gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年の『モジズリ』

2015-06-30 22:27:00 | 植物
時々、芝を刈ってあげている近所の芝生・・・今年も「モジズリ」が大量に咲きました。
昨年も当ブログにアップ(2014年6月26日付け)しましたが、今年はさらに増えています。今年は芝刈りのタイミングがちょっとだけ遅かったため、とがった先端がないものもありますが、それでも数えきれません。
下の2枚の写真
・・・どちらが、芝の中の「モジズリ」の多さが判る? :写真をクリックすると拡大されます。


芝の中に生えた「モジズリ」・・・1

芝の中に生えた「モジズリ」・・・2

真上からの写真・・・別名「ねじばな(捩花)」・・・ピンクが一般的です。下の方から上に順番に花が咲き上がります。

何百本かある中で3本だけが 白花です。他所でも その気で観ていくと時々、白花に出会うことができます。ぼつぼつ2回目の芝刈りのタイミングですが、種になるまで 芝刈りは延期です。


保育園のサツマイモ植え

2015-06-27 21:15:00 | 村の活動
毎年、かわいいS保育園の園児たちがサツマイモ植え作業にやって来ます。
秋には芋ほりをして 保育園で食べます。園児たちのお礼の会には 毎年招かれています。
かわいい手で一所懸命植えたサツマイモ・・・・・上手く育つかな?

暑い中、保育園からみんなで歩いてやって来ました。ちゃんと並んで植え方を教わりました。

植え付け中は園児たちの手伝いで写真を撮る時間なし。終わって恒例の“泥んこ遊び”おにぎり・サツマイモ・お団子等々作って遊びました。

植えた苗に向かって みんなで 手を合わせて 「大きいお芋さんになってくださーい!!!」

最後は「エイ! エイ! オー!!!」
 


放課後野外教室

2015-06-23 22:52:00 | 村の活動
四十八瀬川自然村のわんぱく広場で 上地区と小学校の企画・・・放課後野外教室実施。
約30人の1年生~6年生がやって来ました。山の中のブランコ・ハンモック・ウッドデッキなどで自由に遊びました。又、木こり班が設置したワイヤースライダーも大好評。更に木こり用の一本梯子:腰にザイルを結び、5mの高さまで自力で登ってみました。昇った後の感想・・・「超気持ち良かった!!!。真下を見たら、足がすくんだ!!!」・・・昇りは 意外に簡単に ところが、下りはビビッている子がいました。

公民館の館長さんの挨拶そこそこ・・・・・・

一本梯子を昇って 秦野の街を見下ろして 「超気持ちいい!!!」 この写真:昇っているのは1年生の女の子です。
ワイヤースライダーも人気が高かったのですが、ザイルで子供たちの確保をしていて、他の写真が撮れませんでした。
 


防災備蓄野菜 収穫

2015-06-23 22:41:00 | 村の活動
「炭素埋設農法」で植えた「防災備蓄野菜:玉ねぎ・じゃがいも」の収穫が行われています。22日は 東地区のコミュニティクラブのお母さんと子どもたちがやって来ました。
掘り上げた玉ねぎとジャガイモは その場で炭火で焼いて食べてみました。玉ねぎが「こんなに甘いのは知らなかった!!!」「ジャガイモはホクホクでおいしー!!!」等など 自分で掘って畑で食べるのが最高です。
帰りに 備蓄の為「玉ねぎ・ジャガイモ」を持って帰りました。秋には「シイタケ」収穫にやって来ます。

掘ると 「ゴロゴロ」とジャガイモが出てきました。

ジャガイモを蒸かして バターと醤油とマヨネーズで食べました。(塩を忘れました。すみません)。玉ねぎはアルミホイール焼き。山から採ってきた真竹の筍も 直接焼いて、剥いて食べました。

半夏生

2015-06-18 22:21:00 | 植物
柳川体験場の田んぼに植えた「半夏生(ハンゲショウ)」が増え、休耕田の一枚全体をきれいに、明るくしています。ところで 昔から、この花が咲くまでに「田植え」を終わらせておかねばならないとの言い伝えがあるようです。田植えがいつも遅い四十八瀬川自然村も今年はすべて終了。
ウィキペディアによると「半夏生」は半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃と言うのが語源のようですが、他の説では「ハンゲショウ(カタシログサ)」という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになるとも書かれています。
一番先端と次のの葉っぱが真っ白で花も白く、「白粉(おしろい)」で化粧しているようです。

柳川体験場の「半夏生」

近くで見ると・・・・・・・・・。

葉っぱが真っ白。花は 房状になっています。

半夏生田んぼは 花が咲いて真っ白な部分とその手前は ちょっと背が低く花が咲いていない場所があり、さらにその手前は実験的に「マコモダケ」を植えてあります。