らいふ

日々の想いと暮らしの足跡。

天国と地獄 何とかなるさ

2022-10-30 15:34:42 | 日記
目のくらむような迎賓館を見て帰り3日ほど休んで久しぶりに出勤したら、介護施設のクラスターの地獄が待っていました。
話しには聞いていたけど、ほんとに大変。
次々に感染し救急搬送したり、夜中に呼ばれたり。日勤は10時間勤務。
今日は休みをもらいましたが、夜2時過ぎに呼び出しがあり救急車に同乗して朝帰りで疲れが全く取れません。
職員も主力メンバーがほぼ全員感染し、もう介護崩壊状態。
防護服の脱ぎ着だけでも大変で、こんなに気を付けているのに次々感染していく悲しさ。
もはや、死亡者を出さないことを目指すしかありません。

たった1週間で天国から地獄。
明けない夜はないというけど、根性なしの私は3日ぐらいの夜でもうへこたれています。
きついな~。
こんな時に癒されるものはなにか。
さっきアマゾンプライムで「おいしい給食」をみました。
1986年ころの中学校が舞台で市原隼人さんが演じる担任と一人の生徒の給食をめぐる静かなバトル。
これ、大好きです。
給食が生きがいの変わり者の担任の市原隼人さんのが可笑しくて、全然イメージが違ってて俳優さんてすごいなと思います。
あと、「かもめ食堂」も好きです。
何とかなるさ~と思えてきます。

そう、何とかなるさ~
何とかなるかな?
何とかしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京旅その2 迎賓館赤坂離宮

2022-10-27 13:10:33 | 旅行



せっかく東京に来たのだから何か見物をと思ったのですが、月曜日の美術館は軒並み休館。
そして真冬のような寒空に雨模様ときて、あまり恵まれない東京フリータイム。
でも、迎賓館が開館してました。それも予約なしでOK。
国宝、そしてあの外国の賓客を迎えたり、調印式や共同会見など行われる迎賓館赤坂離宮です。
セキュリティーチェックで30分ほど並んで待ちましたが混雑もせずゆっくり見学できました。
宮殿内は撮影禁止なので外観だけ写真を撮りました。

中はもう超絶豪華絢爛なフランス風な広間の数々。
日本にいながら、ヨーロッパのなんとか宮殿に行った気分になります。
柱や壁に隙間なく施された優美で壮麗な装飾。
カーテンやじゅうたんも最高の技術が使われた芸術品とのことでした。
庭の樹木もこんもりと完璧な形に整えられていました。
ハイキングにでも行くような私のいで立ちでは失礼だったかもしれません。
豪奢な異空間に迷い込んだ1時間でした。

でも、こういうところで生活するのはさぞ疲れるだろうな~
つぎは落ちついた侘びサビの世界にしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京旅その1「富士そば」を食べた

2022-10-25 14:30:04 | 旅行

写真は二日目の朝食代わりに食べた「富士そば」の紅ショウガ天そば。
490円也。
前から食べて見たかったんですよね。
忙しい東京のサラリーマンがかき込む立ち食いソバ。

ストレンジャー&チャレンジャー
意を決し
田舎にはない東京ならではの空気感を味わうべく入ってみました。
券売機で買って渡して、すぐ出来てきました。
立ち食いだけかと思ったら、椅子の席もあってよかったです。
店内はサラリーマンや大学生の男性ばかり。
まあいいか。気にしない気にしない。
ていうか、誰も気にしてない様子。
朝から天ぷらそばってどうなのって思いましたが、寒かったのですごくおいしかったです。
まさに、早い、旨い、安い!
また、食べたいわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で息子たちに会う

2022-10-25 14:11:24 | 家族
東京から昨夜帰ってきました。
東京についてすぐ長男夫婦の住む町に向かい、新居を見せてもらいました。
こざっぱりとした可愛らしい家でままごとのように暮らしていました。
30万したというドラム式の洗濯機が自慢らしいです。
「乾燥までやってくれるから超ラクなんだよ」
「でも、シワシワにならない?」
「なるんだよね~」
はは~ん、だから二人の着ているものがいつもシワシワなんだな~
と思いましたが、言いませんでした。
共働きで忙しいもんね。
良い良い。
なにより、二人ともぽっちゃりとしてきて幸せそうなので安心しました。
苗字が書いてある新居の表札を見て、あ~もうここで暮らしていくんだなという寂しさと、成長したんだなという嬉しさが混ざりあった思いがしました。

夜は次男と会いました。
3年ぶりです。
会うなり「老けたな!」と一言。
誰だか分からなかったくらいだそうで。
老けて悪うございました。

お寿司を御馳走してからドトールで語り合いました。
さすがにドラッグはやってなかった(笑)
大学を卒業してもう9年。
前進もなければ後退もない次男のバイト生活。
それを支える老いるばかりの親。
いつまでもあると思うな親と親のカネ。
どうなんでしょうね。
聞かれても困りますよね。
いろいろ思うところはありますが
前進しなくても後退していないのは、次男なりに頑張っているからだと思う。
それに、次男も丸々としてきて、たくましくなっていましたし、肌ツヤもよし。
それで良しとしましょう。
何より会えてよかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん持って東京へ

2022-10-23 08:10:46 | 日記

朝炊いた栗ご飯を持って、いざ息子たちのいる東京へ。
長男のお宅訪問と次男の安否確認とリフレッシュのための東京。
勤務日数を大幅に減らしたので出来たことです。
昨日、次男から変なノリのLINEがきました。
「ほなら、~時によろしこ」
むむ!これは何?
母親とは何でも心配するものです。
ドラッグとかやってないよね…とか。
心配の種を蒔いて育ててしまう母親。
心配事も「数打ちゃ当たる」ようで、心配の種も現実になることもある。
なので、ますます心配するわけです。
こういう親も毒親なんだろうな。
いかん、いかん。
せっかくの東京、楽しんでこなくては、と新幹線の窓からの景色を見ています。
モヤで全然見えませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする