gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春ですね。

2021-02-26 22:14:00 | 村の活動
小原体験場の炭焼き第2号窯の下方斜面に寒緋桜があります。2種類あり、名前は?です。

満開の寒緋桜


葉が出始めています。


こちらは 蕾が今か今かと・・・・・この寒緋桜が 多分、「河津桜」



黄色矢印↓が 炭焼き窯と小屋  赤矢印↓が 満開の寒緋桜2本(その左上が河津桜)  オレンジ矢印↓は 10年前に里山整備をして、クヌギを植樹。そのクヌギ林・・・そろそろ、炭に焼けるくらいの太さに成長しました。


手前は「ブルーベリー園」。 間もなく、芽が伸び始めると思われます。



里山作業体験

2021-02-22 21:43:00 | 河川活動と予定
河川部会定例活動・・・今日は里山部会の作業を体験することにしました。
木こり部隊が伐採した雑木:クヌギやナラなどを薪で販売するための「薪割作業」、そして、薪や椎茸のホダ木にできない枝などを木製チップにする作業を「里山部会員」の指導で作業体験。


2月にしては今日の気温は異常・・・20℃を上回る四十八瀬川の土手を上流へ。


白梅も真っ盛りの良い天気に恵まれました。


かつては雑木林は常に伐採され、利用されていましたが、石化燃料が主体になった約50年以上前からほったらかし。茂るだけ茂って・・・・・。


四十八瀬川自然村では木こり部隊が依頼を受け、伐採し、整備保全しています。


今日は河川部会の女性陣もチッパー作業に、薪割に 大いに力を発揮。


チップはたちまち山に。


薪割は油圧機械で・・・・。





最上寺跡近くに行ってきました。

2021-02-17 21:50:00 | その他
16日の午前中。最上寺跡に行ってきました・・・・・富士山のビューポイントです。

二宮尊徳で有名な酒匂川:文命堤を眼下に『富士山』


ちょっと雲がかかっていました。


今年の雪は やはり少ないようです。


南をむけば 足柄平野の先に小田原・・・海原の先には大島が・・・


凄く近くに観えます。


東に目をやれば・・・遠く「横浜」が・・・


『ランドマークタワー』も観えます。




御自愛ください。

2021-02-13 21:30:00 | その他
新型コロナ感染予防の参考にしていただきたく、メールのやり取りを 原文のまま載せます。お読みいただく皆様・・・ご自愛ください。(ちょっと長めです。お付き合いください。
 昨年、12月初旬に会った学生時代の友人に
 小生:「お変わりありませんか?」とメールをした返事は次の通り・・・・・

 彼:『大変な変化がありました。三途の川を渡りそうになりましたが渡賃が足りず追い返されました。1月中旬に急に頭が痛くなり、PCR検査を受けたら感染が分かり、国立東京医療センターに緊急入院し、隔離病棟に10日余り隔離されました。私は物持ちが良く、肺癌、糖尿、高血圧等既往症がある為肺の状態が余り良くなく肺炎を起こしたりしてしまいました。幸いエクモまでには至らなかったのですが、医者からは容態が急変する可能性が高いので、万一の時は延命処置をとるかの確認をさせられました。呼吸はほぼ普通に出来たので、その時初めて自分の状態を知ることができました。でも、2月下旬には退院し、その後自宅で静養と、リハビリの日々を過ごしています。病院では隔離病棟のため、トイレ以外には歩けず、食事は糖尿食のため、体重は7キロ落ち、手足の筋肉は九十歳の病み上がりの老人の様になりました。リハビリを少しずつ始めましたがどこまで回復できるか、いささか不安な気持ちです。でも5月までにはなんとか迷惑をかけない程度までにはしたいと思っています。以上が近況です。コロナは何処から忍び込んでくるのか全く分かりません。十二分に気を付けた生活を送って下さい。

 小生:『「とんだ災難だったですね」とは言えぬ、誰にでも可能性のある事態。病院隔離は 今の状況からすると 幸運でしたね。
命あっての物種。しばらくはお別れにも行けない現実がありますので 頑張るしかありませんよ。
感染経路は“?”ですか。ひょっとしたらを含めて、参考までに教えてください。


 彼:『有り難う御座います。自分の事は自分で守ることしかできません。病院にいる間感染の原因をいろいろ考えて見ましたがこれと言った原因には思い当たりませんでした。極力外界との接触を避け、コンビニの利用、外食をせず、バスや電車の利用を徹底してやめました。家の中では各ドアの横にはアルコール消毒液を置き、家族全体で戒厳令を敷きました。お陰様で家族からは誰も感染は出ませんでした。でも私は捕まりました。何故?どうして?、自問しましたが解は出ませんでした。退院後、自分を取り巻く環境を省みました。そこで気づいたのは、東京都で感染が最悪なのは世田谷区で、その中でも駒沢近辺は感染が多いことを知りました。数日後公園を歩いていて気づいたのは、散歩や遊んでいる人達はほぼ100%マスクをしているのにジョギングをしている連中は良くて60%、半分以下の日も多く有りました。彼らの呼吸量は歩く人の何倍も多く、全員が同一方向に周回しているため、感染の可能性はかなり高くなると思います。公園利用者の一部は私と同じ危惧を覚え多様で、プラカードや垂れ幕でジョガーにマスクの着用を呼び掛け始めました。でもあの連中は自分勝手な人が少なくなく、訴えが何処まで通じるやら、心配です。公園を歩く時はなるべく木立の中を歩き他人と出来るだけ距離を保つ様に心掛けた生活をしています。長くなりましたが、コロナ経験者の戯言と、お許し下さい。ご自愛のほど!

以上です。

皆さんご自愛ください。

くぬぎ山ハイク(登山?)

2021-02-10 20:42:00 | 河川活動と予定
何年振りか?
河川部会の新年の定例活動「安全祈願…くぬぎ山ハイク(登山)」を久しぶりに実行しました。年齢的には少々心配がないでもないのですが、「ゆっくり」を念頭に「いざ、出発」
登り口の(神奈川)県民の森は標高450m⇒くぬぎ山は標高810m、標高差360mで東京タワーとほぼ、同じ高さ。水平距離は約600m。登山道は尾根筋直登でジグザグ。道程約2km弱。
「2kmの歩き・・・楽々」と思いますが、急斜面の「2kmの歩き」は雲泥の差。

2017年秋の才戸橋からの 「くぬぎ山」・・・(新東名高速道の架橋工事始まる)


2019年秋・・・(新東名高速道半完成)


県民の森(登山口の道標) くぬぎ山迄1時間10分・・・若い健脚の方は45分くらいで登るらしいが・・・我々の目標は30分プラスの1時間40分・・・そのくらい急なんです。


案内看板


この写真で 急坂が判る?


一番遅い人に合わせて ゆっくり登る。


眺望は ※真下が秦野の街 次が湘南・相模湾 三浦半島の向こうが房総半島・・・が観えるはずでしたが、残念ながら、曇っていて・・・そして、目前のクヌギなどが成長していて 眺望を邪魔し始めていました。


2013年の写真・・・東方向(上の写真と同じ方向です)


2013年の写真・・・南東方向(雲がなければ 大島が手に取るように観えるはずです。)


それでも みんなでゆっくり昼食、下山しました。

登った日から 今日が2日目・・・実は朝からふくらはぎが“痛い”・・・歳が判りますね(笑)