gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

探鳥会

2021-01-26 20:52:00 | 河川活動と予定
 朝、起きると霧が若干かかっていたものの 昨日の冷たい雨はどこへやら、暖かく、快晴の下 今年の探鳥会。鳥もばっちり、調査できそう・・・・。
 考えてみると2年続けて「河川部会定例活動」は雨にたたられたことが多かったように思われる。これで、今年は「晴れ」に恵まれた活動日になることを期待できそう。


旧甘柿橋体験場から土手の道を上流へ向かって・・・・・


昨日は関東地方では10月以来の本格的な雨でした。そして、丹沢は今年初めての本格的な「冠雪」


活動参加者 「計11名=22の瞳」で 鳥を見つけながら 約1km上流まで。


ウグイス


スズメ


シジュウカラ


ツグミ


セグロセキレイ


キセキレイ


「大ーーーきな鳥???」・・・いやいや、ジェット機が飛行機雲を残しながら・・・・・
結局、確認できた鳥の種類は 24種、大体のアベレージ。しかし、今年は鳥の数は非常に少なく、晴れで暖かかった割には ちょっと拍子抜けでした。




巣箱

2021-01-21 20:21:00 | 村の活動
三日前くらいに柳川の竹林では「チョットコイ!チョットコイ!」の啼き声・・・これは コジュケイ(小綬鶏)のオスが メスにアピールしてる啼き声。
昨日は大寒でしたが、「すでに鳥の世界では 繁殖期に入った種類もあるので製作中の巣箱は 即、設置が必要」に気付き、里山部会に急遽、3個渡しました。
(試作・粗製で申し訳ないのですが、来年分は河川部会で早めに製作することにします・・・すみません)



小鳥用巣箱製作中

2021-01-19 20:41:00 | 村の活動
河川部会「探鳥会」は28日(月)。里山部会では毎年、里山に「巣箱」をかけ、鳥たちが入っています。老朽化した巣箱を作り替えるお手伝い作業中。

ちょっと広すぎるかな? 屋根が開くように・・・・


間伐材表面の捨てられる皮付き板を使用して、丸太の感じで・・・・・


正面からは・・・・


旧甘柿体験場の田んぼに張り出し、日当たりを悪くしていたタブノキを伐採。


このタブノキを利用して・・・・・半裁し、中をくり抜いて


超自然に・・・・製作途中




秦野 どぶろくや

2021-01-12 09:45:00 | 村の活動
NPO法人四十八瀬川自然村の悲願である「秦野市の構造改革特区どぶろく特区」の認可は 今年5月の国の審査に間に合わせるべく、具体的に動いています。当ブログでは数度にわたり、関連をアップしていますが、「秦野 どぶろくや」が その役目を果たし商売繁盛できるように3密を避け、寒さに耐え?自前産のもち米で餅つきをして 今年のスタートとしました。

「秦野 どぶろくや」は 丹沢の大倉登山口 バス停から250m左側。既に蝋梅が満開です。


「秦野 どぶろくや」店内


自前 旧甘柿体験場田んぼ産のもち米・・・


餅つき・・・手慣れたものです。


いつも通り「餡餅」「おろし餅」にして 関係地主さんやお世話になっている方々に配ります。


残った餅は 村の行事の折にみんなで「食べよう!」




田んぼ「酒米つくり」 スタート

2021-01-10 09:53:00 | 村の活動
今年も 寒起こしで田んぼの仕事スタートです。
どぶろく特区の審査に向け、米造りだけは欠かせない基本です。

道路とより奥半分(右側)は10数年前から休耕田となています。一部、雑草刈りを頼まれ、年2回ほど作業。


田んぼの仕事始めは「寒起こし」から・・・・・・。山側に見え始めた、工事中の道路は新東名高速道路。令和3年度中に東京側は開通する予定です。見えているところから左に数百メートルで「秦野インターチェンジ」。ここ柳川地区は盆地状で新東名高速道路が開通すると便利はよくなる半面、「排気ガスが溜まるのでは」と心配です。
そんな心配はともかく、寒起こしは順調・


この田んぼ一枚は「マコモ畑」。もう少し、まともに栽培したいのは山々ですが、荒っぽく通路つくり・・・ぎりぎりの最低限の休耕田維持作業です。


活躍「させている!」耕運機2台・・・田んぼ作業にはもうちょい馬力が欲しい。


手前の金網は暮の作業で張った「害獣除け」・・・電気柵の効果が今一の為、今年はこの金網で対策します。