らいふ

日々の想いと暮らしの足跡。

爆買い

2024-04-30 05:40:51 | 日記
「ゴールデンウィーク?何それ?」って思ってる人が意外に多いのではないかと思うゴールデンウィークです。
先週末は来客接待と義母の介護で終わり、若干ストレスがたまった昨日は義母をショートに送ってからパ~っと買い物に出かけました。

ホームセンターって楽しいですよね。

雑巾を挟めるワイパー(手で床の水拭きしてたけど、これなら楽でコスパ良し)
浴室掃除用大型フワフワクリーナー(これなら浴槽も床も腰をかがめずに掃除できそう)
便器を傷つけないトイレ掃除ブラシ(ポータブル便器用に買いました。グッドデザイン賞)
雑巾ワイパー用フワフワ雑巾
キッチン用スクレーパー(色々使えるけどなければ無いで良かったかな)
ボトルの中詮洗い用ブラシ(使ってみます)
合計¥6148

以上、ストレス買いの紹介でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅っぽいものを作りました

2024-04-23 05:15:23 | 料理・家事
桜餅の皮を焼いてます。

この桜色はソメイヨシノな感じでいいですよね。
生地に食紅をほんの少し。
焼くと色が少し濃くなるので物足りないくらいのところで食紅をストップ。
お高めのロースハムくらいの色がいいかな。
50個作って並べたところを写真撮る暇がなく写真なしで残念。
余って持ち帰った写真しかないです。
さくらの葉っぱはありませんが、梅干しのつけ汁を少し入れると葉っぱっぽい味がしますよ。

餡も柔らかめに調整してお年寄り向けにしました。
皮も柔らかくて喉に詰まることもなく無事に終了し好評でした。
良かった。良かった。
<50個分の皮>
薄力粉 450グラム
白玉粉 350グラム
砂糖  120グラム
水   1000㏄
梅干しのつけ汁 20㏄ (ちょっと桜の風味が出ます)
食紅  少量(爪楊枝の先につけて少しずつ入れて調整)
※最初に白玉粉を良く溶かしてから小麦粉を混ぜます。
※焼く温度は弱火。 

この桜餅を美味しいと食べてくれた方が翌日には倒れて意識がなく危篤状態です。
人の命も桜のように儚いものですが、食べてもらってほんとに良かったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然と。春

2024-04-21 10:15:01 | 日記
あんなにモリモリ咲いた桜もあっという間に散りました。
ほんとに桜というものは潔い樹木だな。
今日は休日ですが、午後から職場で桜餅を作るためにちょっと出勤してきます。
この前のどら焼き(もんじゃになりかけたやつ)であんこが大量に余ったため冷凍し、今回桜餅にしようというわけです。
スタッフが忙しいので私一人で作ります。50個くらい?
うまくいったらお知らせしようかな。
和菓子職人、スタバ店員、美容室の店員、ネイリスト、ときどきナースの施設看護師です。ほんとに笑えてきます。

この前は入居者の受診対応で某皮膚科に行きました。
「凄く感じ悪いよ」との噂をかねがね聞いていましたが、想像以上で今どきお目にかからない高飛車な医師でした。
あ~あ、と凹みましたがその日は満開の桜で医院の近くの公園をゆっくり車で走行し、一番いい時の桜を見られました。
禍福はあざなえる縄の如し。あ~あ…な日があるからこそ良き日が嬉しい。
たまにだからこそ贅沢なものを食べると美味しい。
マイナスがあるからプラスがある。
どちらかに大きく寄りすぎることなく、マイナスとプラスの小さな揺れの中で暮らしたいものだ。

