gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どぶろくまつり 準備

2015-02-27 22:05:00 | 村の活動
いよいよ今年も 3月1日・7日・8日にどぶろくまつり開催。
準備作業中です。又、お酒醸造中の蔵元見学も終了しました。
生憎1日は 全国的に冷たい雨だとか。ブルーシートを張って 雨対策の予定です。

杉玉つくり・・・酒林(さかばやし)は酒の仕込み開始時、杉の葉をボール状にして、吊るします。葉が茶色に枯れ始めるころ、新酒が出来上がります。 最後の仕上げをするOさん。

小さい杉玉(酒林)を仕上げしているのは Uさん。大きな酒林は「どぶろくまつり」会場の入り口の上に、小さい方はどぶろくの振る舞いをするテントの上に飾ります。

どぶろく(酒)造りは まず、米を磨く(精米)ことから始めます。
普通のお酒は 30~35%程度けずって(精米歩合65~70%以下) 心白(しんぱく=米の芯)65~70%で造ります。
大吟醸は精米歩合50%以下(米粒の芯を半分以下、最上級のものでは精米歩合35%)になるまでけずって造ります。・・・だから高価も頷ける・・・

仕込 2日目・4日目・6日目・8日目のものが ずらりと並んでいます。

ブツブツと発酵中・・・甘ーい香りが プンプンします。

直接 すくって 味見・・・最高の「甘酒」状態・・・・・どぶろく 


ピザ窯1号 完成

2015-02-23 11:36:00 | 村の活動
体験用炭窯の隣にピザ窯1号完成。 薪割り体験・里山体験と門戸を開いて 一般募集したいろいろの体験で来てくれた方と一緒に 初焼きで 昼食。

体験用炭窯の隣に 大谷石製“ピザ窯”完成・・・大谷石塀は地震に弱く、壊したものを無償引取り、再利用です。 

参加の子供たちも“ピザ”の準備・・・・・大人:「自家製シイタケは?」  子供達「乗せない!」

窯づくりのIさんに 「焼いてください」

ぼつぼつ、焼けたかな?

大人用は タバスコをかけて・・・・・・。 


極寒・・・今年は異常気象で体験出来ず!

2015-02-21 23:02:00 | ノンジャンル
「極寒の旭川」のはずが、地元の人 曰く「今年は異常気象。今まで経験したことがない位の雪の量:例年の1/3。 季節は すでに3月中旬~4月初旬」。
道路は融雪であちこちに水溜り状態でした。
極寒」を体験できると思っていましたが、拍子抜けでした。

「異常気象:雪の量1/3」とは言え、やはり銀世界!!!(市内へ向かうタクシーの中から)

しかし、旭川空港の滑走路を見ると北国の空港なのに 滑走路には 全く雪なし。
予告の「極寒」お伝えできないので 旭川空港離陸から 羽田空港までの空の旅をどうぞ。

旭川空港(滑走路が翼の上見える)を ほぼ北向き(右方向)に離陸。大きく右旋回270°。空港の真上を 一路 羽田へ

苫小牧・・・上空通過・・・北海道とお別れ。

津軽海峡を渡って 本州へ。下北半島 恐山・・・上空通過・・・真下は「マサカリ半島=下北半島」の柄の部分

岩手山・・・真上を通過

鳥海山のきれいな山容を はるか先に 眺めながら 南下

福島上空を過ぎて 降下開始・・・雲の中から抜けるとすでに房総半島、ゴルフ場銀座・・・上空通過

更に「海ほたる」を真下に・・・・・

機影を滑走路に映しながら・・・・・

フラップを立て、着陸・・・逆噴射開始・・・無事、羽田空港へ到着 


春よ!来い!-Ⅱ

2015-02-16 15:00:00 | 植物
春分も過ぎ、暦は「春」ですが、寒さが続いています。
それでも 自然は 暖かさに向かって動いています。

福寿草(フクジュソウ):明日の天気予報は雨ですが、明後日には完全に開くことでしょう・・・今年は植え替えをやってやるつもりです。

寒葵(カンアオイ):植えたつもりがないのに芽が出て、花が咲きました。もっとも、カンアオイの花は 「これだ」と云われないと 判らないものです。

カンアオイの基と思われる鉢植え。故郷大分県竹田の父の生家の庭から 持ってきたものです。持ってきてから 約55年経っています。

ミヤマキリシマツツジ:これも故郷から 約55年前にを持ってきたものです。。現役時代は全くかわいがらなかったので 樹形も悪く花の付もよくない状態でした。この数年、何とかこれを取り戻すべく手入れしています。(で、樹形の写真は 又の機会に)
今では 考えられない内緒の(本当はここに書けない?)お話・・・おそらく、このミヤマキリシマは 全山ミヤマキリシマで覆われた九州のど真ん中「大船山」の頂上から 採ってきたもののはずです。 麓の竹田市長湯(日本一の炭酸温泉で有名)の親類のおじさんから 学生時代帰郷した時、「持って行け」と頂いたものです。その意味では 貴重なもののはずです。


豊後梅:毎年、たくさんの花を魅せて(観せて)くれます。少し、遅咲き? 


シイタケ 菌打ち体験

2015-02-16 14:40:00 | 村の活動
里山体験・炭窯つくり体験・ピザ窯つくり体験など 四十八瀬川自然村の体験シリーズ?
今回は 「シイタケ」の「菌打ち体験」・・・毎年、上公民館・堀川公民館での教室が 評判がよく、参加できなかった方が集まりました。
先日、里山体験に来てくれたご家族も参加して、小さな手で「菌打ち」体験終了
(写真の一部を プライバシー保護の為、加工してあります。)

ハンドドリルの体験・・・ホダ木に専用ドリルで 菌駒用の穴を 15~20か所開けます

シイタケ菌を滲みこませた「菌駒」を準備して・・・・・・

ドリルで開けた穴に駒を入れて かなづちでたたき込みます。

ドリルの音と駒をたたく音が 響きます。

四十八瀬川自然村のシイタケ圃場に生えていた大きなシイタケ。今日、菌打ちしたホダ木から 生えてくるのは 一年半くらい後になります。