが、
ラインでの会話が、画面上に、次々と、
スマホの画面見ているみたいに、出て来るのですが、
そー言うところが、”今”って感じで、
こうして、
振り返って、”昭和”を楽しんだり、
”今”を楽しんだり・・・、しています〜🎶
確実に言えるのは、
自分は、昭和の方が、心地良かったな〜って感じですかね〜!😊
また、懐かしいお話や、今のお話等、
楽しいお話ししながら、
ほっこりいたしましょう〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
そして、
今日も、1日、お疲れ様でした〜♫
素敵な夜を、お過ごし下さいね〜
おはようございます♪〜
爺にとっては、
癒やしの旅に連れてってもら
感謝です。
近場には、かっ飛ばせば
いつでも出かけちゃいますが
新幹線は、
高校の修学旅行が最後だから
50年前。
ゴジラが暴れて新幹線ダメにした
時代だな〜。
爺ブログ、人の縁についてかきました。
ビオラさんに初めてコメントしたとき、おしゃれなビオラブログに
コン爺似合わないから
遠慮してたら、あたたかく
迎えてくれましたね❣️
以来、こうして会話ができるのも
縁❣️があったんだな〜と
感謝しています。
ありがとうございます♪〜
爺もだんだんおしゃれ泥棒に
なれるかもね👍
楽しくお過ごしください♪〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
松葉さん・・・、行かれた事、おありなのですね〜!😊
本店へも、行きますが、
大抵、新幹線京都駅構内の、こちらのお店を、利用しています〜♫
だしが、上品で、ホッと落ち着けます・・・。
松葉さんのお蕎麦は、お蕎麦も、つゆも美味しいですし、どのメニューも、ハズレなく、満足感がありますし、空間も、本店と同様、昔ながらの雰囲気が、好きですね・・・🎶
まだ、母の日には、早かったですが、
丁度、懐かしい素敵なお店に旅中出会いまして、
それで、そこで、選んで、そのお店で、配送のお願いをしましたので、翌日午前到着指定ができ、
一連は、スムーズでしたね〜
旅中は、後戻りしないので、
思った時に、行動に移して行きます・・・♫
喜んでいただけて、嬉しかったです〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
昨日、西の友人が、先週京都へ行った時に、撮影した、京都タワーのお写真を、ラインにのせて下さいました〜、青い空に、気持ち良さそうにそびえ立っていて・・・、今回の西旅では京都タワーを見ながら撮影はしてなかったので、
とっても嬉しかったです〜♫
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
スタバからの松葉さんは、全く違った雰囲気ですね〜(笑)
新横浜って、周辺に、色々と喫茶店やカフェ・・・、あるようですが、
超時短を考えているので、
無駄に歩かず、シャッとホームへ行ける・・・、
このスタバが、落ち着くんですよね・・・♫
松葉さんのにしんそばには、”しぐれごはん”がついたものもメニューにありますね・・・
そー言えば、かやくごはんは、お目にかかった事がないかも(?)
ゆば豆腐そばは、途中から、七味唐辛子をかけて、
かけないのと、かけたのと・・・、2つの風味を味わいました〜
わりと、上品で平らな風味なので、
山椒も、良いかも知れませんね・・・♫
にしんそばは、
冷凍技術が発達していなかった江戸時代には、
北海道で、春に大量のにしんが獲れると、
日持ちするように、干物に加工したそうですね・・・。
これが、身欠ニシン・・・。
これが、北海道から、本州へ、北前船に乗せて、
運ばれていたのですね〜
にしんそばは、
京都が発祥とも言われますが、
北海道かも知れないですね・・・。
どちらにしろ、
身欠にしんが、北海道から伝わったのは、
明確な感じですね〜♫
盛り付けや、つゆ・・・、
北海道と、京都では、また、違うかも・・・
そー言うのも、旅先で楽しめると、良いですね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
関西だしの美味しいお蕎麦ですね。
お写真を拝見して、美味しさがつたわりました。
母の日プレゼント、喜んで下さってよかったですね。
お心遣いがお義母様に伝わってほのぼのします。
スタバから老舗の松葉さんって、お店同士の比較でギャップが凄くあって面白いですね? いもかけそばは、何となく想像もつきますし、美味しいのも充分伝わってきて、かやくご飯(小)でも添えてあると更に光りそうですが、そぼろご飯でしたっけこの松葉さんは。
松葉さんは、南座の横の角っ子にあって、反対側が鯖寿司のいづうさんで‥‥‥湯葉豆腐そばは見るからに美味しそうで、追い九条ネギが欲しい感じですが、これくらいも別の意味で美味しいかと思いますよ。唐辛子を掛けられたようですが、半分から以降は山椒も欲しいですね。
京都ならではの、超美味しいメニューのご紹介ありがとうでした。にしん蕎麦も北前船でしょうから、昆布出汁が筆頭でしょうけど、北海道のにしん蕎麦が伝わったなんて、面白い食の傾向ですよね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
・・・あっそうなんですよ・・・。
ブログでは、何もふれてませんが、
西に、大切な用があって、ここのところ、
2週連続で、私は、行きましたね・・・。
・・・そうなんです・・・、
この記事では、滋賀も降り立ちましたが、
京都に滞在していたので、
楽しいお話は、京都がメインとなりますね〜♫
>今年の連休、九州・四国が真夏日以上にになるとか・・・
↑↑
うわぁ〜、それはたいへん〜
暑さ、日焼け対策しないと・・・
>今回は車で無いから多少不便でも気持ちチョット楽に西旅お楽しみ下さい。
↑↑
TJ様〜、もう日曜の夜に、帰宅しましたよ〜!😊
さすが、昨日は、ドッと疲れておりました・・・^^;
・・・今日は、
結構復活してますけれど・・・(^-^)q
私もね・・・、混雑が大の苦手・・・。
・・・なので、お店も、並んでいたりしたら、
違うお店に行きますね・・・。
新幹線旅・・・、快適でした・・・
交通費が、それなりですけれどね・・・、
それでも、車移動よりも、私は、好きで・・・♫
京都は、市バスで、あちこち行けるので、
便利でした〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
ビオラ家の、
マーライオンの・・・、
マーちゃんや
シルバーの子、
オールバックさん達が、
TJ 様のシンガポール記事を拝見して、
シンガポール・・・、故郷懐かしいと・・・、
感激しておりました〜、な〜んて〜(笑)
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
このゆば豆腐そばは、確かに、老舗にしては、斬新な発想な感じはしますね・・・
ゆばとあんかけとかは、めずらしくなさそうですが、
お豆腐を入れてのあんかけは、私も、初めて見た時は、お豆腐+おそば・・・、
老舗だけに、驚いて・・・♫
しかし、今は、目が慣れて、違和感なく、注文しております、そして、美味しいです〜🎶
・・・そうですか、奥様は、作って下さらなかったのですね・・・
トホホホ・・・でしたね・・・^^;
トホホホ・・・と入力していたら、
途中、
トホホホの、トホと打ったところで、
”徒歩”と自動変換された瞬間がありましたが、
足、骨折なさってから、あっと言う間に、2週間近く経ったのですね・・・。
ギブスの巻替えに・・・。
痒いとかおっしゃってましたが、
乾燥しちゃうから、痒くなるのかな・・・?😊
お肌を痛めないように、お気をつけ下さいね・・・🎶
・・・そうですね・・・、文庫本必須で、行かれてくださいね・・・
何を読まれるのかな〜♫
奥様に、お車で、送迎していただかれるのですかね〜??😊
行き帰り・・・、お気をつけて〜(^-^)q
早く完治しますよう・・・、
お大事になさって下さいね・・・
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
あっ!
この豆腐蕎麦この前にも拝見したことがあります~。
真似っ子(爺)の飲兵衛、さっそく女房殿に頼んで
みたのですが、
頭の固い女房殿から即却下されてしまいました。
ところで今日はギブスの巻替えで医者に行く日です。
年寄り飲兵衛が言うのもなんですが、整形外科には
年寄りが一杯!
かなり待たされるので文庫本必須ですね。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今回は、新幹線旅だったので、ほんと・・・、
久しぶりに、ゆったりとした気分で移動できました〜
・・・、やっぱり新幹線旅、最高です〜
Ahahaha〜(笑)、
その時は、伏見酒造めぐりが良いですが、
ハル君様が、大人になるまで楽しめませんね・・・、とすると、寺社仏閣めぐりは渋すぎ?・・・、水族館とかでしょうか・・・(笑)
最後には、温泉でゆったりコースですかね〜♫
テル様の親子旅と合流したら、
美味しいもののボリュームに、圧倒されそうですが、それも、楽しい思い出に、なりそうですね〜(爆笑)
松葉さんのお蕎麦は、とても美味しくて・・・
にしんそばもね・・・、
にしんそば単品もありますし、
にしんそば(しぐれごはん付き)とかも、
あるんですよね〜(^-^)b
昔ながらっぽいお蕎麦や、
店内の雰囲気も好きで、
老舗感が、最高です〜、
新幹線駅構内に、ここだけ、
古民家に入り込んだみたいな内装や、薄暗さも、
ホッと、落ち着けますよ〜
今日も、1日、お疲れ様でした〜
お忙しい中、
上手にリフレッシュなさっていて、
今回の記事も、さすが〜と感心しました〜♫
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
松葉さんのお蕎麦は、どれを選んでも、いつも美味しくて、また、新幹線を京都で降りて、
改札出る前に、
そのまま松葉さんで、お蕎麦をいただき、
元気を補給してから、
行動する事も、少なくなく・・・。
あの場所に、松葉さんがあって、良かったと思います。助かります〜!😊
ゆば豆腐そばは、同じのは、作れませんが、
家でも作ってみたいです〜、
参考になっています〜
このお店ならでは・・・でしょうか・・・、
メニューの企画が、楽しいです〜🎶
長野のお蕎麦は・・・、
好きとか、
長野行ったら、美味しいお蕎麦食べる、
・・・って、
聞く事もありますが、
とろろや春の和野菜等、土地の美味しい食材も添えて、美味しいメニューがありそうですね・・・♫
松葉さんのメニューも、
他には見かけないようなメニューもあって、
ゆば豆腐なんかも、結構、めずらしいような・・・
他に、めずらしいメニューと思うのは、
たらそばとか、
特製ゆりねそばとか・・・♫
それらも、いつか、注文してみたいです〜🎶
いもかけ蕎麦って言う、ネーミングもほっこりします〜(笑)
シンプルなお蕎麦も、盛り付けの法則があるのかな・・・。
いもかけ蕎麦の盛り付けは、何気に、とても参考になりました〜♫
にしんそばは、京都の名物の1つですので、
いつか、機会がございましたら、ぜひ〜
ほんと・・・、価格が、どんどん上がっているような・・・。
ラーメン屋さんのメニューもそうなのですが、
ラーメンって、こんなに高かったかな・・・って、
思わされたりしますね・・・
外食は、以前より、価格が上がっていますね・・・。
お財布に、ひびきますわ〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜
ビオラさん親子で、
電車旅を楽しんでる(*^▽^*)
京都で合流しませんか😆笑
美味しい飲み物でひと息ついて、
蕎麦でしょ(*≧∀≦*)
めちゃ美味しそう🤤
旅行で美味しい物を食べる!!
醍醐味の一つですね☺️
明日もお互い、
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
京都のお蕎麦屋さん「松葉」の蕎麦が見るからに美味しそうです。ゆば豆腐そばの餡かけは、独創的で、それだけで「京都」という感じがします。長野県には蕎麦屋さんは多いですが、こういう品物は見たことがありません。
いもかけ蕎麦ですが、「とろろ」は長野市松代や山形村が産地なので、長野県内でも扱う蕎麦屋さんは多いように思いますが、こういうきれいなもりつけ、ビジュアルは、さすがに京都です。にしん蕎麦も食べてみたい。
今回のお話の中で蕎麦の値段が上がっている指摘をされていましたが、蕎麦も含んだ、外食の値段が上がってきているのには弱ったものです。