先日は新聞の本の広告欄に樋口恵子さんの本の見出しに目が留まりました。
誰かの「微助っ人」になろう。(ビスケットと読みます)
この語呂合わせ、いいね!!
そして他の記事には70代の男性の日常が書かれていて、老夫婦二人暮らしで淋しいことこの上ないと。
それで週末に必ずデパ地下にいって豆大福とか好きなお菓子を買いに行くのだそう。
そのお菓子を二人で少しずつ一週間食べるのが楽しみなんだそうです。
「さみしくなったらデパートへ行こう」と。
見知らぬ人の往来やデパ地下の賑わいに、寂しさがまぎれて元気になるよと勧めていました。
なんだか暮らしが偲ばれるほのぼのした気持ちになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と鼓動

2024-04-14 09:24:19 | 観たもの聴いたもの読んだもの
すやすやと朝寝をしている義母の隣の部屋で見守り中です。
この平和といえば平和、鬱々といえば鬱々とした状況のなか、久しぶりにイヤホンで音楽を聴きました。
まずは、佐渡裕さんの「アフリカンシンフォニー」
聴けば、頭の中に広大なサバンナが広がり動物の群れが移動していきます。
その次は原田真二の「インフョメーションネットワーク」
知っている人は少ないと思うけど、何十年も前の曲なのにカッコイイな~センスのかたまりだわ~
そして平原綾香さんの「Voyagers」を聞けば、目の前に恐竜が闊歩します。
このまえ聞いた中島みゆきはやっぱり凄かった。名もなき我々の心のうちに沁みてきますよね。
ビリージョエルの「ピアノマン」を聞けば、みんなでワイワイ語り合いたくなる。
音楽は素晴らしい。
元気にしたり、癒したり、あたたかくしたり、とにかく心が揺さぶられる。

ところで、音楽は脳というより心臓、胸のあたりに刺さりませんか?
心はもちろん脳にあるのは分かるけど、脳は考える担当で、感情担当は心臓なんじゃないの?が実感。
心臓の鼓動は機械のように同じリズムではなく、強弱やリズムが絶え間なく変わっていますが、鼓動は音楽の原型なのではないかと思ったりしてます。(自説)
皆さんは今日はどんな音楽を聴きますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はて?」への答え

2024-04-10 11:08:00 | 生き方・考え方
大谷君が完全復活の大活躍ですね。良かった良かった。
大谷君は野球だけでなく受け答えもホームラン!
昨日も「グラウンドの外で色々ありましたが、その影響は?」の質問に
「グラウンドの中で100%自分を表現するのが僕の仕事なので」とこたえていました。
記者の問いの要点にキッチリ自分の考えと言葉で答える。
きっと目標が明確なので答えも明確だし、質問の交通整理も上手いから何を聞かれてもスッと答えが出るんでしょうね。
(質問の要点に全く答えない政治家は見習ってほしい)

4月からの朝ドラ「虎に翼」を大変面白くみています。
ヒロインが度々言う「はて?」に、「なるほど、はて?だよね」と考えさせられます。
寅子が「法とは何か?」と下宿人の法学部の学生に詰め寄った時、学生は「法とは自分なりの解釈を得ていくもの」と答えていました。
あ~そうなんだ。法にさえ動かぬ正解はなくて自分で考えて答えを出すものなんだ。
何であれ、はて?に自分の答えを得ていくことが大事なんだよなと感じた次第です。
そういえば、松田聖子さんが通信大学で法学部を4年で卒業したそうですが、
聖子さんの入学に至る「はて?」は何だったんでしょうか。
とにかく、あっぱれで元気貰いました。

我々、あと20年?程度あるか無しかの寿命です。
自分の「はて?」と、その答えをどのくらい持てるか、そして友達や周りの人が持っている答えをどのくらい聞くことが出来るか?
そのあたりを語り合えたらいいですね、いろいろと。

ところで、私が最近勝手に自論としていることは「37.7度~37.8度はまず、コロナを疑え」です。
最近対応した入居者や家族含めた5人の初発症状が「37度後半、38度以下」だったという経験則に過ぎませんが、経験則もそれなりの答えかと。

まずは、皆様お元気で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする