皆さん〜、今日は〜
先日、4月5日〜10日まで、伊勢丹新宿店で、「フランス展」を開催してまして・・・、
そこで、2023年フランス展の記念に、昨年に引き続き、ジアンのÇa-c'est Paris(=サ セ パリ)シリーズの中から、
デザートプレート2枚組を、ゲットしました〜
いつの時代も素敵な街並みのパリの、観光名所が、描かれているデザインですね〜
直径22cm、フランス製です〜
エッフェル塔や、凱旋門、そして、サクレクール寺院(パリ)が、描かれていますね〜
そして、ハトさんでしょうかね〜、平和の象徴とされる鳥さんですよね〜
サークル状のプレートに、ハトさん描かれていて、明るい気分になれ、また、
テーブル状で、美味しいものをいただきながら、パリへ旅した気分にも〜
イチゴとマカダミアナッツのマフィン(アンデルセン)と、
ラブ(パッカ)のハーブティーで、午後、食後のお茶時間〜、楽しみました〜
マフィンは、アンデルセンので、
マフィン生地の間とトッピングに・・・、イチゴがごろっと入ったイチゴジャム、そして、
もう1つトッピングに、マカダミアナッツものせて仕上げた、
ナッツの香ばしさと、イチゴジャムの甘さ楽しめる・・・、気取りない焼き菓子〜
これに、
大好きなオーガニックハーブティーブランドの、パッカの「ラブ」と一緒に、楽しみました〜
*オーガニック:
organic(英語)=有機(日本語)
化学的に合成された肥料及び、農薬に頼る事なく、
太陽・水・土地・生物等、自然の力を生かして、生産された、
農林水産物や加工方法の事。
(参考:阪神阪急公式通販サイトの「Hankyu FOOD 美味しい読み物」)
パッカは、
2001年に、英国、ブリストルで誕生した、オーガニックハーブティーブランド。
世界各国で、有機栽培されたハーブを使用し、
人工甘味料、着色料、保存料をいっさい使わずに、ハーブティー商品を、作られています。
アーユルヴェーダや、西洋ハーブの知見を持つ専門家ハーバリストである、セバスチャン・ポール氏によって、ブレンドされているそうです〜
オーガニックの持つ良さを活かし、味と香りのバランスが取れた、飲みやすくて、美味しいハーブティーを、幾種も、商品化なさっています〜
創設者は、お2人で・・・、
ティム・ウエストウェル氏(元IT企業コンサルタント)と、
セバスチャン・ポール氏(ハーバリスト)のお2人〜
会社をおこすにあたって、
人々がもっと植物と触れ合い、心身とも、健康でいられたら・・・と言う、お2人の願いが込められているようです〜
○お2人の出会い
日常の忙しさの中、癒しの存在であった、ハーブティーの力に魅了されたティムは、自身で、オーガニックハーブビジネスを立ち上げようと決意。
協力者を得るため、地方情報誌に、求人広告を掲載したところ、たった1名だけ、応募があったそう。
それが、セバスチャン・ポール氏だったようです。
自然とのつながりが少ない現代において、植物の持つパワーの偉大さを、感じてもらいたい・・・、
日常の中に、自然の素晴らしさを感じてほしい・・・、
そのような思いで「Pukka」を立ち上げられたようです。
オーガニックへの思い入れは、起業当初からのお2人の気持ちだそう〜
それを、「Pukka(パッカ)」とブランド名に、託されているようです〜
私は、初めてブランド名聞いた時、
”パッカ”ってどー言う意味??って思ったものです〜
今日は、パッカについて、日仏貿易さんのサイトを参考にさせていただき、
文を作成しましたが、
パッカについても、参考になる一文がありました〜
↓↓
「Pukka(パッカ)」:ヒンディー語で、「完璧」「本物」「真意」と言う意味。
今回、選んだ、「ラブ」と言う、ハーブティーは、
○ラブ
原材料)
有機カモミールの花
有機マリーゴールドの花
有機エルダーフラワーの花
有機リコリスの根(←これによりお茶は、甘さが感じられます)
有機リンデンの花
有機ラベンダーの花
有機ローズの花
・・・以上〜
↑↑
一見、原材料だけ見ると、ローズとか、ラベンダーとか、お花の風味が、全面に出ているようなお茶かな・・・と思われるかもしれませんが、全くそれがなくて・・・
多分、ブレンドが、めちゃ上手なんだと思います・・・
それらは、全面に出てなくて、
カモミール、エルダーフラワー、リンデン、リコリスの風味が、心地良く感じられ、
ハーブティーのスープのように美味しく、身体が、温まりました〜
「ラブ」パッケージの解説:
溢れる愛と優しい気持ちが解き放たれる、フローラルブレンド。
お花の香りが、ゆっくりとハートを温めます。
(カフェインフリー)
私のお気に入りのプレートと、ティーブランドの、ご紹介でした〜
さて、
調布へ行った時の続きです〜
モッコーヒーで、
ゆっくりと珈琲時間を楽しんだ後、
再び、京王線国領駅へ向かって、歩きました〜
家で、お昼ご飯に、ビーフピラフを作り、デイジーパパは、しっかりと食べて来たのですが、
私は、少ししか食べてなく・・・、しかし、
モッコーヒーで、軽食を、しっかり食べるほどでもなかったので、
モスバーガーで、
デイジーパパ:ホットティー(レモン添え)
ビオラ:ハンバーガーセット(アイスコーヒー)
・・・を、注文し、
フライドポテトだけ、シェアしました〜
カフェはカフェで、居心地良かったのですが・・・、
・・・これで、ようやく、お腹が、落ち着きました〜(苦笑)
まず、一番に、藤の花を見て、それから、すぐそばのカフェに行ったので、
最後に、小腹減った系ティータイムとなっちゃいました〜
建物2階の駐車場へ向かう途中に撮影の、ワンショットです〜
初めて立った・・・、京王国領駅付近の風景〜
今回は、なかなか、来る事もない街でしたが、
見たかった国領神社の藤の花も楽しめたし、入ってみたかった「モッコーヒー」も、小さな思いですが、
実現して良かったです〜(^-^)q
帰り、初めて、石川PA(東京都八王子市)に、立ち寄ってみました〜=333
色々購入しましたが、まずはコレ、ご紹介したいと思いました〜
青唐辛子味噌〜
東京都八王子市の特産物ではないですが、最近は、PAによっては、あちこちの特産物が、
幅広く品揃えあって、
美味しそうなので、目に留まり、即購入決定〜
信州味噌使用〜
甘味の後に、唐辛子の辛味が、クセになりそうな風味でした〜
とっても美味しい〜、最高に〜
温かいご飯と一緒に、美味しくいただきました〜
皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜
おまけの追加です〜
2021年4月16日〜、以前の今頃の時期に作りました、
フレッシュ苺を使ったマフィンと、フレッシュ苺を使ったティーの、
懐かしいお写真を、upさせていただきます〜