gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

“どぶろくつくり”視察

2015-12-18 22:53:00 | 村の活動
「どぶろく」つくりを前提に 南信州「下伊那郡喬木村」に 視察に行ってきました。
市役所の担当課4人・上地区活性化メンバー・四十八瀬川自然村メンバー23名・・・バスで7時出発。中央高速道「飯田インターチェンジ」まで 4時間。喬木村が「どぶろく特区」を取得しています。

「赤石焼肉」の主人から 許可取得やどぶろく造りの問題点・苦労話など自慢話も含め、受講?


発酵の現場を見学・・・1~2℃の冷蔵庫内で 仕込中の「どぶろく」見学

甘ーい香り一杯! ・・・「ブツブツ」発酵中・・・低温でゆーっくり発酵させるのがポイントだとか・・・・・


どぶろくのラベルと仕様のラベル・・・手づくり感、いっぱい・・・
因みに「天領の里」は かなり濃い甘酒のような味でした。



“異常気象”ですね。

2015-12-14 10:37:00 | その他
12月9日の朝・・・ 一面の「霜」 ・・・ようやく本格的に「冬到来」。そして、モミジ類の少ない表丹沢も漸く雑木の紅葉が 朝日に照らされ、きれいな色を見せてくれました。
ところが、10日の夜から季節はずれの台風並みの低気圧が 西方から移動、11日の未明から午前中にかけて 神奈川県西部も「強風・大雨洪水警報」発令の荒天。 おまけに
“気温20℃超”
まさに、パリでは「気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)」の開催中でした。


前日、トラクターで全面耕した畑は 「霜」で 全面真っ白(2枚の写真の合成です)


朝日に「雑木の紅葉」が映え、・・・・・


しばらく 素晴らしい眺めが楽しめると思った次の日に「大雨洪水警報」で 耕したばかりの畑に “水溜り”ができるほどの降雨(朝の状況)(2枚の写真の合成です)


そして「強風」は 木の葉を吹き飛ばし、雑木の紅葉は 夕方には 「枯れ木の山」となってしまいました。

 

モグラ避け

2015-12-08 08:22:00 | その他
家庭菜園をやっている方で「モグラ」に困っている人は多い。
拙宅の前の菜園でもいろいろと試されている。(前にもアップしたが、この家庭菜園からは ありがたいことに いつも野菜をがいっぱい頂いているので 「モグラ」は我が家にとっても「大敵」と云うことになる)
霜避けシートを張るための細い塩ビ棒の先にペットボトルを挿し込み、風で揺れるたびに出る「カラカラ」と云う音の振動を利用する方法・・・かなりの効果が期待できる。
しかし、まだ不足とのことで 「ペットボトル風車」つくりを頼まれ、「お易い御用」と早速製作。そして、小生のアイディアをプラスして提供・・・これが、効果てきめんのようだ。

①棒の先にペットボトルを逆さに挿し込む方法 
②ペットボトル風車   の2種類の「モグラ避け」が 並ぶ


「ペットボトル風車」・・・作り方はNETでたくさん掲載されています。




小生のアイディア・・・直径3mmの鋼球入り・・・いい音と振動を発生させます。 小石でも可ですが、丸い方が回転には有利だと思います。
   ・・・「お試しあれ!」・・・



拠点つくり

2015-12-01 11:38:00 | 村の活動
拠点の基礎つくりは着々?と進んでいます。
基礎の穴を掘った場所に据えるペール缶(一部一斗缶)にコンクリートを練って 詰め込みます。
一方、柱や化粧柱の準備も進めています。

基礎コンのブロックはアンカー用の鉄板付き


補強用の柱の芯に併せ、置いていきます。


化粧柱用の「槇(マキ)」の木・・・・・皮むき作業
チョボラ(ちょっとボランティア)で体験に来た“Nさん”がもう3回目の参加
・・・看護婦さんですが、「注射器」を「鉈(ナタ)」に持ち替えての奮闘

ヒノキや杉の皮むきは結構うまくいきますが、槇の皮むきは大変です。


こちらは柱用のケヤキ・・・チェーンソーで皮の下地まで落として 年輪を見せる(魅せる)予定


拠点には「井戸」も現存・・・深さ5m・水深は2.5mあります。河川調査の水質検査要領で“大腸菌検査”もやってみます。